Page 582 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ナビスコ川崎F戦 元祖・大阪の鹿 09/7/15(水) 22:42 ┣Re:ナビスコ川崎F戦 アント好き 09/7/15(水) 23:12 ┗Re:ナビスコ川崎F戦 A級審判 09/7/15(水) 23:15 ┣Re:ナビスコ川崎F戦 ちょーさん 09/7/16(木) 1:41 ┗Re:ナビスコ川崎F戦 さとる 09/7/16(木) 6:26 ┣Re:ナビスコ川崎F戦 D級審判 09/7/16(木) 7:14 ┃ ┗Re:ナビスコ川崎F戦 都心外れの鹿サポ 09/7/16(木) 7:30 ┣Re:ナビスコ川崎F戦 良く考えた者 09/7/16(木) 8:15 ┗Re:ナビスコ川崎F戦 A級審判 09/7/16(木) 13:38 ┣Re:ナビスコ川崎F戦 茨城じゃないけど 09/7/16(木) 14:31 ┣Re:ナビスコ川崎F戦 シンガポールの鹿 09/7/16(木) 17:41 ┗Re:ナビスコ川崎F戦 鹿次郎 09/7/16(木) 19:35 ┣[無題] A級審判 09/7/16(木) 20:20 ┗Re:ナビスコ川崎F戦 むみめも 09/7/17(金) 1:52 ┗Re:ナビスコ川崎F戦 さとる 09/7/17(金) 7:40 ┣Re:ナビスコ川崎F戦 単身赴任@リターン 09/7/17(金) 9:27 ┗Re:ナビスコ川崎F戦 むみめも 09/7/17(金) 14:27 ┗Re:ナビスコ川崎F戦 さとる 09/7/18(土) 1:11 ┣Re:ナビスコ川崎F戦 BB 09/7/18(土) 2:15 ┣Re:ナビスコ川崎F戦 むみめも 09/7/18(土) 2:18 ┃ ┗Re:ナビスコ川崎F戦 都心外れの鹿サポ 09/7/18(土) 13:34 ┃ ┗Re:ナビスコ川崎F戦 田舎鹿 09/7/18(土) 21:45 ┗Re:ナビスコ川崎F戦 むみめも 09/7/18(土) 2:38 ┗Re:ナビスコ川崎F戦 むみめも 09/7/18(土) 2:48 ─────────────────────────────────────── ■題名 : ナビスコ川崎F戦 ■名前 : 元祖・大阪の鹿 ■日付 : 09/7/15(水) 22:42 -------------------------------------------------------------------------
よく勝ったといいたいです。 無失点での勝利、魂のこもったゴール、怪我を抱えながらチームのために走りぬいた選手、よくやったと誉めてあげたい。 でも、この勝利で何かが決まったわけでもない。優勝どころか準決勝に進出できるわけでもない。今日の勝ちを誉めつつ、次の試合に臨まねば。 しかし、審判の判定については概ね悪くは無かったのですが、レナチーニョのだけは納得いきませんし、いくわけがないです。 触れたぐらいだからイエロー?冗談じゃない。 確かにボレーかますほど思いっきりは蹴っていないけど、思いっきり蹴ったらレッドどころか傷害罪といいたいぐらいですし、それ以前に悪質ですよ。 じゃあ何でボールの無いところでプレーに関係ないところで蹴るのか? 蹴り方の大小じゃないです。故意にプレーと関係ないところで相手の脇腹を蹴ったのは事実なのだから、十分レッドですよ。 それなら前節リーグ戦での柏原の川崎Fの森に対して出したレッドの方がどうかな?と。まあ、あれもレッドとは思いますが。 とにかく、去年のG大阪の中澤の決定的チャンスへのラグビータックルがイエローとかもそうですが、基準が無茶苦茶です。 ケリの強弱ではなく、あのケリがプレーと関係なく相手を挑発し、貶める行為である以上、十分レッドの対象です。 審判のレベルもそうですが、もう少しきちんとした判定をしてもらわなければいつまでたっても日本は世界レベルにはなれない気がします。 まあ、勝ったことは良かったし、今から祝杯ですが、小笠原、伊野波がとても心配。特に大岩もダメな中、伊野波の離脱は苦しい。 でも中田浩二もいるし、青木もCBは出来る。青木がCBの場合はボランチの位置にパクもいるし、そう考えると選手層が厚くなったと感じます。 伊野波の無事を祈りつつ、バックアップの頑張りも期待しながら、次の清水戦に挑んで行きたいです。 それでは祝杯です。カンパーイ!! |
