Page 1115 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ハットトリック アントラーズのファン 09/10/9(金) 6:14 ┗Re:ハットトリック icc 09/10/9(金) 21:46 ┗Re:ハットトリック アントラーズのファン 09/10/10(土) 8:33 ┗Re:ハットトリック アントラーズのファン 09/10/10(土) 8:39 ─────────────────────────────────────── ■題名 : ハットトリック ■名前 : アントラーズのファン ■日付 : 09/10/9(金) 6:14 -------------------------------------------------------------------------
昨日、AFCアジアカップをTVで見ていましたが、清水の岡崎が公式戦でハットトリックを達成しました。また、日本の心臓、遠藤がゲームを組み立てる起点となっていました。また、長友のタフさが際立った。 岩政、興梠、内田は、もっとがんばらないとW杯本戦に選ばれないかも。 ※ハットトリックとは、クリケットの試合で3点を取った選手にハット(帽子)をかぶせて称賛したことから。クリケットは野球の元となった英国の球技で、なかなか点が入らない。 |
▼アントラーズのファンさん: >※ハットトリックとは、クリケットの試合で3点を取った選手にハット(帽子)をかぶせて称賛したことから。クリケットは野球の元となった英国の球技で、なかなか点が入らない。 クリケットは点がたくさん入る球技なので逆に3アウトをとった投手(?)に対してのことではないかと・・・ |
▼iccさん: >▼アントラーズのファンさん: > >>※ハットトリックとは、クリケットの試合で3点を取った選手にハット(帽子)をかぶせて称賛したことから。クリケットは野球の元となった英国の球技で、なかなか点が入らない。 > >クリケットは点がたくさん入る球技なので逆に3アウトをとった投手(?)に対してのことではないかと・・・ すいません、そうかもしれません。 かなり前、ハットトリックの云われについて解説があったので、うろ覚えの記憶で申し訳ありません。お教えくださってありがとうございました。 |
▼アントラーズのファンさん: >▼iccさん: >>▼アントラーズのファンさん: >> >>>※ハットトリックとは、クリケットの試合で3点を取った選手にハット(帽子)をかぶせて称賛したことから。クリケットは野球の元となった英国の球技で、なかなか点が入らない。 >> >>クリケットは点がたくさん入る球技なので逆に3アウトをとった投手(?)に対してのことではないかと・・・ >すいません、そうかもしれません。 >かなり前、ハットトリックの云われについて解説があったので、うろ覚えの記憶で申し訳ありません。お教えくださってありがとうございました。 調べました。 元来はクリケットにて、1つの回の中で、3球で3人の打者をアウトにすること。これを達成したボウラー(投手)には、帽子(ハット)が贈られその名誉が讃えられたことに因む。 |