Page 484 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼さあ、あしたのために何をやりますか。 鹿魂 09/6/28(日) 0:23 ─────────────────────────────────────── ■題名 : さあ、あしたのために何をやりますか。 ■名前 : 鹿魂 ■日付 : 09/6/28(日) 0:23 -------------------------------------------------------------------------
来年への楽しみができました。 小笠原退場から同点直前までの攻守の組立てが不安定な状態から、 同点にされた以降、よくぞ立ち上がって闘ってくれました。 試合の流れを各選手がよく考えて進めていた様に思います。(青木に拍手!です。) 真剣勝負の国際経験の少ない鹿にとって、これはとても貴重な試合でしたね。 これで、ワンステップ上がれたような気がします。 ある意味、これが国際的な鹿の実力なんでしょう。 ただ俯瞰的に考えてみて、J発足の前から鹿は確実に正常進化を遂げていると、 つくずく思います。 決して後退りすることが無いすばらしいクラブです。だから好きなんです。 突然変異な勝利より、よっぽどましです。勘違いを起してしまいます。 無理をしてしまい、来シーズンに影響が出るとも限りません。 継続。是を続ける。そんな鹿ならば、その先に世界が必ず見えてきますよ。 ゴルフ漫画にあった言葉を鹿には実践して欲しいです。 「『〜しなければならない。』という義務感を負った時、人は脆い。それをプレッシャーという。」 「緊張下の思考は『〜してやる! してみせる!』だ。」 |