Page 616 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼サインについて 篤人ファンの娘を持つパパ 09/7/23(木) 21:17 ┣Re:サインについて もも 09/7/23(木) 21:33 ┣Re:サインについて プロ失格 09/7/23(木) 21:35 ┃ ┗Re:サインについて 隣の母鹿 09/7/23(木) 22:31 ┃ ┗Re:サインについて 篤人ファンの娘を持つパパ 09/7/23(木) 23:00 ┃ ┗Re:サインについて いつもは読むだけ鹿サポ 09/7/24(金) 2:55 ┣Re:サインについて 篤人ファンの娘を持つパパ 09/7/23(木) 22:32 ┃ ┗Re:サインについて エンジのこころ 09/7/24(金) 0:40 ┃ ┗Re:サインについて 篤人ファンの娘を持つパパ 09/7/24(金) 1:30 ┣Re:サインについて バカボイン 09/7/23(木) 22:44 ┃ ┗Re:サインについて 篤人ファンの娘を持つパパ 09/7/23(木) 23:21 ┃ ┗Re:サインについて 道の駅いたこ 09/7/23(木) 23:57 ┃ ┗Re:サインについて 篤人ファンの娘を持つパパ 09/7/24(金) 1:03 ┃ ┗Re:サインについて 鹿珠 09/7/24(金) 1:21 ┃ ┣Re:サインについて A級審判 09/7/24(金) 1:32 ┃ ┃ ┣Re:サインについて 鹿組 09/7/24(金) 2:01 ┃ ┃ ┗Re:サインについて 篤人ファンの娘を持つパパ 09/7/24(金) 2:12 ┃ ┃ ┗Re:サインについて A級審判 09/7/24(金) 2:33 ┃ ┃ ┗Re:サインについて 篤人ファンの娘を持つパパ 09/7/24(金) 3:33 ┃ ┃ ┗Re:サインについて いつもは読むだけ鹿サポ 09/7/24(金) 7:39 ┃ ┗Re:サインについて 篤人ファンの娘を持つパパ 09/7/24(金) 1:53 ┃ ┣Re:サインについて 金色の鹿 09/7/24(金) 11:59 ┃ ┃ ┗Re:サインについて サッカーファン 09/7/24(金) 14:06 ┃ ┃ ┗Re:サインについて 金色の鹿 09/7/24(金) 17:59 ┃ ┃ ┗Re:サインについて サッカー少年の母 09/7/24(金) 19:40 ┃ ┗Re:サインについて since 1993 09/7/24(金) 19:35 ┃ ┗Re:サインについて ひ@る 09/7/24(金) 21:23 ┃ ┗Re:サインについて 三十鹿 09/7/24(金) 21:45 ┃ ┣Re:サインについて 熱鹿 09/7/24(金) 22:30 ┃ ┣Re:サインについて 浜鹿 09/7/24(金) 22:40 ┃ ┃ ┗Re:サインについて しかざる 09/7/24(金) 23:11 ┃ ┃ ┗Re:サインについて 篤人ファンの娘を持つパパ 09/7/25(土) 0:44 ┃ ┃ ┗Re:サインについて snow2000apple 09/7/25(土) 21:34 ┃ ┃ ┗Re:サインについて 浜鹿 09/7/26(日) 18:09 ┃ ┗Re:サインについて ひ@る 09/7/25(土) 2:10 ┣Re:サインについて しかこっち 09/7/24(金) 16:20 ┣Re:サインについて アント好き 09/7/24(金) 22:49 ┣Re:サインについて 浜鹿 09/7/24(金) 23:00 ┗Re:サインについて 一階派 09/7/26(日) 22:10 ─────────────────────────────────────── ■題名 : サインについて ■名前 : 篤人ファンの娘を持つパパ ■日付 : 09/7/23(木) 21:17 -------------------------------------------------------------------------
今日、初めてアントラーズの練習を観に埼玉から行きました。私はアントラーズの練習風景を楽しみに、娘は内田選手のサインを貰うのを楽しみにしていまいた。 練習に来た内田選手を発見し、娘が内田選手に『おはようございます。サインください。』と言うと内田選手は『帰りで。』と言ってその場を立ち去ってしまいました。そして、その言葉を信じて練習の終わりを待ち、内田選手が出てくるのを待ってました。すると、そこに内田選手が現れました。もう一度娘が『サインください。』と言うと内田選手は『忙しいから。』と言いまた立ち去ってしまいました。その経緯をその場に居合わせた本山選手に話すと『ウッチィー、忙しいんじゃない。』で流されてしまいました。私たち物凄く悲しい気持ちになりました。もしも内田選手にもともとサインをする気がないんなら例えその場凌ぎでも言わないで欲しかったです。娘はその言葉を信じ昼食摂らず内田選手が出てくるのをずっと待っていたのですから!あと、本山選手にしても先輩として内田選手に対してもう少し違う対応があってもよかったのではと思いました。私は理容師をしていますが、まず技術を教える前に社会人として、人ととしてから教えているつもりです。口にして言ったこと守らないなんて人として私は考えられないです!! 最後に今日唯一の救いは岩政選手だけ笑顔でサインでして頂けたことです。内田選手には岩政選手から技術だけじゃなくそういう部分も見習って頂けたらなぁと思いました。 |
