Page 651 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼川崎 田舎鹿 09/7/30(木) 13:17 ┣Re:川崎 Gallego 09/7/31(金) 7:26 ┃ ┗Re:川崎 鹿次郎 09/7/31(金) 8:24 ┗Re:川崎 茨城じゃないけど 09/7/31(金) 8:25 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 川崎 ■名前 : 田舎鹿 ■日付 : 09/7/30(木) 13:17 -------------------------------------------------------------------------
川崎も川崎ですよね。 前線みんな外人で固めて得点はだいたい外人頼り。 まぁそういうのもありなのかもしれませんが将来性は薄いですよね。 皆さんは川崎のやり方どう思いますか? もちろんこれは所詮自分個人の意見なので。 |
▼田舎鹿さん: 初めまして。御意見はほぼ同意です。 >川崎も川崎ですよね。 >前線みんな外人で固めて得点はだいたい外人頼り。 >まぁそういうのもありなのかもしれませんが将来性は薄いですよね。 我那覇の問題があったにせよ(この点は川崎に同情)、 日本人FWを起用しない方法は、多くの方が違和感を持っていると思います。 大概のJリーグ強豪チームは、得点王争いをする外国人FWと 日本代表クラスのFWが組むケースが多いのですが、 前線がほぼ全て外国人という川崎はプレミアの一部チームを除いて 世界的に珍しいですね。個人的には、川崎に苦戦するのは 悔しいのですが、鹿島のDF陣一人一人には良い稽古相手かなとも 思えてきます。 また、ジュニーニョが中東産油国のチームに 引き抜かれたりすると一気に川崎は瓦解しかねないんじゃないかと思います。 チーム補強の方針もあるのでしょうが、あのままでは いつまで経っても川崎から日本代表FWは出てこないでしょうね。 |
▼Gallegoさん: >▼田舎鹿さん: >初めまして。御意見はほぼ同意です。 >>川崎も川崎ですよね。 >>前線みんな外人で固めて得点はだいたい外人頼り。 他チームの事は勝ってから言わないとカッコ悪いですよ |
自分は川崎のやり方べつにいいと思ってます。 なんで下位のチームがやらないかなと思ってるくらい(やられたら多分凄い手こずる)。 昔の鹿島の真似されてるとしたら光栄だし。 サカダイで第一期黄金期とか、鹿島も外国人に恩恵受けてきてると思うしね。 浦和も外人と帰化とかたくさんいてこりゃ勝てんなと思う時があったし、最初の強化はその方が良いんじゃないかな。 ブラジル人は欧州でも助っ人になってるし、日本でなれないわけない(ジャパンマネーみたいな広告的名価値は一切ないでしょうし)。 マルキ1人の貢献度は凄いけど、外人主力1人で2連覇した鹿島には誇りはもってますけど。 鹿島はバカみたいなロスタイム4分も真摯に耐えたし、もういいわって感じ(4分がありえないんだから過ぎたらすぐ笛吹けよな)。 その後の埋め合わせのような笛はまったくいらん(逆に腹立つから)。 次行きましょう次。 ただケンゴーはパスミスしないしシュートはキャノン砲、守備もいいしセットプレーもいいオールラウンダーでほんといい選手だ。 谷口はどこでも顔を出して運動量が凄い(FWを越える動きは野沢にどんどんやって欲しい)。 伊藤?には他チームDFを蹂躙するドリブラー?(かな)マルキが完全に抑えられたしね。 黒津も控えにいるくらい、川崎にはいい日本人いると思った(鹿島にはもっといるけど)。 川崎にはACL獲って欲しい、応援するよ。 ACLとナビダブルでとれる実力と選手層はあると思うし。 ACLは日本のクラブが獲ってくれた方がJを制した鹿島の価値も上がるしね。 アントラーズにはリーグ3連覇の歴史的事業に向かって頑張って欲しい! 切り替えて! |