Page 526 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼今日の試合は素晴らしかった。 三つ星 09/7/5(日) 23:37 ┗Re:今日の試合は素晴らしかった。 egg 09/7/6(月) 0:21 ┣Re:今日の試合は素晴らしかった。 シゲッティ。 09/7/6(月) 1:24 ┃ ┗Re:今日の試合は素晴らしかった。 とおりすがり 09/7/6(月) 1:41 ┗Re:今日の試合は素晴らしかった。 アイロン 09/7/6(月) 6:54 ┣Re:今日の試合は素晴らしかった。 むみめも 09/7/6(月) 7:24 ┗Re:今日の試合は素晴らしかった。 シンガポールの鹿 09/7/6(月) 14:36 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 今日の試合は素晴らしかった。 ■名前 : 三つ星 ■日付 : 09/7/5(日) 23:37 -------------------------------------------------------------------------
選手たち、ありがとう。ゴール裏、みんなすごかった。 篤人、あれが左胸でのクリアだったことはサッカーを やったことがある者なら、分かっている。 あのレッドは、不当だ。トラップしたり、パスしたり、 クリアするために、胸でボールを扱うときは、筋肉を 固くし、ボールに負けないために、胸を突き出し、両 手はあのように開くものだ。プレーのアフターモーシ ョンを良いこと安易にレッドにした主審こそ恥ずべき。 明日の新聞では、記者の眼力と職業的良心が量られる だろう。 選手たちがACLのユニを着て登場した気持、確かに 受取りました。 やはり鹿島が最強であることも再確認しました。 今夜と明日は、安らかに眠れます。 選手たちもよく休んでほしい。 僕は、同じ職場の川灰汽櫃・蕋泳臂醒てもらい、、キ っかり自陣のゴール裏することができました。 |
▼三つ星さん: >選手たち、ありがとう。ゴール裏、みんなすごかった。 >篤人、あれが左胸でのクリアだったことはサッカーを >やったことがある者なら、分かっている。 >あのレッドは、不当だ。トラップしたり、パスしたり、 >クリアするために、胸でボールを扱うときは、筋肉を >固くし、ボールに負けないために、胸を突き出し、両 >手はあのように開くものだ。プレーのアフターモーシ >ョンを良いこと安易にレッドにした主審こそ恥ずべき。 >明日の新聞では、記者の眼力と職業的良心が量られる >だろう。 > >選手たちがACLのユニを着て登場した気持、確かに >受取りました。 >やはり鹿島が最強であることも再確認しました。 >今夜と明日は、安らかに眠れます。 >選手たちもよく休んでほしい。 >僕は、同じ職場の川灰汽櫃・蕋泳臂醒てもらい、、キ >っかり自陣のゴール裏することができました。 やべっちFCでスロー再生をコマ送りして確認しましたが、 ハンドで間違いないようですね。 故意ではないにしろ胸トラップだけでは確実ゴールに入っていました。 胸トラップ後の(故意ではないけど)手で押し出してなければ入ってましたね。 1点確実のプレーだったのでレッドも妥当だと思いますので この件にはもうゴチャゴチャ言うのはやめましょう。 取り合えず今回の勝ち点1は勝ち点6ぐらいの重みがあるので、 10人で引き分けた事を喜びましょう。 |
▼eggさん: >▼三つ星さん: >やべっちFCでスロー再生をコマ送りして確認しましたが、 >ハンドで間違いないようですね。 >故意ではないにしろ胸トラップだけでは確実ゴールに入っていました。 >胸トラップ後の(故意ではないけど)手で押し出してなければ入ってましたね。 >1点確実のプレーだったのでレッドも妥当だと思いますので >この件にはもうゴチャゴチャ言うのはやめましょう。 どういう意見でも構いませんが、 参考文献が「やべっちFC」だけというのは危険です。 (やべっちFCの画像でも断定できないと思いますが…) ゲームの本質を見誤る可能性があります。 地上波放送にはサッカー番組がそれしかないのが事実ですが 自分のテクニック披露の方がJリーグの結果放送より長いなんて あの番組おかしいよ。 ちなみに、やべっちFCはあの家本の件も全面家本支持の番組ですよ。 |
確かに個人的にはやべっちFCは偏ってるように思いますね。 特定チームに、というよりは、協会側にですけどね。。。。 (川淵さんもしょっちゅう出演しますし、、) |
▼eggさん: >やべっちFCでスロー再生をコマ送りして確認しましたが、 >ハンドで間違いないようですね。 J'sGoalのコメントは検閲が入っててカットされてたけど、オリヴェイラ監督のコメントに 内田選手は高い才能を持っておりまして、U-20、オリンピック代表、そしてフル代表でも活躍をしています。彼は一度も退場したことのない選手である、その選手が、今日の試合に対して退場されたと、僕は正直その場面自体はここから定かではなかったので本人に直接、面と向かって聞きました。どこに当たったんだ、そしたら本人は明らかに「お腹に当たりました」と僕に涙目で訴えました。それはたとえ若い選手であってもずるがしこいことをやるとか、そういう事を学べと言ってあっても、それだけは彼はうそをつかないと思います。僕は彼と3年間一緒に仕事をしていますけど、僕は彼の言葉を信じたいと思います。人間というのは、ぶつかれば痛いという反応を起こします。何かに噛まれたりすると痛いというのが自然の体の反応です。サッカーも同様に、もし内田選手の手にぶつかっていたのならおそらくフロンターレの選手がかなりの猛アピールをするだろう。ただし、映像で見ていただければわかると思いますけれど、フロンターレの選手が逆にびっくりした顔をしています。それだけ彼らが、驚きであって、彼らの中でも、これはどの選手、うちの選手であろうとどのチームであろうと、手にぶつかったのであれば過激と言われるくらい反応します。ただ、それがどうだろうと思った瞬間に反応しない、明らかにフロンターレの選手もびっくりした反応を起こしていたのであって、彼はフェアにお腹でクリアしたと思う。サッカーにおいていろいろなことが起きます。もしかして、メディア、リーグにとっては我々が止められるということの方が視聴率、注目度という部分で上がるんじゃないかと推測はします。ただし、サッカーをやってピッチの中でフェアの勝負をし、そこで勝敗を決めていただければなと思います。ありがとうございました。 ttp://www.frontale.co.jp/goto_game/2009/j_league1/16.html ってありましたよ。だからサポーターの私もウッチーを信じます。実際映像を確認する限り監督の言う通り、周りにいた選手誰一人ハンドを主張してない訳だし。 というか、一発レッドのプレーじゃないよね。。。 |
▼アイロンさん: >▼eggさん: > >>やべっちFCでスロー再生をコマ送りして確認しましたが、 >>ハンドで間違いないようですね。 > 自分も触ってると思います。 胸に当てた後、腕に当たってるように 見えます。 つかそう思わないと今日1日やってられないです。 まぁいつも頑張ってるんで 休憩できて良かったかもしれません。 |
▼アイロンさん: 確かにこのフロンターレHPのオリベイラのインタビューを読む限り、明らかにハンドではないですね。フロンターレの選手がアピールしなかったというのはかなり有力な証拠です。 J’s Goalのインタビュー検閲の話といい、非常に参考になしました。ありがとうございました。 それでも引き分けたアントラーズは確かに「おめでとう」ですね、 |