Page 602 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼内田選手の件 阿見のSupporter 09/7/25(土) 0:57 ┗Re:内田選手の件 宮城野鹿 09/7/25(土) 3:20 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 内田選手の件 ■名前 : 阿見のSupporter ■日付 : 09/7/25(土) 0:57 -------------------------------------------------------------------------
内田選手 練習後や着替えてから、両方とも、しっかりファンに対応してると思いますよ。 7月10日に練習見学に行った時も、その日 稲敷市の小学校の生徒が社会科見学か何かのついでに来ていて、クラブハウスの中に置いてある、アントラーズのグッズのカタログなんかに、サインをしてと求められていましたが、しっかり対応してました。 そうゆう子供達は、『あ、内田がいる』、『内田だ』みたいな感じで、呼びすてなのですが、内田選手は一人一人サインしていました。 毎日毎日 練習後、サインや写真撮影を求められてる選手達ですし、ファン、サポーターの選手への心遣いやマナーが、とても大切だと思います。 あと、その日は小笠原選手もしっかりサインを書いたり、対応していました。 |
▼阿見のSupporterさん: >毎日毎日 練習後、サインや写真撮影を求められてる選手達ですし、ファン、サポーターの選手への心遣いやマナーが、とても大切だと思います。 同感です。 私たちファン、サポーターからすれば、選手にサインをもらう時は1対1の関係に見えますが、選手からみれば1対多になってしまいます。 選手がファン、サポーターの一人一人の事情を考慮することや、満足のいく対応をしてくれないこともあると思います。 ファンサービスをしない選手を批判するのは自由だと思います。 でも、私たちの意図が選手に伝わっていないのと同様に、選手本人の意図も私たちに伝わっていないだけかもしれません。 選手、ファン、サポーターそれぞれが”対等”にファンサービスをする、受けれるような環境になればいいですね。 |