Page 102 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼完勝 antai 09/3/7(土) 18:51 ┗Re:完勝 コメット 09/3/7(土) 21:43 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 完勝 ■名前 : antai ■日付 : 09/3/7(土) 18:51 -------------------------------------------------------------------------
今日は本当に「強さ」を感じた大満足な試合でした。 小笠原まで良い場面で気持ち良く出せてちょっとできすぎですね。 何と言っても野沢が今季は「普通」なのが心強い。 チーム共々このまま行っちゃって欲しいです。 行けるか。 |
▼antaiさん: >今日は本当に「強さ」を感じた大満足な試合でした。 確かに。 守備の堅さ、ポゼッションでもカウンターでも繰り出せる攻撃。何よりチームとしての一体感、成熟度が違いますね。 オリベイラ監督はセレーゾと違って、(その場凌ぎの)結果だけでなく、チームとしての「質」を確実にあげているようで素晴らしいです。 普通の行けば独走も有り得ると見ますが、昨年同様ACLとの過密日程が難敵ですね。(ガンバ、名古屋、大分にも言えることだが) >小笠原まで良い場面で気持ち良く出せてちょっとできすぎですね。 >何と言っても野沢が今季は「普通」なのが心強い。 どうでしょうね。野沢好調の要因は「小笠原不在」にもあると見ているのですが。 フィットしなければ、どんな「名手」でも輝けないのがサッカーの難しいところ。05年のように機能する可能性もあるけれど、あれはアレミネの存在が大きかったとも思いますし、2列目から前線に飛び出せる嗅覚を持つ選手は主力クラスでは野沢くらいのものですから、ここだけが気掛かりです。 それにしてもマルキと興梠の2トップは素晴らしいね。 現代サッカーの理想的な2トップと言っても良い。「ゴール以外」の仕事ぶりはJの中で最高峰にある。ルーニー&テベスを彷彿させると言ったら言い過ぎかな、スタイルは近いけどね。 あとは興梠がしっかり二桁達成できれば、シーズンを通してレギュラーを堅守できる存在になれるはずなんだが、ここが難しいんよね。 |