Page 493 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼レベルが違う大誤審 元祖・大阪の鹿 19/5/18(土) 7:43 ┗Re:レベルが違う大誤審 どて焼き 19/5/19(日) 6:12 ┣Re:レベルが違う大誤審 antai 19/5/19(日) 8:05 ┗Re:レベルが違う大誤審 元祖・大阪の鹿 19/5/19(日) 8:28 ┗Re:レベルが違う大誤審 どて焼き 19/5/20(月) 21:20 ┗Re:レベルが違う大誤審 元祖・大阪の鹿 19/5/21(火) 7:40 ─────────────────────────────────────── ■題名 : レベルが違う大誤審 ■名前 : 元祖・大阪の鹿 ■日付 : 19/5/18(土) 7:43 -------------------------------------------------------------------------
何やらここの板が騒がしかったので、ダゾーンで昨日の3試合をハイライトでみたら、浦和vs湘南の試合の件でしたか。 鹿島も清水戦、横浜は広島戦で、誤審でノーゴールという判定により失点にならなかった立場なので、サポ的にはあまり偉そうには言えませんが、あのノーゴールの判定はあの2試合とはレベルというか桁が違う酷い判定ですね。 鹿島と横浜のノーゴール誤審は、誤審とはいえ人間だけで判定する限度を超えた非常に難しい判定であり、あれを審判のせいだけにするのは無理があり過ぎ、ビデオで何回か観て誤審だったと言えるレベルです。(誤審を受けたチームは損を被ったという点では昨日の判定との差はありませんが。) 対してあれはビデオを観るまでもなく誰が観てもゴールと分かるレベルで、「意固地な考えから来る質の悪い判定」の最たるものですね。 特に昨日の判定の場合、副審などにも確認しておらず主審がその権限に固執した意固地振りが見て取れました。 やはり、VARの早期導入が必要ですね。川崎と仙台戦のオフサイドゴールの誤審も考えれば、導入は必須です。 ただ、VARを導入してもそれを使うかどうかは主審次第というのであれば、昨日のノーゴールも誤審のままとなる可能性もあります。 このため、疑義があった際にVARを使わなかった、又は使ったにもかかわらず結果として誤審であったと判断された場合は、誤審のレベルに応じて判定を担当した審判にペナルティーを科すなどが絶対必要だと考えます。 そのペナルティーは、一番重いもので審判ライセンス剥奪ぐらいしなければいけないと思います。 でないと、権力主義が横行する今の日本の審判では、VARも宝の持ち腐れになる気がしてなりません。 今シーズンのルヴァン杯決勝トーナメントから試験的に導入するようですが、昨日の主審のあの態度では先行きに不安を感じます。 さて、今日はホームで松本戦。ホームですし、絶対に勝って欲しい。頼むぞ、鹿戦士たち! |
まずはゴールラインテクノロジーの導入でしょう。 ▼元祖・大阪の鹿さん: >何やらここの板が騒がしかったので、ダゾーンで昨日の3試合をハイライトでみたら、浦和vs湘南の試合の件でしたか。 >鹿島も清水戦、横浜は広島戦で、誤審でノーゴールという判定により失点にならなかった立場なので、サポ的にはあまり偉そうには言えませんが、あのノーゴールの判定はあの2試合とはレベルというか桁が違う酷い判定ですね。 > >鹿島と横浜のノーゴール誤審は、誤審とはいえ人間だけで判定する限度を超えた非常に難しい判定であり、あれを審判のせいだけにするのは無理があり過ぎ、ビデオで何回か観て誤審だったと言えるレベルです。(誤審を受けたチームは損を被ったという点では昨日の判定との差はありませんが。) >対してあれはビデオを観るまでもなく誰が観てもゴールと分かるレベルで、「意固地な考えから来る質の悪い判定」の最たるものですね。 >特に昨日の判定の場合、副審などにも確認しておらず主審がその権限に固執した意固地振りが見て取れました。 > >やはり、VARの早期導入が必要ですね。川崎と仙台戦のオフサイドゴールの誤審も考えれば、導入は必須です。 >ただ、VARを導入してもそれを使うかどうかは主審次第というのであれば、昨日のノーゴールも誤審のままとなる可能性もあります。 >このため、疑義があった際にVARを使わなかった、又は使ったにもかかわらず結果として誤審であったと判断された場合は、誤審のレベルに応じて判定を担当した審判にペナルティーを科すなどが絶対必要だと考えます。 >そのペナルティーは、一番重いもので審判ライセンス剥奪ぐらいしなければいけないと思います。 >でないと、権力主義が横行する今の日本の審判では、VARも宝の持ち腐れになる気がしてなりません。 >今シーズンのルヴァン杯決勝トーナメントから試験的に導入するようですが、昨日の主審のあの態度では先行きに不安を感じます。 > >さて、今日はホームで松本戦。ホームですし、絶対に勝って欲しい。頼むぞ、鹿戦士たち! |
▼どて焼きさん: >まずはゴールラインテクノロジーの導入でしょう。 違う違う、゙監督も言っているけれど、今回のはそういう話・問題ではない。 |
▼どて焼きさん: >まずはゴールラインテクノロジーの導入でしょう。 仰るとおり、ゴール、ノーゴールを判定するならゴールラインテクノロジーが妥当とは思いますが、あれの導入には現在主流のホークアイの場合でも、カメラの設置以外に審判に瞬時にゴール、ノーゴールの判定を送るための装置や受信装置、その間の電波を飛ばす許可まで必要となり、経費がかかるうえ、以外と面倒な手続きとかがいると聞いています。 しかも、ゴール、ノーゴールの判定だけの機械であり、川崎と仙台のオフサイドのゴールかどうかには使えないことから、費用対効果の面からも個人的にはVARを導入する方が良いと考えている一人です。 このあたりはJFA審判委員会レイモンド・オリバー副委員長も同様の意見を言っており、私もその派です。 なので、私としてはVARの導入を早期に導入して欲しいと願っています。 |
▼元祖・大阪の鹿さん: >▼どて焼きさん: >>まずはゴールラインテクノロジーの導入でしょう。 >仰るとおり、ゴール、ノーゴールを判定するならゴールラインテクノロジーが妥当とは思いますが、あれの導入には現在主流のホークアイの場合でも、カメラの設置以外に審判に瞬時にゴール、ノーゴールの判定を送るための装置や受信装置、その間の電波を飛ばす許可まで必要となり、経費がかかるうえ、以外と面倒な手続きとかがいると聞いています。 >しかも、ゴール、ノーゴールの判定だけの機械であり、川崎と仙台のオフサイドのゴールかどうかには使えないことから、費用対効果の面からも個人的にはVARを導入する方が良いと考えている一人です。 >このあたりはJFA審判委員会レイモンド・オリバー副委員長も同様の意見を言っており、私もその派です。 >なので、私としてはVARの導入を早期に導入して欲しいと願っています。 そんなに費用がかかるんですね…。ありがとうございました。VARの導入は国外の情勢からも避けられないでしょうし、ただでさえ審判レベルが低い日本では一刻も早く導入すべきですね。費用面はボロ儲けしているFIFAが補助なりしてくれるといいのですが。 |
▼どて焼きさん: >そんなに費用がかかるんですね…。ありがとうございました。VARの導入は国外の情勢からも避けられないでしょうし、ただでさえ審判レベルが低い日本では一刻も早く導入すべきですね。費用面はボロ儲けしているFIFAが補助なりしてくれるといいのですが。 今日の朝刊に、Jリーグが8月の試合からゴール横に副審を置くことを決めたそうですね。 今できる最善の策だと思いますし、きちんと対策に動いたことは個人的に評価します。 また、山本主審らにも軽いながらもペナルティーが科せられていますし、今回の対応は今できる範囲では次第点だと考えています。 ただ、ゴール横に副審をおいても、結局は主審が最終判断をするため、説明の出来ないノーファールをファールとして判定してゴールをノーゴールとする場合や、逆にPKと判定する場合については、ゴール横副審はほとんど機能しませんし、VARでも意味が無い可能性もあります。 結局は人間力に頼ることにはかわりないため、審判力の向上に日々精進するしか無いと思います。 そのため、そういったこともドンドンと取り組んでいってほしいものです。 |