Page 454 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼変化の必要性 193 19/5/9(木) 2:53 ┗Re:変化の必要性 南鹿 19/5/9(木) 5:32 ┗Re:変化の必要性 愛ラブ鹿島in愛知・岡崎 19/5/9(木) 20:31 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 変化の必要性 ■名前 : 193 ■日付 : 19/5/9(木) 2:53 -------------------------------------------------------------------------
かつては満男や本山、マルキーニョスなど個々人で効果的にプレーできる選手が何人も長年にわたり中心にいることでタイトルをとることができました。 ただ、今はそういった選手は数年で海外に行ってしまうサイクルになった以上、選手任せのアイデア、戦術構築をやっていたのでは賽の河原状態でしかないです。何より昔と違い戦術や研究がかなり進んでいるのが現状です。 次のカイオ大迫柴崎昌子を探しても一時的できりがない。 チームとしてある程度システマチックにできるように変化していかないといけないが、それができそうな人はクラブ周りにいないし、間違っても今の大岩さんではできない。 個人的には442でなくてもブラジル人以外の外国人監督でもいい。 ここにこだわって衰退するのは一番鹿島の伝統に反してると思います。 ちゃんと現代サッカーを追いかけて恒常的に強い鹿島を作り直す必要性をクラブが感じてとってくれることを切に願います。 |
▼193さん: >チームとしてある程度システマチックにできるように変化していかないといけないが、それができそうな人はクラブ周りにいないし、間違っても今の大岩さんではできない。 >個人的には442でなくてもブラジル人以外の外国人監督でもいい。 >ここにこだわって衰退するのは一番鹿島の伝統に反してると思います。 >ちゃんと現代サッカーを追いかけて恒常的に強い鹿島を作り直す必要性をクラブが感じてとってくれることを切に願います。 なるほど。腹に落ちました。 |
▼南鹿さん: >▼193さん: > >>チームとしてある程度システマチックにできるように変化していかないといけないが、それができそうな人はクラブ周りにいないし、間違っても今の大岩さんではできない。 >>個人的には442でなくてもブラジル人以外の外国人監督でもいい。 >>ここにこだわって衰退するのは一番鹿島の伝統に反してると思います。 >>ちゃんと現代サッカーを追いかけて恒常的に強い鹿島を作り直す必要性をクラブが感じてとってくれることを切に願います。 > >なるほど。腹に落ちました。 僕としては、クラブを恒常的に強くするためにも、 選手たちを鼓舞するような精神的支柱の選手を作り上げた方がいいと思う。 以前、小笠原や昌子といった精神的支柱の選手が大声で選手たちを鼓舞していたおかげで、選手たちは日本国内・海外問わずノビノビとプレーし続けていた。 しかし、その2選手が引退や海外移籍でいなくなり、2選手に続くような選手が現状見当たらない。だから、昨年と比べて試合ごとに選手たちに綻びが出て失点したりし、勝てた試合を次々と落としていると思う。 サッカーこそ団体競技の一つなのに、どこかで選手一人がさぼれば、伝統ある鹿島だけでなく、他クラブとしてのチームプレーとして成り立たないんじゃないかなぁ? それらに続く精神的支柱の選手の後継を是非、クラブにお願いしたい。 |