確かにショックだよね〜。ウッチーのファンサは最近どうなんすか? |
▼篤人ファンの娘を持つパパさん: > >娘が内田選手に『おはようございます。サインください。』と言うと内田選手は『帰りで。』と言ってその場を立ち去ってしまいました。 もう一度娘が『サインください。』と言うと内田選手は『忙しいから。』と言いまた立ち去ってしまいました。 とても残念なお話で,しかも日本代表ときたら『サッカー選手として失格』としか言いようがありません。 |
▼プロ失格さん: >▼篤人ファンの娘を持つパパさん: > >とても残念なお話で,しかも日本代表ときたら『サッカー選手として失格』としか言いようがありません。 これが本当だとしたら、まさにその通り「プロ失格」だな…と感じます。 私がクラブハウスで篤人を見かけたのは、去年でしたっけ?骨折した時と、さらに前、2007年の5月頃でした。 2007年のその頃は、今ほどブレイクしてなかったので、篤人も余裕で出待ちのサインに応じていました。 子供好きなのを知っていて、みんな小さい子供たち(幼稚園児以下)を連れて来ては“ダシ”にしていて… 篤人が苦笑いしてたのが忘れられません。 最近では、たま〜〜〜に練習見学に行っても別メニューの事が多くって姿さえ見かけない方が多いような気がします。←単に私の要領が悪いだけかもしれませんが… とても残念に思いますが、篤人ファンの娘を持つパパさんの話しを聞いてふっと思い出したことがあります。 『ジーコ・スピリット』 その昔、ジーコが選手に教えた事の1つに(と言うか、筆頭に)「ファンを大切にする」と言うのがあったと思います。 私、実は先日行われた鹿島の元通訳、鈴木國弘さんのトークショーを聞いてきたんです。 ジーコの「心(スピリット)」を、1番強く感じて来た方ですから、当時の事を思い出したのと共に、その「心」は鹿島と言うクラブ(サポーター含む)に伝統として受け継がれても、実際にプレーする若い選手達には伝わってないんじゃないか…と感じられました。 先に紹介された篤人の言動はまさにそんな(悲しい)状態ですよね。 國弘さんの話は、サポーターに向けてするのもいいのですが、それよりも入寮している若鹿達にじっくり聞かせてやって欲しい内容でした。 あの話を聞いたら… 篤人だって、そんな事は言えなかった(言わなかった)と思いたいです。 チームの若い子達にとって、ジーコは既に「歴史上の人物」何でしょうか?(/_;) ジーコの「プロ根性」は過去の遺産なんでしょうか?(:_;) かなり寂しさを感じるオールドサポの私です。 長文、失礼しましたm(__)m 追記(私信です。すみませんm(__)m) 柏の鹿さん、ご覧になってますか? 先日の書き込みありがとうございましたm(__)m 嬉しかったです(*^^)♪ |
隣の母鹿さん、返信ありがとうございます。 今日も篤人は練習いなかったような気がします(見つけられなかっただけかも(笑)) 自分も元々はミーハーのジーコファンで鹿島ファンになりました。ですので、『ジーコスピリット』の言葉自体は知っていましたが詳しい部分に関してはお恥ずかしながら全然知りませんでした。 昔、テレビで観たのですが鹿島の若い選手(きっと篤人だったような)がジーコとは会ったことがないと言うことを話していたような気がします。だから、今の若い選手は『ジーコスピリット』は伝わってないのかもしれませんね(そう思われてもしょうがないですよね)。 |
▼篤人ファンの娘を持つパパさん: >隣の母鹿さん、返信ありがとうございます。 > >今日も篤人は練習いなかったような気がします(見つけられなかっただけかも(笑)) > >自分も元々はミーハーのジーコファンで鹿島ファンになりました。ですので、『ジーコスピリット』の言葉自体は知っていましたが詳しい部分に関してはお恥ずかしながら全然知りませんでした。 >昔、テレビで観たのですが鹿島の若い選手(きっと篤人だったような)がジーコとは会ったことがないと言うことを話していたような気がします。だから、今の若い選手は『ジーコスピリット』は伝わってないのかもしれませんね(そう思われてもしょうがないですよね)。 篤人は怪我で治療に専念してた模様ですね。 |
ももさん、プロ失格さん返信ありがとうございました! 選手の方たちも練習後で疲れているのもわかりますが、もう少しいい雰囲気の中でサインを頂いたり、写真撮影が行われているのかなぁと思っていたのですが想像していたものとはかなりかけ離れていてとても残念でした。 また繰り返しになってしまいますが、今日初めての練習見学でいろいろと不安でまわりのファンの方々と話をさせていただいて、中には長野から泊まりで来られてる方もいたりしました。選手の方にはそこまで具体的なことはわからないかもしれませんが、ヒーローインタビューなどで『スタジアムに足を運んでください』などサポーターにお願いするのであれば、ただ試合に勝つことだけじゃなくファンの人たちに対してもうすこし考えて対応してほしいなぁと思います。もう一言言わせていただければこのような掲示板などを選手の方たちもチェックしてサポーターがどう思っているのが知るのも必要だと思います。 理容師はカットだけが仕事だとは思いません。サッカー選手も球を蹴るのが仕事だけではないと思います。プラスアルファー何が出来るかそれが本当のプロだと思います。 また長文になってしまいすいません。 |
