Page 59 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼今日の水戸戦に・・・・・・ 熊谷の者 09/2/21(土) 6:28 ┗[管理人削除] ┗Re:今日の水戸戦に・・・・・・ 一人の鹿サポ 09/2/21(土) 22:45 ┗Re:今日の水戸戦に・・・・・・ 空 09/2/22(日) 17:18 ┗Re:今日の水戸戦に・・・・・・ II 09/2/22(日) 17:55 ┗Re:今日の水戸戦に・・・・・・ 空 09/2/22(日) 18:49 ┣Re:今日の水戸戦に・・・・・・ 地元のイン嫌い 09/2/22(日) 18:54 ┣Re:今日の水戸戦に・・・・・・ 鹿組 09/2/22(日) 19:25 ┃ ┣Re:今日の水戸戦に・・・・・・ 鹿燦燦 09/2/22(日) 21:00 ┃ ┣Re:今日の水戸戦に・・・・・・ oioi 09/2/22(日) 21:23 ┃ ┗Re:今日の水戸戦に・・・・・・ 鹿組 09/2/22(日) 22:33 ┃ ┣Re:今日の水戸戦に・・・・・・ since 1993 09/2/22(日) 22:57 ┃ ┗Re:今日の水戸戦に・・・・・・ Sika_鹿 09/2/23(月) 14:54 ┃ ┗Re:今日の水戸戦に・・・・・・ kensaku 09/2/23(月) 20:45 ┗Re:今日の水戸戦に・・・・・・ 空 09/2/26(木) 2:16 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 今日の水戸戦に・・・・・・ ■名前 : 熊谷の者 ■日付 : 09/2/21(土) 6:28 -------------------------------------------------------------------------
田代選手は、ベンチにも入れて もらえないようです・・・・ ちょつとがっかり・・・ と愚痴ってみた・・・ 気分を悪くされた方いたら すみません |
この書き込みは管理人によって削除されました。(09/2/21(土) 23:47) |
▼空さん: >クソダニの先発は断固反対!! なんで、こいつは、あんなに鈍いのに、先発だと使えないのに、 >先発で使うの? 監督もいい加減に気付けよ!! > >すみません。愚痴です。やっぱりクソダニ先発だとチームが負けるので。 >ゼロックスもクソダニ先発だと厳しいぞ。ずっとサイドブレーキが引っ掛かった状態な感じ。 >それに、去年の優勝だって、実際は、クソダニが消えたから優勝できたもんだし。 >クソダニ先発なら、大分戦も磐田戦も、それこそ札幌戦も厳しかったし、負けてたと思う。 > >愚痴です。気分を悪くなされた方は、 >すみません。 気分を悪くなされた方はすみませんって 分かってるんだったら書き込まなきゃいいのに。 |
リーグ優勝・本山と野沢が先発 天皇杯優勝・本山と野沢が先発 リーグ優勝・本山と野沢が先発 攻撃MFは、本山と野沢でしか優勝してない!! なのに、なぜダニはスタメン先発レギュラーを取れるんだ! 納得が出来ない! ゼロックスにダニ先発で負けたら、どうするよ?? |
▼空さん: >なのに、なぜダニはスタメン先発レギュラーを取れるんだ! 納得が出来ない! >ゼロックスにダニ先発で負けたら、どうするよ?? なんでもかんでもダニーロのせいにするなよ。 やる前から負けたらどうするとか言ってる奴は試合に来るなっ! |
いや。俺だって、ネットで愚痴る なんてことはしたくない。 ただ、俺は、鹿島アントラーズを愛してるし、鹿島アントラーズを全力で応援するし、鹿島アントラーズが優勝するために、努力してる。 それに、ダニの先発では、本当に負けてるんだぞ。去年と一昨年のダニ先発の試合を見てみなさい。 本当にダニ先発だと負けてる。 なのに、なぜ監督がダニ先発に頑固者なのか?? 皆さんは、ダニ先発でゼロックスを逃しても満足なの?? 冗談でしょ!? 俺はゼロックスも欲しい。 そして、ゼロックスを取るために、最善の選択・努力のためにも、 ダニ先発は反対!! 本山と野沢の攻撃MFに、ボランチに青木と 鈴木か増田か船山。 これが、ゼロックスを取るためにも、最善の努力でしょう。 ダニ先発で、ゼロックス逃したら、満足は出来ない。不満だけが残る。 |
▼空さん: ブログでも開設したらどうですか? |
▼空さん: >それに、ダニの先発では、本当に負けてるんだぞ。去年と一昨年のダニ先発の試合を見てみなさい。 >本当にダニ先発だと負けてる。 >なのに、なぜ監督がダニ先発に頑固者なのか?? >皆さんは、ダニ先発でゼロックスを逃しても満足なの?? ヒマだったので2008年のダニーロ先発試合の結果を調べてみました。 (2007年はご存じのとおりフィットせずダメダメだったので省きました。) 結果、 ・リーグ戦は34試合中16試合で先発、5勝5敗6分。 ・その他、ACL・ナビスコ・天皇杯・PSMは3勝2敗1分。 自分の感想としてはダニーロ先発だから悪いとか悪くないとか 何とも言えませんね。。。 |
▼鹿組さん: >▼空さん: >>それに、ダニの先発では、本当に負けてるんだぞ。去年と一昨年のダニ先発の試合を見てみなさい。 >>本当にダニ先発だと負けてる。 >>なのに、なぜ監督がダニ先発に頑固者なのか?? >>皆さんは、ダニ先発でゼロックスを逃しても満足なの?? > >ヒマだったので2008年のダニーロ先発試合の結果を調べてみました。 >(2007年はご存じのとおりフィットせずダメダメだったので省きました。) >結果、 > ・リーグ戦は34試合中16試合で先発、5勝5敗6分。 > ・その他、ACL・ナビスコ・天皇杯・PSMは3勝2敗1分。 > >自分の感想としてはダニーロ先発だから悪いとか悪くないとか >何とも言えませんね。。。 自分もダニーロが今の時期に先発起用されるのは反対ですけどね。 とにかく相手チームのプレスが緩慢になる夏場以外は先発に起用すべき ではないと。 試合の勝敗は勿論のことチームメイトの負担や疲労なんかも無視できない ですからね。 |
