Page 877 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼何か変 トシ 09/9/13(日) 14:36 ┗Re:何か変 鹿 09/9/13(日) 14:57 ┗[管理人削除] ┗Re:何か変 理想鹿 09/9/14(月) 0:32 ┗Re:何か変 Gallego 09/9/14(月) 7:51 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 何か変 ■名前 : トシ ■日付 : 09/9/13(日) 14:36 -------------------------------------------------------------------------
もし再試合して鹿島が勝ったとしても、その勝利っていったい何? それで喜ぶ鹿サポの顔が見て〜 他サポから見てもあり得ない、ボールが止まろうがどうなろうとも試合続行すべきだった。サッカーだろ |
▼トシさん: >もし再試合して鹿島が勝ったとしても、その勝利っていったい何? >それで喜ぶ鹿サポの顔が見て〜 >他サポから見てもあり得ない、ボールが止まろうがどうなろうとも試合続行すべきだった。サッカーだろ だから鹿島側に文句言ってんじゃねぇーよ。 優勝争いに絡めないからって鹿島批判はやめてくれ。 見てて痛いよw |
この書き込みは管理人によって削除されました。(09/9/14(月) 0:45) |
▼鬼鹿さん: >▼鹿さん: >>▼トシさん: >>>もし再試合して鹿島が勝ったとしても、その勝利っていったい何? >>>それで喜ぶ鹿サポの顔が見て〜 >>>他サポから見てもあり得ない、ボールが止まろうがどうなろうとも試合続行すべきだった。サッカーだろ >> >>だから鹿島側に文句言ってんじゃねぇーよ。 >>優勝争いに絡めないからって鹿島批判はやめてくれ。 >>見てて痛いよw > >トシさんよっ、貴様はなんなんだ!!! >鹿島の選手に文句あんのか!!!? >鹿サポに文句あんのか!!!? >とりあえず、答えろよな。 >「他サポから見てもあり得ない…」→鹿島の掲示板に投稿する言葉じゃねーよな。文句の向け先が違うんじゃねーか!!?。 >「ボールが止まろうがどうなろうとも試合続行すべき…」→バーカっ、選手のケガを心配してって発表があっただろーがよ。感情と素人考えだけで物事言ってんじゃねーぞ。つ〜かよ、貴様、どこのサポだっ。出てこいよっ!!!コラッ。 とりあえず貴方も貴方で見っとも無いから止めなよ。 優勝争いに加わるどのチームのサポーターも、今回の件については批判の声が相次いでることだろう。 15日にどんな判断が出ようとも、他サポは鹿島アントラーズ自体に文句言えるわけないでしょ。 完全に負け試合だったっていう声も出ているが、じゃあ先日行われた日本代表のガーナ戦。 誰があの状況で勝てると信じた?俺も「これが世界の差か。」って諦めてたけど、それでもあの差をひっくり返したわけだよ。 状況が同じの昨日の試合で、1−3からもしかしたら3−3、4−3とうちが追いついたり逆転したりするかもしれないだろ? また裏を返せば、1−4とか1−5とか、結局何が起こるかわからないわけだよ。サッカーというスポーツは。(サッカー以外のあらゆるスポーツもそうだが。) 残り15分、俺たちは絶対諦めずにコールしていたはず。 (「奇跡を起こせ!」のコール後、違う意味での奇跡が起きたことには笑った) 昨日の試合は、コンディション不良のこともあったかもしれないが 21時44分には交通機関の関係で、川崎サポの帰宅を配慮したこともあった。 川崎サポの気持ちも分かるが、これが鹿島で行われるゲームの不便な面。 そして、残り15分の中、試合を続行していたら選手が怪我していたかもしれないということも視野にいれていたことでしょう。 そこはお互いのサポーターが認めなければならないと思うんだが。 どっちにしろ15日の判決には、確実にブーイングだろう。 何が起ころうとも、全員が全員納得いくはずがないのだから。 それでも再戦になった場合は、川崎サポには悪いが、 今一度、熱い応援を互いの選手に送りましょう。 その際はよろしくお願い致しますね。 それにしても鹿島サポのマナーの悪さにはガッカリ。 「帰れ」コールですか? これが王者のサポーターがやることですかね。 理想鹿ということだけあり、理想を述べさせてもらいますが せめて「フロンターレ」コールはしてほしかった。 俺がコールリーダーだったらそうする。というより、普通の人間ならそうするだろう。 敬意を持って試合に臨むことが大切だ、ってうちの監督も言ってるでしょ。 川崎サポの皆さま、わざわざ遠いカシマスタジアムまで足を運んで頂き、 本当に有難うございました。 これからも優勝を争う良きライバルとして、共に戦っていきましょう! |
▼理想鹿さん >昨日の試合は、コンディション不良のこともあったかもしれないが >21時44分には交通機関の関係で、川崎サポの帰宅を配慮したこともあった。 >川崎サポの気持ちも分かるが、これが鹿島で行われるゲームの不便な面。 >そして、残り15分の中、試合を続行していたら選手が怪我していたかもしれないということも視野にいれていたことでしょう。 自分も貴方の仰ることに同感です。 あのまま続けていて、誰か選手が怪我することになったら、 「何故、中止しなかった」と議論になったことでしょう。 また、もし雷が鳴っていたとすると、選手は勿論観客の安全にも 配慮したのではないでしょうか? 実際に事故(土佐高校サッカー落雷事故(※))が起きているわけでもあり 岡田主審及びマッチコミッショナーの判断は、正しかったと思います。 ※ttp://www.gakusairen.com/saiban_doukou01.html 個人的には残り時間からの再試合を見てみたいですね。 自分の好きなスペインリーグでも2002-2003シーズンでセビリアで行われた ベティス対レアル・マドリー戦が前半終了後に停電で、後半45分に限り 再試合をしましたが、リーガ競合同士が残り45分間に狙いをつけて 全力を出し合う凄い試合だったと今でも伝説です。 Jリーグの1、2位チームが残り15分弱のために集中したら どんな試合になるのか?理事会の決定はどうあれ、興味深いです。 |