▼篤人ファンの娘を持つパパさん: > >選手の方たちも練習後で疲れているのもわかりますが、もう少しいい雰囲気の中でサインを頂いたり、写真撮影が行われているのかなぁと思っていたのですが想像していたものとはかなりかけ離れていてとても残念でした。 >また繰り返しになってしまいますが、今日初めての練習見学でいろいろと不安でまわりのファンの方々と話をさせていただいて、中には長野から泊まりで来られてる方もいたりしました。選手の方にはそこまで具体的なことはわからないかもしれませんが、ヒーローインタビューなどで『スタジアムに足を運んでください』などサポーターにお願いするのであれば、ただ試合に勝つことだけじゃなくファンの人たちに対してもうすこし考えて対応してほしいなぁと思います。もう一言言わせていただければこのような掲示板などを選手の方たちもチェックしてサポーターがどう思っているのが知るのも必要だと思います。 >理容師はカットだけが仕事だとは思いません。サッカー選手も球を蹴るのが仕事だけではないと思います。プラスアルファー何が出来るかそれが本当のプロだと思います。 > >また長文になってしまいすいません。 はじめての練習見学で悲しい思いをされてしまったとのことで、残念というか、心苦しく思います。私は、クラブハウスやスタジアムまで約1時間半の茨城県内の某所に在住し、アントラーズを応援している者です。サポ歴13年で、これまでクラブハウスでサインをもらうことが多々あり、おかげさまで、今のしましまユニも選手のサインで埋め尽くされています。私が選手からサインをもらうのは、比較的すいている平日に行けたときですが、これまで選手から断られたことがほとんどなく、楽しい思い出が多いだけに「そうそう、鹿島はそうでなくちゃね。」と思っていましたので、今回のように悲しい思いをする方が出てしまったことは返す返す残念です。もちろん内田選手のサインもユニに入っていますよ。彼は代表やけがで、私の練習見学のタイミングと合わなかったのですが、4月の練習見学でもらえました。そのときは、希望された方々に一通りサインしていましたし、駐車場側の出口でもしていて、私は写真も撮らせてもらいました。ですので、いつもしないわけではないのですよ…とだけ伝えさせて下さい。もちろん内田選手はプロとして常にファンサービスを心がけるべきだと思っていますし、今日の内田選手の行動は、あるべき姿ではなかったと思います。蛇足ですが、練習前のサインは、練習に差し支えるため、普段から選手はしていませんし、サポーターも求めないことが暗黙の了解になっているので、自粛された方がよろしいかと思います。 今日の(昨日の)嫌な気持ちを消すことはできないかもしれませんが、癒されるときが来ますよう願っています。そして、またいつか練習見学をする機会がありましたら、楽しい思い出ができますことを願っています。これからも鹿島アントラーズというチーム、及び選手達を応援する気持ちを持ち続けていただきたいと思い、投稿させていただきました。 |
エンジのこころさんありがとうございました。 私も初めてでよくわからず練習前サインを求めたり反省する点もあると思います。これからは気をつけていきたいと思います。かなりキツいこと書いてしまいましたが鹿島アントラーズを嫌いになることは出来ないと思いますので、また練習など行く機会があれば娘と行きたいと思います。そのときは楽しい思い出がたくさん出来ればなぁと思います。 今日の内田選手がすべてではないことを教えて頂き本当にありがとうございました。 今年は三連覇と三冠が狙えます。一生懸命応援していきたいと思います!!! |
▼篤人ファンの娘を持つパパさん: >今日、初めてアントラーズの練習を観に埼玉から行きました。私はアントラーズの練習風景を楽しみに、娘は内田選手のサインを貰うのを楽しみにしていまいた。 >練習に来た内田選手を発見し、娘が内田選手に『おはようございます。サインください。』と言うと内田選手は『帰りで。』と言ってその場を立ち去ってしまいました。そして、その言葉を信じて練習の終わりを待ち、内田選手が出てくるのを待ってました。すると、そこに内田選手が現れました。もう一度娘が『サインください。』と言うと内田選手は『忙しいから。』と言いまた立ち去ってしまいました。その経緯をその場に居合わせた本山選手に話すと『ウッチィー、忙しいんじゃない。』で流されてしまいました。私たち物凄く悲しい気持ちになりました。もしも内田選手にもともとサインをする気がないんなら例えその場凌ぎでも言わないで欲しかったです。娘はその言葉を信じ昼食摂らず内田選手が出てくるのをずっと待っていたのですから!あと、本山選手にしても先輩として内田選手に対してもう少し違う対応があってもよかったのではと思いました。私は理容師をしていますが、まず技術を教える前に社会人として、人ととしてから教えているつもりです。口にして言ったこと守らないなんて人として私は考えられないです!! >最後に今日唯一の救いは岩政選手だけ笑顔でサインでして頂けたことです。内田選手には岩政選手から技術だけじゃなくそういう部分も見習って頂けたらなぁと思いました。 現場に居合わせたわけではないので詳細状況(凄い人数サイン待ちの人が居たとか)は分かりませんが、悲しすぎますね。 クラブへ抗議メールを出してみてはいかがでしょうか? |