▼元祖・大阪の鹿さん: >しかし、審判の判定については概ね悪くは無かったのですが、レナチーニョのだけは納得いきませんし、いくわけがないです。 >触れたぐらいだからイエロー?冗談じゃない。 >確かにボレーかますほど思いっきりは蹴っていないけど、思いっきり蹴ったらレッドどころか傷害罪といいたいぐらいですし、それ以前に悪質ですよ。 >じゃあ何でボールの無いところでプレーに関係ないところで蹴るのか? >蹴り方の大小じゃないです。故意にプレーと関係ないところで相手の脇腹を蹴ったのは事実なのだから、十分レッドですよ。 私もそう思います。威力でカードが出るべきではない。行為自体に出るべきだと思います >それなら前節リーグ戦での柏原の川崎Fの森に対して出したレッドの方がどうかな?と。まあ、あれもレッドとは思いますが。 >とにかく、去年のG大阪の中澤の決定的チャンスへのラグビータックルがイエローとかもそうですが、基準が無茶苦茶です。 それに対して面白いのを見つけたんで ttp://ameblo.jp/ishiihayato/ イノハは心配です。潰された後起き上がらないなーと思っていたらなんとかピッチIN CKのカウンターで目の前まで上がってきてるから大事無いのかと思ったら終了後歩けなくなってるし |
▼元祖・大阪の鹿さん: ご意見ありがとうございます。 あのプレーがイエローとは一言も言っておりません。 今のJの審判のレベルなら このくらい許容範囲だということです。 自分が言いたいのは、アントラーズだけが被害を被っている わけではないと言うことです。 それをあたかも「アントラーズだけ…」と言う風に逃げ道を 作ることが許せないのです。 |
▼A級審判さん: >あのプレーがイエローとは一言も言っておりません。 >今のJの審判のレベルなら >このくらい許容範囲だということです。 そもそも判断を誤ってる審判に文句言うのは良い事だと思うのですが。 許容範囲?そんなこと言ってたら審判のレベルは上がりませんよ。 オズには、負けたときに言っても言い訳と罵られるのなら、勝った時こそ声を大にして審判批判して貰いたいです。 |
▼A級審判さん: >▼元祖・大阪の鹿さん: >ご意見ありがとうございます。 > >あのプレーがイエローとは一言も言っておりません。 >今のJの審判のレベルなら >このくらい許容範囲だということです。 >自分が言いたいのは、アントラーズだけが被害を被っている >わけではないと言うことです。 >それをあたかも「アントラーズだけ…」と言う風に逃げ道を >作ることが許せないのです。 最初に「審判の資格を持つものからみれば正当なジャッジだった」とか言って 新井場やマルキ、オリベイラをけなしておいて、 今度は「Jの審判のレベルからすればこのくらい許容範囲だ」ですか。 論理矛盾も甚だしいですよ。 それに「アントラーズだけが被害をこうむっている」なんて誰も言ってませんよ。 貴方がどこの誰と戦っていらっしゃるのかさっぱりわかりませんが、 仮にも「A級審判」と名乗るほどの見識を持たれる方なのですから、 鹿島のサポ掲示板で、わざわざケチつけている暇があったら、 審判の技術向上に尽力されてはいかがでしょうか。 |
まぁ審判は絶対ですので、誤審という表現自体に語弊がありますが。 勝ったのに、こんなに荒れてるとは… |
▼D級審判さん: >まぁ審判は絶対ですので、誤審という表現自体に語弊がありますが。 > >勝ったのに、こんなに荒れてるとは… それならば、評価するべき所は、 そういう誤審の中でも勝てた、でしょうかね(笑) 5日の試合は、審判にやられて、今回もやられました。 けど、あの時と違うことはそれでも勝てたこと。 ちゃんとゼロに抑えられたこと。 次の等々力でのアウェーは、きっと攻撃的サッカー同士の対決になると思います。 さあ、楽しみだー! |
