Page 963 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼名古屋戦 antai 09/9/25(金) 13:51 ┗Re:名古屋戦 鹿ゴブルズ 09/9/25(金) 16:12 ┗Re:名古屋戦 Forza Reo 09/9/25(金) 18:07 ┗Re:名古屋戦 テレビ観戦者 09/9/25(金) 18:52 ┗Re:名古屋戦 おてしよ 09/9/25(金) 22:37 ┗Re:名古屋戦 テレビ観戦者 09/9/25(金) 23:32 ┗Re:名古屋戦 antai 09/9/26(土) 0:33 ┗Re:名古屋戦 通りすがり 09/9/26(土) 7:31 ┗Re:名古屋戦 三つ星 09/9/26(土) 8:39 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 名古屋戦 ■名前 : antai ■日付 : 09/9/25(金) 13:51 -------------------------------------------------------------------------
1部「大岩スタメン」との報も。 まさか3CB(5バック)って事はないでしょうね。 まぁなんでもいいんで3をください! |
▼antaiさん: >1部「大岩スタメン」との報も。 >まさか3CB(5バック)って事はないでしょうね。 > >まぁなんでもいいんで3をください! 伊野波→大岩みたいです。 |
大岩もいいけど・・パク戻すのが何より先って気がする ジュニーニョだけは勘弁です。 マルキと口論になったり、鹿島戦見るだけで色んな意味で嫌な奴だって思います。 川崎には忠義尽くしてると思えば、遅刻で怒られ逆切れで契約解除してくれと言ってたニュースもあったし。 今もっと若かったら川崎なんて目に入れず中東でもどこへでも行ってるね、あれは。 そこは素直に怒られとけよ・・、ほんとに嫌な選手。 帰化の話も合ったけど、ロペスやラモスみたい日本が好きだからってわけじゃなく、自分が好きだから帰化って感じしかしない。 パクの謙虚さ見習えよ・・新井場の方が僕より上ってレギュラー張ってる時言ってたからね。 全然パクの方が良い仕事してた。 自分が目立つためならアウグストみたいにゴール前に行くよ。 ただチームのバランスは悪くなると思う。 新井場にはもっと得点して欲しいよ。 シュートもよく打つんだからね。 |
▼Forza Reoさん: >シュートもよく打つんだからね。 新井場のシュートがワクに飛ぶのは年に一度くらいしかないですよねぇ。それもGK正面とか。切れ込んでのシュートは吹かしてるのしかみたことない。 ▼鹿ゴブルズさん: >伊野波→大岩みたいです。 ほんとですか・・。岩政・大岩だと簡単に裏を取られますね。パクがいればカバーリングも出来るでしょうけど。 皆さんおっしゃってますが、どうしてパクを戻さないんでしょうかね。やっぱり攻撃力? それが間違っていると、監督にはそろそろ気付いて欲しい。 ACL名古屋戦観ましたが、ケネディよく倒れますね。笛を吹きっぱなしの主審だったので余計にファウルばっかりでしたよ。 岩政だと簡単に倒してしまいそうなので、主審によってはFKかなり取られそうです。 |
▼テレビ観戦者さん: >皆さんおっしゃってますが、どうしてパクを戻さないんでしょうかね。やっぱり攻撃力? >それが間違っていると、監督にはそろそろ気付いて欲しい。 私は、パクに関しては、連戦の疲労から、本来の運動量にかげりが見え、先発が新井場に変わったと理解しています。その後、本山が怪我をして、ダニーロが先発になり、ダニーロと新井場の連携の良さを買って、そのまま左は新井場になっているように思えます。決して攻撃力重視のためにパクを外しているとは思えないのですが…。 監督は、パクを高く評価しているので、本来のパフォーマンスが戻ってくれば、パクを使うと思いますよ。 |
▼おてしよさん: > 私は、パクに関しては、連戦の疲労から、本来の運動量にかげりが見え、先発が新井場に変わったと理解しています。その後、本山が怪我をして、ダニーロが先発になり、ダニーロと新井場の連携の良さを買って、そのまま左は新井場になっているように思えます。決して攻撃力重視のためにパクを外しているとは思えないのですが…。 > 監督は、パクを高く評価しているので、本来のパフォーマンスが戻ってくれば、パクを使うと思いますよ。 レスありがとうございます。 パクの疲労からの交代、はわかるのですが、その後に戻って来ないのが疑問でした。 なるほどダニーロとの連携ですか・・。考えてもみなかった(^^; 確かに息は合っているように見えますが、防御力もハンパないくらい下がってますね(苦笑) そこに来て野沢の運動力も落ちていて(こんなもん?)中盤が崩壊しています。 とにかく観ていて、「勝てる」という雰囲気のある試合にして欲しいですね。 |
パクに関しては茨城新聞に記事がありましたね(25日)。 かなりの疲労蓄積に加え、ケガもありベンチだったみたいです。 リードする展開なら使いようがあったんでしょうが、 最近そんな事無かった(悲…)んで出る機会もありませんでした。 ミタイです、パク。 |
▼antaiさん: >パクに関しては茨城新聞に記事がありましたね(25日)。 >かなりの疲労蓄積に加え、ケガもありベンチだったみたいです。 >リードする展開なら使いようがあったんでしょうが、 >最近そんな事無かった(悲…)んで出る機会もありませんでした。 > >ミタイです、パク。 見たいなら練習に行けばいいのに。 試合に出るのは、チーム内で最高の11人であって欲しい。 ただ見たいだの若いだので出てこられても困る。 |
いよいよ勝たなければならない日が来た。 川崎の「体圧」がまだ感覚に残っている名古屋。 球際が緩いと、「やれる」感を相手に与えてしまう。 気持よく中盤で回されると調子に乗る相手。 玉田、ケネディ、マギヌン、小川、田中隼磨 中村直志、いずれもそれなりの相手。サントスもいる。 DFはデカく、戻りも結構速かった。 ただキーパーとの連携は狙いどころ。 カギはやっぱり中盤と前線での連動プレスだろう。 国立での名古屋は、手詰まりになるととにかくケネディの頭だった。 今日、アントラーズはどういうモードでやるんだろう。 声援を送るしか、ない。 |