バカボインさん、返信ありがとうございました。 今日初めてですので、普段がどれくらいいるのかわかりませんが、夏休みにしては少なかったんじゃないかなぁと思いました。帰りの運転中にふと思ったのですが、夏休みなのにファンが少なかったのは今まで選手たちの対応のせいなのかなぁと正直思いました。娘は『今度こそもらうぞ!』と言っていましたが、私は試合を観には行っても練習場には二度と行かないと思いました。もしまた同じような対応されたアントラーズのことが嫌いになってしまいそうですので。 バカボインさんに私の怒りがどの程度伝わっているかわかりませんが、クラブに抗議することが出来るのであれば本当にしたいと思います!二度と他のファンの方のこういう思いはしてもらいたくないので!! |
▼篤人ファンの娘を持つパパさん: 悔しい気持ちよくわかります。 私も何回か練習を見に行き今度こそあの選手からサインをもらうぞと気合を入れて行っても、「後で」と行っておきながらいつの間にかに帰られてしまったことは多々あります。それでもアントラーズには人間的に素晴らしい選手が沢山います。中田選手、小澤選手、田代選手、青木選手、笠井選手など。今度この選手たちにサインをお願いしてみてください。本当のプロだなーって感じることができますから。 サインをしたくない選手はサインしなくてもいい。その代り、チケットを買ってくれた人を満足させてくれるプレーを見せてくれれば。 でも小さい子にはちゃんとサインをしてあげて欲しいですね。 彼にはいつか挫折を味わってもらいたいものです。 FC東京の石川の方がずっと代表クラスでしょ。 |
道の駅いたこさん返信ありがとうございます。 自分の大好きなチームの選手なんでいいイメージを膨らまし過ぎちゃったのかもしれません。ただ、そういうイメージを持っているサポーターもいることを選手の方にも知って頂ければなぁと思います。 しかし、どうしても許せない部分もあります。それは娘に対して言った内田選手の言葉が結果的にウソになったことです。自分はサインをしてくれない選手がいることをあらかじめ聞いていたのである程度しょうがないのかなぁとあきらめることが出来たのですが、娘は必ず貰えることを信じ、昼食も摂らずにガンバっていたのです。クラブハウスか出るときも『ウッチー、ウソついたね』とも言ったり、帰りの車の中で夢も見たらしいんですが、やっぱり貰えなかったらしく本当にかわいそうでした(涙) |
子供に悲しい思いをさせるのは最低!それに期待させておいてからとは、、、子供にうそつくなって言えないじゃん、、、サッカーで生活していられるのは誰のおかげなんですか?自分のおかげなんですか?かなり悲しい、、、 |
▼鹿珠さん: >子供に悲しい思いをさせるのは最低!それに期待させておいてからとは、、、子供にうそつくなって言えないじゃん、、、サッカーで生活していられるのは誰のおかげなんですか?自分のおかげなんですか?かなり悲しい、、、 うーん。 お子さんが可愛そうですね。 小さい子は純粋なだけになおさらです。 やはりクラブに問い合わせるべきだと思いますよ。 鹿島は地域密着ということで運営してるクラブですし。 今回の件はこのまま水に流すわけには行かないと思います。 |
▼A級審判さん: >やはりクラブに問い合わせるべきだと思いますよ。 >鹿島は地域密着ということで運営してるクラブですし。 >今回の件はこのまま水に流すわけには行かないと思います。 自分は当事者ではないですが、ファンサービスについてご一考願いたいと 先ほどクラブにメールしました。 いつも篤人ユニを着ているのですが、これからも堂々と篤人ユニ着て応援したいし チームのことも胸を張って応援したいし。 ファンサービスと言えば、自分は中田選手には感動しました。 ケガからの復帰の少し前で、気持的にはそんなに余裕はなかったと思うのですが 練習後に一人一人に笑顔で丁寧にサインや写真撮影に応じてました。 その後、クラハから帰る時も応じてましたし、車に乗ってクラハを出たあとも 手を振った自分達に手を振り返してくれました。 運転中だし見えてるか分からないから手を振り返してくれるなんて 全然思わなかったのにちゃんと応えてくれました(実は2度目!)。 自分は千葉在住なので滅多にファンサービスにお目にかかれないので全然知らなかったのですが 中田選手は以前からこういう姿勢だそうですね。 プロだなー、と思いました。 |
A級審判さん、返信ありがとうございます、 私も先ほどまで抗議が出来る場所があるのであれば、二度とこういう事が起きないように抗議したいと思ってました。しかし、今回のコトは私たちのほうにも非があると思いしょうがなかったのかなと思い始めています。もしも、その部分を差し引いたとしても水に流すべきではないのかどうかお聞かせ願えればと思います。 よろしくお願いします。 |
