Page 466 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼PK (-。-) 15/5/16(土) 23:15 ┗Re:PK antai 15/5/17(日) 7:11 ┗Re:PK ぽろん 15/5/17(日) 12:11 ─────────────────────────────────────── ■題名 : PK ■名前 : (-。-) ■日付 : 15/5/16(土) 23:15 -------------------------------------------------------------------------
満男さんめずらしく柴崎を制して蹴りましたね? 個人的には決めてくれたので嬉しかったですが...。 柴崎はどう思ったか... |
▼(-。-)さん: >満男さんめずらしく柴崎を制して蹴りましたね? >個人的には決めてくれたので嬉しかったですが...。 >柴崎はどう思ったか... セレーゾの指示らしいが何故だろう。 多分セレーゾの超凡ミス曽ヶ端の分を小笠原に取り消してもらおうという「人情采配」だろうが。 まぁ決めてくれれば誰でもいいが、今はC柴崎の役目なのでちょっと・・・。 いつも思うが、西は勝てなかった試合後の挨拶周りの際、何に対して拍手しているんだろう。 拍手するような試合してないだろうに。 もっと無駄走りしてくれ。 |
▼antaiさん: >セレーゾの指示らしいが何故だろう。 昨日の試合のあの場面、あのタイミングで、もし外してしまったときのチームに与える影響力(クラブ全体)、選手が抱えこむ責任の影響... それらのリスクを考えたときには小笠原だと思います。 逆に言えばチームに与える影響力は今は柴崎のほうが大きいということ.. 決めるという信頼感は小笠原と柴崎は同等にだと思ってるでしょうから天秤にかけるは外したときのリスクだと思いました。 >多分セレーゾの超凡ミス曽ヶ端の分を小笠原に取り消してもらおうという「人情采配」 >だろうが。 >まぁ決めてくれれば誰でもいいが、今はC柴崎の役目なのでちょっと・・・。 別にゲームCだから必ず柴崎が蹴るというチームオーダーは今の鹿島には無いのではないでしょうか?鳥栖戦で蹴ったのは小笠原が不在だったからだし... 現地で観ていた方ならおわかりでしょうが、PK奪取の場面で当初、柴崎もボールを取りに早く動いていたわけでもなく、小笠原はあの時間を利用してセレーゾからの指示を聞いていました(PKだけの指示ではなかったはず)..ちょっとした間があって誰もPAに寄ってこないのを感じて柴崎がボールを取りに行った感じに見えました。 もちろんボールを取りに行く時点で選手としては蹴る気持ちを作ってるでしょうから柴崎にしてみれば監督の指示に従ったということになるでしょうけれど。 ...少なくとも「人情采配」なんてものではないです。 監督業は狸でなければ出来ません...頭の中ではそんな甘いこと考えてません。 >いつも思うが、西は勝てなかった試合後の挨拶周りの際、何に対して拍手しているんだ >ろう。拍手するような試合してないだろうに。 試合後の選手の拍手が試合に対してのものとでも? 選手達が拍手をおこなうのは、今日も後押ししてくれた我々サポーターへの感謝の気持ちの拍手でしょう...それは万国共通では? |