Page 619 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼柏戦とウッチー頑張れ 茨城じゃないけど 09/7/25(土) 15:11 ┗Re:柏戦とウッチー頑張れ 浜鹿 09/7/25(土) 17:52 ┗Re:柏戦とウッチー頑張れ 篤人ファンの娘を持つパパ 09/7/27(月) 0:55 ┗Re:柏戦とウッチー頑張れ snow2000apple 09/7/27(月) 9:05 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 柏戦とウッチー頑張れ ■名前 : 茨城じゃないけど ■日付 : 09/7/25(土) 15:11 -------------------------------------------------------------------------
清水戦の浩二自身のパフォーマンスには光るものがあったし、せっかくあの試合を使ってコンビネーションなど確認できたと思うので、今日もできれば浩二を使って欲しい。 また水曜日ナビもあるし伊野波は万全になってから戻ってきて欲しくはあります。 前節もったいない試合をしてしまったので、気持ちを切り替えて一つずつ勝利を積み重ねていって欲しいです。 ウッチーの件、やはり考えると嘘も女の子の子供を傷つけないためだったと思います。 パパさんからすれば嘘はありがたくなかったのでしょうが、サインできる精神状態じゃなく、とっさだし子供にせがまれはっきり拒否できないのが人間じゃないかなと思いました。 すぐ前に人生初の退場で手に当たってないと涙ながらに訴えて落ち込んだでしょうし、清水戦では一番やられたくない相手と思う岡崎にいいようにやられて醜態に近かった。 怪我もあるでしょうが落ち込まないでいられなかったと思う。 オリベになって神聖不可侵みたいだったヤナギや新井場でも交代させられ、シンゾーだって1試合程度悪かっただけでレギュラーを剥奪されたり。 田代も不調で代表もレギュラーからも外れてしまった。 そういう選手達を近くで見てきてます。 ウッチーは鹿島の次世代を担う宝でレギュラーは安泰に見えるけど、レギュラーもそして今まで頑張ってきた代表も失う恐れっていうのも感じてると思うんですね。 これは自分の想像ですけどね。 またファンあっての選手だろというのは正論だと思うけど、自分達ファンの方も選手達から毎週楽しみをもらってることも忘れちゃならないと思う。 ましてここ数年の選手から与えられてるものといったらないでしょうし。 自分達はボランティアで応援してるわけじゃないし、チームや選手から楽しみという利益を得てます。 だから選手の事情も察してあげる気持ちも必要だと思います、特に大好きな選手ならそうしてあげて欲しいです。 ジーコスピリッツが無いとか言う人がいましたが、昔の選手ってファンサとかしっかりしてました? 昔からのアントファンの方って寛容かと思ってました。 キャプテン小笠原とか野沢もファンサよりプレーで頼むよ的に認めてやってると思ってましたし。 Jバブル期は言うに及ばず、選手の態度がましになったフランス杯頃でさえ岡田が「選手が言うこと聞かないのは私の責任じゃなく社会の責任だ」って指導者失格の無責任発言を思い出せますし。 そんな時の選手より、今のウッチーや本山とかの方がよっぽど素晴らしい態度じゃないんですか? アントラーズの選手だけ他と違ってしっかりしてたんですかね。 ちょっと教えて欲しいです。 あと自分は本山は凄い選手だと思ってるので、無視せずに話をちゃんと聞いてくれて返事してくれたことだけで凄いなと思いました。 答えは気に入るものじゃなかったようですが。 自分はそれだけでたぶん一生感激するでしょう・・羨ましいと思いました。 |
▼茨城じゃないけどさん: >ウッチーの件、やはり考えると嘘も女の子の子供を傷つけないためだったと思います。 理由が全く理解できません。 選手を擁護したい気持ちは理解できますが、何でも擁護すればいいというものではないと思います。 もし、合理的な理由があるなら教えて頂きたい。 私は、お子さん、親御さんを悲しい気持にさせた事実に対し、「子供を傷つけないためだった」などと軽々に言えないと思います。 |
▼浜鹿さん: >▼茨城じゃないけどさん: > >>ウッチーの件、やはり考えると嘘も女の子の子供を傷つけないためだったと思います。 > > 理由が全く理解できません。 > 選手を擁護したい気持ちは理解できますが、何でも擁護すればいいというものではないと思います。 > もし、合理的な理由があるなら教えて頂きたい。 > > 私は、お子さん、親御さんを悲しい気持にさせた事実に対し、「子供を傷つけないためだった」などと軽々に言えないと思います。 ▼snow2000appleさん: >▼篤人ファンの娘を持つパパさん: >たとえ相手が子供であろうとも全てのファンの要求に応えることは難しいでしょう。ましてや内田は日本で最も人気のあるサッカープレーヤーの一人です。 > >若い女性ファンの中には好きな選手が見たくてクラブハウスに何回も何回も通い、ある日偶然サインしてもらえた喜びを噛み締めている人も少なからずいます。 >「子供はそこまで理解できないので」と言って済ませないで、選手に求めるだけでなく自分の子供にも何かしら教えてあげることがあるのではないですか? > >今回の一連の意見を目にすることで内田選手が集中力を乱すようなことがなければいいのですが・・・。 どんどん論点がずれて、しまいには「内田選手が集中力を乱すようなことがなければいいのですが・・・。」となってしまいましたね。 問題は、サインをしなかったことではなく、約束を守らなかった(嘘をついて誤魔化した)ことでしょ だから「大人の対応」を期待していますということでしょ 再び投稿させて頂きます。 私も浜鹿さんと同じ意見です。あなたのおっしゃっている事の意味がぜんぜん理解出来ません。そもそも、結果的にウソなってしまったのかもしれないが、少なくともそのウソによって娘は傷ついているんですよ。それを傷つけないためのウソだなんて軽々しく言わないでもらいたいです。あなたには想像出来ますか?私の娘がどれだけ練習の終わりを楽しみにしていたか。『帰りで・・・。』と一言残して立ち去ってしまったウッチーのことを信じてどれだけ楽しみにして待っていたかを。 そして、私が怒りを感じているのは決してサインを貰えなかったことじゃないんです。もう少し言い方を考えて欲しかっただけなんです。『忙しいから・・・。』だけで行ってしまうのではなく、道の駅いたこさんがおっしゃっていたように「サインしてあげたいんだけど、急用ができて急いでるんだ。本当にごめんね。」とか何でも良かったんです。ウッチーが声をかけてくれていれば。そうすれば自分も娘に「しょうがないね。また今度だね。」とかける言葉も見つかったに違いないと思うのです。 最後に本山選手の事ですが、私も大好きな選手の一人です。いつもニコニコしていて笑顔がとても最高だと思います。ただ、あの時は少し残念でした。ウッチーとの経緯を本山選手に話した(他の選手だったらあえて話さなかったと思う)のですが、ウッチーに対して「帰りって言ったならちゃんと約束は守れ!」などの注意等をしてくれるのかなぁと期待したのですが・・・ もし自分が逆の立場なら先輩として後輩に注意すると思います。(正直、そういう注意等が出来る関係じゃないのかぁと心配になったのも事実です。そんなことはきっとないと思うのですが。) また長文なってしまいすいませんでした。 |
▼篤人ファンの娘を持つパパさん: >あなたのおっしゃっている事の意味がぜんぜん理解出来ません。 そうですか、それは残念ですね。 これ以上何も言うことはありません。 |