▼篤人ファンの娘を持つパパさん: >私も先ほどまで抗議が出来る場所があるのであれば、二度とこういう事が起きないように抗議したいと思ってました。しかし、今回のコトは私たちのほうにも非があると思いしょうがなかったのかなと思い始めています。もしも、その部分を差し引いたとしても水に流すべきではないのかどうかお聞かせ願えればと思います。 >よろしくお願いします。 深刻な問題だと思いますよ。 先ほども書きましたが、鹿島は 地方の小さなクラブなため サポーターの方の後押しは欠かせません。 今回の件ですが、「後で」と答えたのなら 練習後責任を持って、お子さんに サインをしてあげるのが筋でしょう。 まして大の大人が小さな子供に対して 嘘をつくという行為が許せません。 想像しただけで腹が立ちます… 客観的に見てもパパさん方の非はありませんし(練習前はちとまずいかも) 毅然とした態度で抗議するべきだと思います。 私もメールしときました。 「かっこつけて、小さなお子さんのサイン を拒んだ男がいたんですよぉー。」 返事来ますかね? 「なぁーにぃ。やっちまったなぁ!」ってw なんかすみません… |
▼A級審判さん: >▼篤人ファンの娘を持つパパさん: > >>私も先ほどまで抗議が出来る場所があるのであれば、二度とこういう事が起きないように抗議したいと思ってました。しかし、今回のコトは私たちのほうにも非があると思いしょうがなかったのかなと思い始めています。もしも、その部分を差し引いたとしても水に流すべきではないのかどうかお聞かせ願えればと思います。 >>よろしくお願いします。 > >深刻な問題だと思いますよ。 >先ほども書きましたが、鹿島は >地方の小さなクラブなため >サポーターの方の後押しは欠かせません。 >今回の件ですが、「後で」と答えたのなら >練習後責任を持って、お子さんに >サインをしてあげるのが筋でしょう。 >まして大の大人が小さな子供に対して >嘘をつくという行為が許せません。 >想像しただけで腹が立ちます… > >客観的に見てもパパさん方の非はありませんし(練習前はちとまずいかも) >毅然とした態度で抗議するべきだと思います。 > >私もメールしときました。 >「かっこつけて、小さなお子さんのサイン >を拒んだ男がいたんですよぉー。」 > >返事来ますかね? >「なぁーにぃ。やっちまったなぁ!」ってw > >なんかすみません… 返信ありがとうございます。 正直、昨日の今日でいろんな方のアドバイスを聞きどうしたらいいか自分でもよくわからなくなっているところもあるのでもう少し考えてみたいと思います。 もうすでにクラブにメール送られた方で、もしクラブから返信があったら内容を教えて頂ければ参考にしたいと思いますので、よろしければお願いたします。 今日は遅くまでお付き合い本当にありがとうございました。 |
ttp://www.sanspo.com/soccer/news/090724/sca0907240503000-n1.htm あくまで私の推測に過ぎませんが・・・ 本当に忙しかったのかもしれません。 それは治療専念のためにドクターなりトレーナーに診て貰うためとか また、篤人としても初めての筋肉系の痛みで不安心情も相まってファンサで そのまま居られなかったとか 監督にも試合回避を言われてたわけですから・・・ 篤人も本山も「怪我なんで」とも言えなかったのかもしれません ただ断るにも言い方があったかもしれませんよね。 本当のところわかりませんし全くの推測で本当に申し訳ありません。 だからといってお子さんも親御さんも悲しい想いをされたのは事実です。 私もアントラーズにファンサのルール提案的なメールをしてみました。 一度メールされてはいかがでしょう?ただ返信は来ないものと思われます。 推測の上まとまりもなくの長文失礼しました。 |
▼鹿珠さん: >子供に悲しい思いをさせるのは最低!それに期待させておいてからとは、、、子供にうそつくなって言えないじゃん、、、サッカーで生活していられるのは誰のおかげなんですか?自分のおかげなんですか?かなり悲しい、、、 鹿珠さん、返信ありがとうございます。 本当に今日の出来事にはかなり憤りを感じましたが、エンジのこころさんにも教えて頂いたように自分たちにも悪いところがあったと思いますので、これから気をつけていきたいと思います。 なんか勝手熱くなったり、納得したりまわりの方々を巻き込んでしまい本当にすいませんでした。でも、自分の中で納得出来てきたのは返信して頂いた皆様のおかげだと思っております。本当にありがとうございました。 もし、まだこれからアントラーズを応援していくにあたり、気をつけなきゃいけないところや暗黙の了解(ルール)などありましたら教えて頂ければと思います。よろしくお願いします!! |
篤人は最近サイン拒否多いですよ。 普通に平日の空いているときも満男と二人は練習終わると逃げる様に引き上げます。 代表人気でチヤホヤされて天狗になってるのも事実。 そういう奴だと割り切るのも手です。 そうすれば貰えればラッキーになります。 |
▼金色の鹿さん: >篤人は最近サイン拒否多いですよ。 >普通に平日の空いているときも満男と二人は練習終わると逃げる様に引き上げます。 >代表人気でチヤホヤされて天狗になってるのも事実。 >そういう奴だと割り切るのも手です。 >そうすれば貰えればラッキーになります。 サポーターあってのクラブであって、クラブあっての選手だと思います。 自分はうまいだとか、代表に選ばれたとかちょっと天狗になってるんですよ。 しょせん日本の中で奮ずり返っている身の程知らずなんですよ。 世界のトッププレイヤーか何かと勘違いしてるんですよ。 一流の選手だっつたら、クラブもサポーターも大事にするはずです。 所詮三流四流選手なんですよ。 初心に戻ってほしいですね。無理か。 |
