Page 442 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼大迫に大きな進化を感じて MINATO 15/5/13(水) 0:23 ┗Re:大迫に大きな進化を感じて アントン 15/5/13(水) 7:26 ┗岳は来季もいるの? 野鹿 15/5/13(水) 14:52 ┗Re:岳は来季もいるの? アントン 15/5/14(木) 12:53 ┗Re:岳は来季もいるの? まる 15/5/14(木) 14:13 ┗Re:岳は来季もいるの? 野鹿 15/5/15(金) 19:13 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 大迫に大きな進化を感じて ■名前 : MINATO ■日付 : 15/5/13(水) 0:23 -------------------------------------------------------------------------
大迫は、このところ、かなり高く評価されている。 直近のゲームでは、 速い動き出しから、ロングボールをピタッと止めて、クルッと身を翻して、さっと絶妙なパスを出し決定機を演出したシーンがあった。 その「ピタッ、クルッ、サッ」の一連の動きに全く無駄がなく、60%くらいの力加減でやっているようで、その瞬間だけは、ジダンのプレイを想起した。 久々に見て、うまくなったなぁと感嘆。 誰が見ても、きっと上手い選手だな、と感じるはずだ。 あとは、大迫、いつ100%出してくれるの?だけ。 現時点での鹿島は、Jでさえ必死に戦わねば勝てない。 けれど、大迫のプレーのように余裕を残しながらも相手を圧倒できるところを目指してほしい。 そのために必要なコトはなんだろう? 結局は、大迫に負けないくらいの努力と準備、研究と分析の積み重ねなんだろう。 持ってる才能は高い。だが、それに甘んじることなく、もっともっと頭も使って。 (ポジショニングの悪さ=インテリジェンス不足=普段に頭を使ってないとの考え) 遠藤が代表に。ハリルの言葉を借りれば、まだまだ眠っている才能があるようだ。 「お前の能力は、その程度のレベルじゃない」と。 本人はもちろん、セレーゾに同様の言葉を言われている土居のモチベーションも上がることだろう。 いずれ、もう1段、2段上の姿を見せてくれることを期待したい。 鹿島は今が底。ここからは楽しみばかり。 |
▼MINATOさん: >その「ピタッ、クルッ、サッ」の一連の動きに全く無駄がなく、60%くらいの力加減でやっているようで、その瞬間だけは、ジダンのプレイを想起した。 大迫ターンですね。 ひとつ気がかりは、ポジションが1トップでないこと。 4231の3のところは飽和状態なんですが、1を務められる選手は枯渇状態。 体が一回りでかくなった大迫を来季は見たいです。 > >遠藤が代表に。ハリルの言葉を借りれば、まだまだ眠っている才能があるようだ。 >「お前の能力は、その程度のレベルじゃない」と。 >本人はもちろん、セレーゾに同様の言葉を言われている土居のモチベーションも上がることだろう。 >いずれ、もう1段、2段上の姿を見せてくれることを期待したい。 > ハリルは柴崎に続き、遠藤もトップ下で試すようですね。 常々、鹿島でも遠藤か柴崎がトップ下で土居がサイドでも面白いなと思っていたので、このチョイスに注目したいです。 鹿島は柴崎をボランチで使っていますが、来季はレオシルバクラスの選手を獲得して、前で使ってはどうでしょうね。今の鹿島は点が欲しい時に、柴崎を一列上げますが、効果はてき面で多くのチャンスを作れるようになります。試合の最初からやれたらといつも思います。 |
▼アントンさん: >鹿島は柴崎をボランチで使っていますが、来季はレオシルバクラスの選手を獲得して、前で使ってはどうでしょうね。今の鹿島は点が欲しい時に、柴崎を一列上げますが、効果はてき面で多くのチャンスを作れるようになります。試合の最初からやれたらといつも思います。 |
▼野鹿さん: >▼アントンさん: > 日本では何とかなってるボランチも、海外に行ったらフィジカル的に無理じゃないですかね。 今、ボランチの選手として低評価で海外に行くよりフィジカルを鍛えてから行くか(目安はハリルホジッチがボランチで使い出したら)、ポジション転向してトップ下で評価を高めてから行くのでも遅くないんじゃないですかね。 |
▼アントンさん: >▼野鹿さん: >>▼アントンさん: >> >日本では何とかなってるボランチも、海外に行ったらフィジカル的に無理じゃないですかね。 > >今、ボランチの選手として低評価で海外に行くよりフィジカルを鍛えてから行くか(目安はハリルホジッチがボランチで使い出したら)、ポジション転向してトップ下で評価を高めてから行くのでも遅くないんじゃないですかね。 攻撃的MFだった満男はボランチとして起用され、FWの柳沢はサイドにて起用されていました。 岳だって、移籍した先でトップ下で起用されるでしょうから、トップ下として評価を高めてから行くってことはないんじゃないでしょうか。 この選手をトップ下で使いたいって思ってオファーを出すと思いますよ。 ポジション論は別として、今年の岳は鬼気迫るプレーをしてますから、この夏に移籍するような気がしてなりません。 諦めるしかないんでしょうかね… 梅鉢や青木で埋まるものではないので、本当に心配です。 |
▼まるさん: >▼アントンさん: >>▼野鹿さん: >>>▼アントンさん: >>> >>日本では何とかなってるボランチも、海外に行ったらフィジカル的に無理じゃないですかね。 >> >>今、ボランチの選手として低評価で海外に行くよりフィジカルを鍛えてから行くか(目安はハリルホジッチがボランチで使い出したら)、ポジション転向してトップ下で評価を高めてから行くのでも遅くないんじゃないですかね。 > >攻撃的MFだった満男はボランチとして起用され、FWの柳沢はサイドにて起用されていました。 >岳だって、移籍した先でトップ下で起用されるでしょうから、トップ下として評価を高めてから行くってことはないんじゃないでしょうか。 >この選手をトップ下で使いたいって思ってオファーを出すと思いますよ。 > >ポジション論は別として、今年の岳は鬼気迫るプレーをしてますから、この夏に移籍するような気がしてなりません。 >諦めるしかないんでしょうかね… >梅鉢や青木で埋まるものではないので、本当に心配です。 今季の鹿島は岳のチームですから、移籍すればチーム力はかなり減退すると予想されますよね? 岳が移籍するとなると、梅鉢、青木、山村、久保田らでしのぐしかないでしょうか? 岳の移籍は予想されていたことですので、ボランチ補強の無策ですのでフロントの責任ですよね?前半は、FWの補強の失敗で降格圏内で低迷し、後半はボランチの補強無策でJ2行の可能性もありますよ。 明日の広島戦は、野津田のミドルに要注意ですね。ミドルシュートしまくりです。同じく浅野もマークしないと、やられそうな予感がします。2人とも乗っていますし、キレが良いです。 明日の試合は、ホーム戦です。満さんの「ホーム戦はかならず勝」の約束はいかに。 |