▼鹿組さん: >▼空さん: >ヒマだったので2008年のダニーロ先発試合の結果を調べてみました。 >(2007年はご存じのとおりフィットせずダメダメだったので省きました。) >結果、 > ・リーグ戦は34試合中16試合で先発、5勝5敗6分。 > ・その他、ACL・ナビスコ・天皇杯・PSMは3勝2敗1分。 私は同じようにダニーロ先発にはあまり前向きではありません。上の勝敗では納得しません。しかし、それは満男がいて、中後もいたときの話。今は、満男も中後もいない。そんな中だと、中盤4人を、青木・本山・野沢と誰にするかって話で、ダニーロか、船山か、増田か、遠藤か、パクか、または…それ以外かって選択肢の中では、ダニーロになるのかなと思うので、納得してはいますけど。 |
▼鹿組さん: >ヒマだったので2008年のダニーロ先発試合の結果を調べてみました。 >(2007年はご存じのとおりフィットせずダメダメだったので省きました。) >結果、 > ・リーグ戦は34試合中16試合で先発、5勝5敗6分。 > ・その他、ACL・ナビスコ・天皇杯・PSMは3勝2敗1分。 > >自分の感想としてはダニーロ先発だから悪いとか悪くないとか >何とも言えませんね。。。 自分の意見を書き忘れました。 この結果からは何とも言えませんが自分としては 今までの印象から先発より後半からのほうが効果的かとは思っています。 去年の話なので今年はどうか分かりませんが。。。 |
ダニーロは上手いと思います。 水戸戦でも見事なサイドチェンジのクロスパスを送ってました。 「おおー」って歓声が上がりましたし。 伊野波や青木もそういったボールを送ることもありますが、 ダニーロならではのパスだと思います。 一方、ダニーロに変わって入った遠藤は、ドリブル突破が魅力です。 特に野沢の2点目を演出したのは、遠藤の効果的なドリブルから。 右サイドから中央に鋭く切れ込んだため、 水戸のディフェンダーは3人とも遠藤に当たりに行き、 左サイドの野沢は完全にフリーになっていました。 それでも、交代直後に訪れたビッグチャンスのシュートを ポストに当ててしまったのが残念でした。 野沢はFWがマルキ&興梠の時は、飛び出す動きがあまりありませんでしたが、 大迫が入った後半から、どんどん前線に飛び出すようになりました。 野沢の良さを引き出すには、パサーよりもトップ下的な動きで むしろもらい手になる方が良い気がします。 増田もコンディションは良さそうでしたが、 新人の時のような思い切り&フリーランニングを見たいところです。 プレーの安定という意味では貴重な存在です。 思ったより期待できそうだったのが、パク・チュホです。 ボールタッチが柔らかく、技術がかなりしっかりしている感じがしました。 水戸戦は新井場の後左サイドに入りましたが、 守備も攻撃も、そしてバランサーとしての役割も担ってくれそうです。 青木や本山が良いのは言うまでもないことですが、 中盤を制するチームがサッカーを制すると思うので、 レベルアップのためにも競争は大歓迎だと思います。 選手はそれぞれに特徴があるので、 その駒をどう活かすかがオリベイラの仕事であり、 そのバランスの取り方が見物だと思います。 (私の主観的な意見では、青木・増田・野沢・本山の先発で 試合状況によって、ダニーロ、遠藤、またはパクに交代が好き。) |
▼鹿組さん: >自分の意見を書き忘れました。 >この結果からは何とも言えませんが自分としては >今までの印象から先発より後半からのほうが効果的かとは思っています。 >去年の話なので今年はどうか分かりませんが。。。 自分も後半からのほうが効果的だと思います。 だけど、そういう期待を良い意味で裏切ってほしい。 前半から飛ばしても結果を出せる選手だと信じていますよ(^−^) |
▼Sika_鹿さん: >▼鹿組さん: >>自分の意見を書き忘れました。 >>この結果からは何とも言えませんが自分としては >>今までの印象から先発より後半からのほうが効果的かとは思っています。 >>去年の話なので今年はどうか分かりませんが。。。 > >自分も後半からのほうが効果的だと思います。 >だけど、そういう期待を良い意味で裏切ってほしい。 >前半から飛ばしても結果を出せる選手だと信じていますよ(^−^) 私が今までみた限りでは、やはり後半からの投入が効果があったように思います。 (私見かもしれませんが。) 中盤でのキープ力やフィジカルの強さは、特に後半から相手チームへの変化への対応に影響を与えるという意味で、効いていると思います。もちろん、先発して終了まで体力が持てば言うことなしですが。。。 |
そもそも、中後が消えなければ、こんなことにはならなっかた。チーム戦略陣も、何を考えてんだか。 そして、中後が抜けたからって、あの!あの、本山をボランチに下げる。 これで、勝てると思ってる奴はいるのかね?! どんだけ、バランスが悪化するか。どんだけ、選手がやりにくいか。特に本山なんて、どんだけやりにくいか。 本山を心配するわ。チームを引っ張り、優勝させて、手術もして。そんな本山には、自由に一番好きな、攻撃MFをやらせれば一番なのに。 |