夏休みでしょ。 練習前は時間無いから無理だし練習後も一人にすると欲しい皆にしないと駄目だからね。 ZICOはそれでも時間の許す限りはしたしKAZUもそう。 だけど、その2人が語り草になるくらいだから特別なんだよ現実は。 少なくともプロサッカー選手はサインするのが仕事ではありませんから、その辺は理解してあげないと。 サインするから、ファンサ頑張ってるから応援するとかは本末転倒です。 ま、子供にはしてやれよ、とは思いますがね。 |
▼金色の鹿さん: >夏休みでしょ。 >練習前は時間無いから無理だし練習後も一人にすると欲しい皆にしないと駄目だからね。 >ZICOはそれでも時間の許す限りはしたしKAZUもそう。 >だけど、その2人が語り草になるくらいだから特別なんだよ現実は。 >少なくともプロサッカー選手はサインするのが仕事ではありませんから、その辺は理解してあげないと。 >サインするから、ファンサ頑張ってるから応援するとかは本末転倒です。 >ま、子供にはしてやれよ、とは思いますがね。 金色の鹿さん とても冷静に判断されていて感心しました。 私の息子も毎日部活でボールを追いかけていて、 へとへとになって帰ってきます。 選手達はそんな中、シャワーを浴びたり着がえたりしたいだろうに サインや写真撮影している姿、尊敬します。 若い選手は特に自分の子供と重なってしまって擁護したくなってしまいました。 感情的になってしまうのが嫌で書き込みませんでしたが便乗させていただきました。 でも、やっぱりサインしてもらえるとうれしいですよね。 篤人ファンの娘を持つパパさん、是非懲りずに娘さんをまた連れて行ってあげてください。 |
▼篤人ファンの娘を持つパパさん: >もし、まだこれからアントラーズを応援していくにあたり、気をつけなきゃいけないところや暗黙の了解(ルール)などありましたら教えて頂ければと思います。よろしくお願いします!! 私も昔は時間があればよくクラブハウスに行ってました。 ジーコやジョルジーニョ、内藤のファンサービスには深く感銘を受けました。 サインをもらうというより、選手と会話ができることに何よりも喜びを感じていました。 今回は、残念な思いをされたようで、鹿ファンの私としても悲しい気持ちでおります。 一つ確認したいことがあります。 パパさんは、その日の練習をご覧になっていましたか? 22日に内田は、右足内転筋を痛めてしまい、翌日の練習に参加していません。 練習をご覧になっていたならば、その時の様子は分かっていたと思われます。 内田が「後で」と言ったときは、本当に後でしようとしたかも知れませんが、 怪我をして引き下がっていくときに、ただサインを求められたとしたら、 その時の内田の気持ちはいかがなものでしょうか? もちろん、お子様にはそんな気配りは無理です。 それは、周囲の大人が配慮すべきことです。 怪我をしたようだから、今日はサインをもらうことを止めようと。 状況によっては練習をご覧になっていても、怪我の具合までは分からなかったかも知れません。 よって、パパさんを責める気持ちは毛頭ありません。 ただ、そのワンシーンだけで、選手やチームの悪い判断を下してしまうのは残念です。 お互い人間ですから、良いときもあれば悪いときもあります。 悪いとき程サポートできる、そんな存在であればと願っております。 |
▼since 1993さん: >▼篤人ファンの娘を持つパパさん: >>もし、まだこれからアントラーズを応援していくにあたり、気をつけなきゃいけないところや暗黙の了解(ルール)などありましたら教えて頂ければと思います。よろしくお願いします!! > >私も昔は時間があればよくクラブハウスに行ってました。 >ジーコやジョルジーニョ、内藤のファンサービスには深く感銘を受けました。 >サインをもらうというより、選手と会話ができることに何よりも喜びを感じていました。 >今回は、残念な思いをされたようで、鹿ファンの私としても悲しい気持ちでおります。 > >一つ確認したいことがあります。 >パパさんは、その日の練習をご覧になっていましたか? >22日に内田は、右足内転筋を痛めてしまい、翌日の練習に参加していません。 >練習をご覧になっていたならば、その時の様子は分かっていたと思われます。 他の方も書いておられるよう、選手入り待ちでは、以前はサインを遠慮する流れだったですね。 練習後のサインも汗かいて風邪を引かないように、シャワー浴びて着替えた出待ちでサインもらうのがエチケットとだったのが、帰るルートが変わってから人が群がるようになった。 あれ見ていると選手も大変だなと思う。 篤人は二十二日の練習で怪我をして、本人は23日の練習は参加するつもりが出来なかった。 室内で別メニューか、怪我のをチェックしていたのだろう。 普通、こういう状態の選手はサインはしない。いや出来ないですよ。 クラハから検査に行くんでしょう。 一人にサインしたら、全員にサインしなければなりません。 それは無理です。 いろんな選手が居ますが、大体同じです。 篤人は日頃は、サインしているんだから。 当日は情況がわからなかったでしょうけど、 ニュースで報道されたんだから、これ以上何が。 いつもサインしている選手が、サインしないで帰る時とか、 定年後、毎日クラハに来ているようなおっちゃんに聞くと、 選手のコンデションを、番記者のように詳しく教えてくれますよ。 |