A級審判さんは資格を持っているんです。 でもJで笛を吹けるレベルではないということは J以下の審判レベルということです。 A級審判さん 是非、Jで笛を吹いて改革して下さい。 ギャランティーも良いですから・・・。 どのチームも悩まされている問題なので本当に宜しくお願いします、 |
▼さとるさん: > >最初に「審判の資格を持つものからみれば正当なジャッジだった」とか言って >新井場やマルキ、オリベイラをけなしておいて、 >今度は「Jの審判のレベルからすればこのくらい許容範囲だ」ですか。 > >論理矛盾も甚だしいですよ。 >それに「アントラーズだけが被害をこうむっている」なんて誰も言ってませんよ。 > >貴方がどこの誰と戦っていらっしゃるのかさっぱりわかりませんが、 >仮にも「A級審判」と名乗るほどの見識を持たれる方なのですから、 >鹿島のサポ掲示板で、わざわざケチつけている暇があったら、 >審判の技術向上に尽力されてはいかがでしょうか。 まず1点目。 正当なジャッジと言ったのは試合全体を通して見た時に どちらかに極端に有利になるような偏った判定では 無かったと思ったためです。 Jの審判では許容範囲と言ったのは、新井場へのプレー に対するイエローの判定のことです。 これでも論理矛盾していますか? 2点目。 最近アントラーズの試合が終わるたびにこの掲示板では 審判批判が飛び交います。 「川崎が倒れればファール、鹿島が倒れればスルー」 という表現は「アントラーズにだけ不利」と言う風な 解釈をしてもおかしくないのではないでしょうか? また、アントラーズだけが被害を被っているとは 思っていないのならば、Jのチーム皆平等なジャッジを 受けていると考えていらっしゃるということなので 今回の件の関して審判批判するのもどうかと… 3点目。 私自身の技術についてはあなたに指摘される筋合いは ございません。 主審を経験してことのない方にこんな屈辱的な ことを言われるとは思いませんでした… 真摯に受け止め、勤めようとはおもいますが。 よく考えたものさん。 激励?ありがとうございます。 まだまだ未熟者ですがいつかJの舞台で 笛を吹けるように精進してまいります。 長文失礼致しました。 |
▼A級審判さん: あなた誰? アントラーズのファンの人かな。 アントラーズだけ酷い判定ばかりだ!というより、変な判定に対して言ってるだけだと思うけど・・それくらい皆言っても良いと思うけど。 審判に敏感な人? ちゃんと試合と掲示板見てる? ACLの小笠原の退場は小笠原批判と審判のジャッジは逆に正しかったという人が多かったし(審判買収は普通にあるんです!という人はいたけど、まあ・・別にいいでしょ)、前のウッチーの退場はリプレイとウッチー自身のコメント、そして谷口オフサイド見逃されてるっぽいし(その時ウッチーばかりに目がいって全然気づかなかったですが)・・、そりゃ出るんじゃないかな。 退場やPKって試合壊れるほどひどいダメージ受けるんです、選手も見てるほうも。 一般的に自分は退場があると劣勢ばかりになるんでほんとがっかりします、試合が見てて楽しくなくなる。 ウッチー運が悪かった、他の皆よく頑張ったくらいは言わせてください・・。 昨日のナビ川崎戦は、一つ言うとテセには不運な判定が多かったかな、ソガのミスなどあったけどやっぱ体が強く怖かった。 レナチーニョはなんで新井場蹴ったのか意味がわからない・・。 |
▼A級審判さん: おっしゃられる事は大変よくわかります(Jリーグの審判はこの程度だから諦めろ。アントラーズだけの問題ではない)。 しかしアントラーズが如何に不当なジャッジで歴史的に不利益を蒙って来たかという点、サポーターが指摘しなければ審判技術の進歩も無いという認識が欠けています。 不当なジャッジについてはどんどん議論すべきですし、サポーターは議論を通じ更にサッカーに対する見識を深めることができます。 その議論が審判から見てけしからんというのは、日本のサッカーの進歩にとってマイナスです。 |
