Page 352 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼「かわる」 東京アントラーズ 19/4/27(土) 23:08 ┗Re:「かわる」 土手 19/4/28(日) 12:05 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 「かわる」 ■名前 : 東京アントラーズ ■日付 : 19/4/27(土) 23:08 -------------------------------------------------------------------------
カシマスタジアムの改修についてスポーツ新聞に記事が出ていましたが、この方向性で行く、という事ですね。 スタジアムの改修は今春発表されたNTTドコモとの提携等、「効率的に収益を上げる施策の一つ」という事で、 クラブは「身の丈に合ったレベルで、無駄を省き、好収益を維持する」、経営としての『質の向上』を目指すという意思。 「99.9%不可能な事をなしとげてきた事」を売りにしてきたクラブが、現実路線に「かわる」、残念としか言えない。 スタジアムのスケールダウンは、どんな美辞麗句を並べても「スケールダウン」。 繰り返すが、『代表戦を呼べないスタジアム』なんて、どんなVIP席を作ったって、横酷よりも、さいたまよりも、味スタよりも、長居よりも『格下』でしかない。 結果的に、それが(世間的には)クラブの「格」になってくる。 そもそも、どれだけ代表戦を呼ぼうという努力をしたのか、 カップ戦の決勝をなんで簡単に「さいたまスタジアムにどうぞどうぞ」しちゃったのか、 「ウチでやってください」ってアピールをしたのか、「ウチにはスタジアムグルメがありますよ、決勝のお祭りの舞台にはピッタリです」ってアピールしたのか。 交通渋滞対策はこうします、って考える事があったのか。 「スカパー!の下請けで映像なんちゃら」なんて事にうつつを抜かしていた事で、ファンをスタジアムに呼ぶ努力を完全に怠っていた。 その結果が、東日本震災で「サッカー観戦離れ」した客を呼び寄せられなかった事が、今の観客動員に繋がっている。 それを、スタジアムのキャパ減のよる見栄えの確保と顧客単価のUPに求めるなんて、どうかしていると思う。 |
▼東京アントラーズさん: >カシマスタジアムの改修についてスポーツ新聞に記事が出ていましたが、この方向性で行く、という事ですね。 >スタジアムの改修は今春発表されたNTTドコモとの提携等、「効率的に収益を上げる施策の一つ」という事で、 >クラブは「身の丈に合ったレベルで、無駄を省き、好収益を維持する」、経営としての『質の向上』を目指すという意思。 4月13日の東洋経済オンラインでアントラーズの鈴木秀樹事業部長へのインタビュー記事が載っていました(下記リンク)が、その時点では「まだ分からない」という話でしたが現実見を帯びているんだろうか。 https://toyokeizai.net/articles/-/268836?page=5 東京アントラーズさんのおっしゃる事にオレもほとんど同意であり、キャパの削減より観客の動員を如何に図るかを徹底することがまず優先されるべきと考えます。いま、レッズは勿論のこと、川崎も東京も神戸も・・・動員数が大幅にアップされているように思います。 都会と田舎の差は確かにあるが、東京方面から来てくれる熱心なサポ、県内にも多く散在する熱いサポの期待にどれだけ応えられる施策をして来たのか。幸い、県立のスタジアムであれば行政との連携もしやすいように思えるし、交通の利便性、渋滞緩和、チームの真の強化、人気にどれだけ腐心してきたか。問いたいキブンでもあります。 インタビューは3回に分けられていますが、「田舎で70億円稼ぐ」ことへの慢心が少し垣間見えるようで、そんな余裕はないだろう! という気持ちでもあります。 でも、鈴木秀樹部長も必死ではあるんでしょうけどね。独断専行することなく、サポの実態や気持ちの揺れも視野に入れてベストな方向に進んで欲しいですね。 |