▼ひ@るさん: >普通、こういう状態の選手はサインはしない。いや出来ないですよ。 横からすみません。 選手のサポートをする職業のものです。 ケガをしたときの選手の気持ちは不安でいっぱいです。 この違和感はなんだろう… できるかな… できそうだけど、無理したら… もし、重大な故障だったら、どのくらいかかるのだろう… 繰り返し起きないかな… グルグルと嫌なことばかりが頭をよぎります。 ファンサービスは大事なのは十分承知しています。 ですが、選手の状態や心情を鑑みるのもサポーターとして必要なのではないでしょうか。 その場でわからなくても、ニュースなどの情報を仕入れて、最大限の理解を示していかなくてはならないと思いますが。 元気な時に冷たくあしらわれたらクラブにメールなり何なりすればよいと思いますが、今回の内田選手にそこまでする必要は無いのではないかと思います。 |
あ〜今日は明日の試合のため仕事でANTLERS REPORT見れな〜い。リピート放送で見よ。 サインの問題難しいですね。ちなみに私も埼玉在住で私の娘も篤人のファンですが4回目のクラハでやっとサインゲットしました。毎回全員にはサインできないので、しょうがないなって思ってました。もらうまでの3回はシカトもされました。帰り際のあそこでも確実に貰うのはやっぱ難しいっす。諦めずにまた練習見に行きましょ。 個人的にはプロの年俸にはファンサのコストは含まれてると思いますので丁寧にやるべきだと思いますが。 |
▼三十鹿さん: >ケガをしたときの選手の気持ちは不安でいっぱいです。 > >この違和感はなんだろう… >できるかな… >できそうだけど、無理したら… >もし、重大な故障だったら、どのくらいかかるのだろう… >繰り返し起きないかな… > >グルグルと嫌なことばかりが頭をよぎります。 > >ファンサービスは大事なのは十分承知しています。 >ですが、選手の状態や心情を鑑みるのもサポーターとして必要なのではないでしょうか。 有る意味客商売であるサッカー選手ならば、選手の状態や心情はどうあれ、しかるべき対応を取るべきではないでしょうか。 とにかく今回の件は、内田選手の若さからくる過ちだったと思います。 |
疲れてるとか、ヘトヘトだとか、不安だとか、サインもらう時のルールとか、、、、、、、子供にうそつくなってことなんじゃないかな。人は、いろいろ失敗して、いろいろ学ぶ、内田選手もそのひとつであってほしい。好きな選手にうそつかれたら、子供はきっとわすれない。だから二度とないようにしてもらいたい。悲しい。 |
皆様、たくさんの大変貴重なご意見本当にありがとうございました。 昨日は帰って来たばかりで自分も熱くなってたけど、みなさんのご意見を聞いて娘のためにまたチャレンジしてみようかと思います。 ウッチーも怪我とかいろいろ考えることもあるかもしれないけど、子供はそこまで理解できないので、これからは子供に対してはそこは出さずに大人の対応をしてくれる様になってくれると信じています。 |
▼篤人ファンの娘を持つパパさん: >ウッチーも怪我とかいろいろ考えることもあるかもしれないけど、子供はそこまで理解できないので、これからは子供に対してはそこは出さずに大人の対応をしてくれる様になってくれると信じています。 あえて返信させていただきます。 たとえ相手が子供であろうとも全てのファンの要求に応えることは難しいでしょう。ましてや内田は日本で最も人気のあるサッカープレーヤーの一人です。 若い女性ファンの中には好きな選手が見たくてクラブハウスに何回も何回も通い、ある日偶然サインしてもらえた喜びを噛み締めている人も少なからずいます。 「子供はそこまで理解できないので」と言って済ませないで、選手に求めるだけでなく自分の子供にも何かしら教えてあげることがあるのではないですか? 今回の一連の意見を目にすることで内田選手が集中力を乱すようなことがなければいいのですが・・・。 |
▼snow2000appleさん: >▼篤人ファンの娘を持つパパさん: >たとえ相手が子供であろうとも全てのファンの要求に応えることは難しいでしょう。ましてや内田は日本で最も人気のあるサッカープレーヤーの一人です。 > >若い女性ファンの中には好きな選手が見たくてクラブハウスに何回も何回も通い、ある日偶然サインしてもらえた喜びを噛み締めている人も少なからずいます。 >「子供はそこまで理解できないので」と言って済ませないで、選手に求めるだけでなく自分の子供にも何かしら教えてあげることがあるのではないですか? > >今回の一連の意見を目にすることで内田選手が集中力を乱すようなことがなければいいのですが・・・。 どんどん論点がずれて、しまいには「内田選手が集中力を乱すようなことがなければいいのですが・・・。」となってしまいましたね。 問題は、サインをしなかったことではなく、約束を守らなかった(嘘をついて誤魔化した)ことでしょ だから「大人の対応」を期待していますということでしょ |