基本的にはアントラーズの掲示板なのですから、アントラーズ目線で構わないと思いますよ 冷静に審判目線で語られるのなら、別の場所がよろしいかと 得点で喜び失点で落胆する単純な人種なんです なので、多少の偏りは勘弁してくれませんかね お願いしますよ でもね、貴方よりきっと素晴らしい人種であると言う事は自信がありますよ |
審判のレベル向上について。 今、自分の書き込みを見ていて本当に腹が立ちます。 勝って喜んで酔いつぶれているような状態で 書き込みしてしまったことを反省しています。 皆様方のおっしゃるとおりです。 各サポーターの方々の目は肥えていると思いますし その目で見た明らかな誤審を掲示板等で書き込むことで 各審判の方々の目にも入り反省し改善される かなぁとも思います。 本当にすみませんでした。 今後JFL等で主審を受けられるように 頑張っていくつもりですが いつか「小船」という名前を見かけたら 「あぁ。あのときのレベルの低い主審か。」 と覚えてくださっていたら光栄です。 そのときまでには皆様の期待に答えられるようなジャッジを 身に付けていられるよう頑張ります。 本当に、本当に申し訳ありませんでした。 返信は結構でございます。 失礼致します。 |
▼鹿次郎さん: >基本的にはアントラーズの掲示板なのですから、アントラーズ目線で構わないと思いますよ >冷静に審判目線で語られるのなら、別の場所がよろしいかと >得点で喜び失点で落胆する単純な人種なんです >なので、多少の偏りは勘弁してくれませんかね >お願いしますよ > >でもね、貴方よりきっと素晴らしい人種であると言う事は自信がありますよ なんか大人な会話が飛び交っていますが… 自分は学生です。 また掘り返すのも気が引けますが このコメントには納得いきません。 A級審判さんは今回の件において マナーを欠いたことはありません。 またA級審判さんは皆さんの指摘を受けて 考えを改めています。 それほどの技術を持った方が潔く謝罪出来るのは 素晴らしいと思います。(プライドもあるはずです。) それを貴方はA級審判さんという人種を 全否定するのは如何なものかと。 個人的な意見です。 |
▼むみめもさん: A級審判さんも謝罪した上で議論を打ち切ろうとしているわけですから、 さらには、貴方も掘り返すのが気が引けるのでしたら、 ここまでにしたほうがよろしいかと。 それより、目の前の敵エスパルスを破るために、 一致団結しましょう。 |
A級審判含め掲示板にいらっしゃる皆さんへ 自分は選手の話題も含め、極力個人攻撃になってしまいそうな書き込みを なるべくしないようにと心掛けていたつもりでしたが、今回はちょっと 感情的になってレスしてしまいました。 今日起きて自分の書き込みにとても後悔しています。 言葉に言い過ぎた部分や高圧的な部分があったことお詫びします。 今後はもう少し冷静になって書き込むよう心掛けます。 川崎戦後、千葉ニュータウン近くの本屋さんで「サカダイ」買えました。 最後の1冊でしたが、家に戻って本を出した時に、裏表紙にダサイスーツを 着た岡崎らエスパルスの選手が載っていました。コレを見て改めて思いますが 我がチームの選手はホントとかっこいいですよね。 ..エスパルスの選手、田舎の青年団が着慣れないスーツを着て集合写真。 う、なんかかわいそうな感じ。もうちょっと違うスーツ無かったのか..。 これでエスパルス戦にすっきり勝ってもらえれば1週間で2回勝ったような もの..!? 個人的には、川崎戦は小笠原のタイトルを取るんだ!という強い気持ちを 見せてもらっただけの試合。マルキなんかはいつもと同じに精力的に走り 回って頑張ってくれていたが、他の選手は連戦の疲れからか動きが鈍く、 簡単なボールに追いつけない、何でもない所でトラップミスやパスミスを 繰り返す。川崎も同じ条件であったのが幸いだったと思えた試合でした。 ここからまた、暑さもあって厳しい条件が続くだろうけど、強い気持ちを もって頑張って欲しい。 では...今回は残念ながらテレビ前ですが、応援に行かれる皆さんも、 熱中症とか気をつけてください。 |
