Copyright (C) 1992 KASHIMA ANTLERS FOOTBALL CLUB CO.,LTD.

  Antlers Cafe      +Stadium BBSへ
 ○この掲示板は、鹿島サポーターとすべてのサッカーファンのための掲示板です。情報交換、親睦にお使いください。
 ○利用される皆さんのために、良識ある発言をお願いします。投稿者名、題名、内容は必須です。
 ○この掲示板はCookieとスタイルシートを利用しています。
 ○掲示板の詳しい利用方法・HELP。(必ずお読みください)


42 / 131 ツリー    ←次へ | 前へ→

【134】必然的な負け 元祖・大阪の鹿 25/4/2(水) 21:15
【135】Re:必然的な負け oioi 25/4/3(木) 7:13

【134】必然的な負け  元祖・大阪の鹿  - 25/4/2(水) 21:15 -

点の取り方、ミスの多さ、守備の甘さ、全てが大きく破綻しているわけではないけど、少しずつほころびが出ての負け試合。
細かいところの精度がないからミスが起きるし、攻めきれないからチャンスも作れない、控えの層もルヴァンで感じたようにとても整っているとは思えない。
田川の良さが分からない、松村、荒木の投入が遅い、柴崎は空気感強かったし、師岡もミスや無理なドリブル多すぎた。
こんなチームじゃあ、優勝なんてとても無理。
もっと精度を高めないと。

あと、鬼木に言いたいのは、選手を固定しすぎ。
このサブでは難しいにしても、けが人が続出してしまう。
それでなくても、徳田、下田に加え、チャッキーも離脱。
かなりしんどくなってきた。

引用なし

パスワード




【135】Re:必然的な負け  oioi  - 25/4/3(木) 7:13 -

▼元祖・大阪の鹿さん:
>田川の良さが分からない、松村、荒木の投入が遅い、柴崎は空気感強かったし、師岡もミスや無理なドリブル多すぎた。
>こんなチームじゃあ、優勝なんてとても無理。
>もっと精度を高めないと。
>
広島に勝ったらちょっと安心できるかなと思ってましたが、ほぼ完敗でした。神戸にやった試合をやり返された感じでした。私も、今回田川には不満ですね。何ができるのかよくわかりません。荒木はいい感じだったのですが。岳は最初だけで消えていました。ボランチが勇気を出して前に行く必要があるのでは?と見ていましたので岳には期待してたんですが、パワーが足りなかったかも。知念がいたら少し変わったんでしょうか。
 蹴らないで繋いでいく意識は、見えてきたんですが、まだまだでしょうか。前からくる3バックのチームには弱いかも。京都にも手こずりそうですね。

引用なし

パスワード




42 / 131 ツリー    ←次へ | 前へ→

 12,944
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.03b5