▼三十鹿さん: >▼ひ@るさん: >>普通、こういう状態の選手はサインはしない。いや出来ないですよ。 > >横からすみません。 >選手のサポートをする職業のものです。 >ケガをしたときの選手の気持ちは不安でいっぱいです。 > >この違和感はなんだろう… >できるかな… >できそうだけど、無理したら… >もし、重大な故障だったら、どのくらいかかるのだろう… >繰り返し起きないかな… > >グルグルと嫌なことばかりが頭をよぎります。 レギュラーの選手が、試合に間に合うかどうかギリギリのラインで、 コンデイション調整をしているって、リアルさが理解されていないと思います。 サブを使うか誰を使うかは、監督やコーチ判断です。 選手は試合に合わせ、ひたすらコンディションの調整をするのが、本当のプロだと思う。 プロの第一義でしょう。 ぶっちゃけ、試合で骨折した後日、クラハでギブス姿の内田潤と、 「あの試合よかったよ〜」と二人で「アハハ」って笑えるような。 シュチエーションなら構わない。 怪我で復帰の目処がわからない選手とは、何話していいかわからない時がある。 あとサインしないのが、ジーコスピリットがないとか何とか書いていた人。 去年のアウェーの大分戦見てないんでしょうか? 今月の等々力は? レットカードに激昂して、篤人がペットボトルを看板に投げつけた時に、一緒に歓声が上がった。 あれこそ「止むに止まれぬジーコスピリット」(字余り・・みたいな) |
▼篤人ファンの娘を持つパパさん: >今日、初めてアントラーズの練習を観に埼玉から行きました。私はアントラーズの練習風景を楽しみに、娘は内田選手のサインを貰うのを楽しみにしていまいた。 >練習に来た内田選手を発見し、娘が内田選手に『おはようございます。サインください。』と言うと内田選手は『帰りで。』と言ってその場を立ち去ってしまいました。そして、その言葉を信じて練習の終わりを待ち、内田選手が出てくるのを待ってました。すると、そこに内田選手が現れました。もう一度娘が『サインください。』と言うと内田選手は『忙しいから。』と言いまた立ち去ってしまいました。その経緯をその場に居合わせた本山選手に話すと『ウッチィー、忙しいんじゃない。』で流されてしまいました。私たち物凄く悲しい気持ちになりました。もしも内田選手にもともとサインをする気がないんなら例えその場凌ぎでも言わないで欲しかったです。娘はその言葉を信じ昼食摂らず内田選手が出てくるのをずっと待っていたのですから!あと、本山選手にしても先輩として内田選手に対してもう少し違う対応があってもよかったのではと思いました。私は理容師をしていますが、まず技術を教える前に社会人として、人ととしてから教えているつもりです。口にして言ったこと守らないなんて人として私は考えられないです!! >最後に今日唯一の救いは岩政選手だけ笑顔でサインでして頂けたことです。内田選手には岩政選手から技術だけじゃなくそういう部分も見習って頂けたらなぁと思いました。 練習前は基本的にファンサはしないという事になってるので、そこで貰えないのはしょうがないのですが、『帰りに』と言っておきながら、『忙しい』の一言だけっていうのは悲しいですね・・・ 最近、練習見学に行きましたが、普通にファンサはしていました。 ここ最近、対応も悪くないと思います。 今回は怪我のこともあって、気持ち的に出来なかったのかもしれません。 でも、もうちょっと言い方があると思います。 夏休みですから、遠方から来る人も多いでしょうし、こういう時じゃないと来れない方が多いですからね。 もうちょっと対応の仕方を考えてほしいですね。 あと、本山選手に聞いたら『忙しいんじゃない?』と流されたと書かれていましたが、他の選手の事情まではわからないと思いますよ。 忙しいと言われたなら、忙しいんだろうなとしか言えないでしょうし・・・ そこは分かってほしいです。 |
▼篤人ファンの娘を持つパパさん: もう一度くらい行ってみてもいいんじゃないでしょうか? そこで、また冷ややかな対応とられたら怒ればいいんだし 一期一会という言葉がありますがJリーグが「興行」でありプロ選手も 言葉は良いと思いませんが「人気商売」です。 こちらから観ればただ一度のチャンスとしてもあちらから観れば毎回ですから 怒るなとはいいませんがもう一度試してみてからでも遅くはないんじゃないかな? 「嫌い」にはいつでもなれるんだし それと、プロサッカー選手はサッカーをするだけではダメです。それではセミプロです。企業スポーツの選手です。 プロはまず勝利という結果を出さなくてはいけない。 次点で、サポを、ファンを満足させなければなりません。選手の年棒は私たちの懐から出ています。だから満足させなければいけません。それと、我々も選手がだいじなら出来る限りスタジアムに行きましょう。あなたが払ったチケット代が選手の0.00Xパーセントかもしれないけどお給料になるんですから。 |
ちょくちょく練習を見に行く私の印象では、内田選手は明るく積極的にファンサービスしているので好印象を持っています。 ただ彼は若く、その時の心の状態が言動に出てしまうのでしょう。 長い目で暖かく今後も見守って欲しいです。 |
きっと、このパパみたいに悲しい思いをして帰って行く人が他にもたくさんいるんだろうな‥ 選手の気持ちもわからないでもない サポには何回サインや写真をもらっても気がすまず、毎回ファンサを求める人もいるからね 選手も大変でしょう 特に篤人の人気は異常ですからね‥ そうゆうサポには節度というものを持って欲しいもんです もちろん篤人にも成長しなくてはいけない部分もあるかと思いますが。 パパさん、これに懲りずにまた練習に足を運んで、娘さんの為にサインゲットして下さいね 本山選手にもあまりいい印象を持たなかったみたいですが、人間的にも素晴らしい選手ですよ |