▼さとるさん: > >A級審判さんも謝罪した上で議論を打ち切ろうとしているわけですから、 >さらには、貴方も掘り返すのが気が引けるのでしたら、 >ここまでにしたほうがよろしいかと。 > まず貴方も謝罪するべきでしょう。 仮にもこんな(↓)失礼な発言をなさっているのですから。 >鹿島のサポ掲示板で、わざわざケチつけている暇があったら、 >審判の技術向上に尽力されてはいかがでしょうか。 自分の発言に責任をもてないのなら ここで発言することを控えてもらいたいです。 |
▼むみめもさん: >まず貴方も謝罪するべきでしょう。 >仮にもこんな(↓)失礼な発言をなさっているのですから。 > >>鹿島のサポ掲示板で、わざわざケチつけている暇があったら、 >>審判の技術向上に尽力されてはいかがでしょうか。 どこが失礼なのでしょうか? ご本人が酔っ払った勢いで書き込んでしまった と謝罪しているわけですよね。 当人が納得され、しかも返信不要とまでおっしゃって そこで終了するはずの話を、 何で貴方は蒸し返すのですか? >自分の発言に責任をもてないのなら >ここで発言することを控えてもらいたいです。 自分は学生ですが、とかよくわからない予防線を張って 他人を非難する貴方のほうが、 よほど無責任だと思いますが。 貴方の価値観に合わないからといって 発言を控えろ、と言われても困惑するばかりです。 |
▼さとるさん: ▼むみめもさん: ふたり揃って、まるで子供の喧嘩のようだ。すぐ試合があるとゆうのに何やってんだか。 |
▼さとるさんへ あのさーさん、単身赴任さんともに 自体を丸く納めるために謝罪なさっているのです。 別に私はお二方の書き込みになんら問題はないと思いますがね。 試合全体→正当なジャッジ。 レナのファール→許容範囲→まだ許せる→A級さんはレッドでもよいというジャッジ。 A級さんが謝罪なさったのはこの許容範囲というジャッジ。 また審判のレベル向上についてです。 貴方はこの議論には参加してないのですから 「謝罪してるから、許してあげよう」みたいなコメントもひっかかります。 それにA級さんはあなたに質門を投げかけたはずです。 それに答えずしてA級さんが謝ったあとに のこのこと出てくることもおかしいでしょう。 |
▼むみめもさん: >別に私はお二方の書き込みになんら問題はないと思いますがね。 掲示板を見てる身からしたら、だいぶ迷惑な書き込みですよ。 |
▼都心外れの鹿サポさん: >▼むみめもさん: >>別に私はお二方の書き込みになんら問題はないと思いますがね。 > >掲示板を見てる身からしたら、だいぶ迷惑な書き込みですよ。 あなたは過去のレス見てるのですか? わざとらしいので、管理人さんにIP公開お願いします。 |
▼さとるさん どこが失礼なのかという問いに答えるのを忘れてました。 まず喧嘩腰な口調。 A級さんは至って普通な口調なのに、それに対して厳しくあたったのはあなたでしょう。 次に技術をあげろとおっしゃったこと。 A級さんもおっしゃっています、そこまで貴方に言われる筋合いはないと。 貴方は素人。(自分も) A級さんはライセンス所持者。 別にライセンスを持っているから正しいというわけではないけど 世間的にみれば、A級さんが結構な能力を持っていることは容易に想像できる。 自分は中学の時にラインズマンの試験を 受けたことがありますが 簡単とはいいがたいですよ。 |
ご迷惑おかけして申し訳ありませんが もし削除出来るのならば 下記コメント2つの削除をお願いします。 今夜試合ですし、終わりにします。 A級審判さん、すみませんでした。 さとるさん、おわったことを蒸し返して悪かったです。 ごめんなさい。 |