過去ログ

                                Page     299
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼袖の四畳半でコタツを囲み奪われる  南鹿 19/4/15(月) 5:25
   ┗Re:袖の四畳半でコタツを囲み奪われる  くまうちん 19/4/15(月) 13:36

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 袖の四畳半でコタツを囲み奪われる
 ■名前 : 南鹿
 ■日付 : 19/4/15(月) 5:25
 -------------------------------------------------------------------------
   録画で確認する前に、昨日現地で感じたままを書いておきたい。
まず、応援。キック・オフまでの雰囲気がよかった。感動的だった。
前半はちゃんと見えるのは守備の方だから、それしかわからない。
一失点目は、やはりスンテの若さが欲しかった。二点目はあっさりやら
れた。三点目は技量の差を感じた。昌子の不在を感じた。
二人のセンターバックと二人のボランチの連携は切れていた。
前半で3失点したのは、確か2002年開幕戦、味スタ2-4の敗戦の時以来だ。
向こうにはアマラオとケリーという点取り屋コンビがいてこれを警戒しす
ぎて高速カウンターにやられた。
一直線にゴールに迫るスピードは、昨日以上だった。あの時も鹿島はもた
もたした。バイタルで作ろうとしすぎて打たないのだった。
FC東京戦は鹿島の欠点をよく映す。就任したばかりの原博美が派手にジャ
ンプして喜ぶ姿が悔しかった。あのときもみんなでセレーゾを責めた。
前年12月、小笠原の一閃でジュビロに勝利した優勝を、自分たちは強いと
思い込んだみんなの勢いがそうさせた。これは今と同じ精神構造。
昨日の攻めの感想。次の質問をしたい。
問 ハーフライン内側で奪い、サークルを過ぎていよいよ攻撃のボールを
 持った時、そのボールの運び先は次のどこか。
1.ゴール。もしくは打ってくれる味方への早いパス供給。
2.袖。まずエリアの袖で起点を作り崩してから中を狙う。
上の問いで、1.を選択したのがFC東京。2.を選ぶのが鹿島。

伊東翔が点を取れたのは、1.の意識が全体にみなぎっていた時期。今は2.だ
から相手もそこで待ち受けて逆襲の起点にしている。だから真ん中遠目でボ
ランチがボール持っても、どうせサイドに流すだろうと思っているから、逆
にレオシルバの機転が利き、連戦の三得点が生まれている。
伊東翔は1.とセットで活きるがセルジーニョは2.で活きる。監督はなぜか2.
のままセルジーニョを下げて山口を入れた。二人は密集で待ち受けふわり来
るボールをコントロールして打つタイプではない。ダヴィと違う。
伊東とセルジを同時に使うなら、横に並べず二列目を3人にしてはどうか。
山口なら1ではないか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:袖の四畳半でコタツを囲み奪われる  ■名前 : くまうちん  ■日付 : 19/4/15(月) 13:36  -------------------------------------------------------------------------
   ▼南鹿さん:
>録画で確認する前に、昨日現地で感じたままを書いておきたい。
>まず、応援。キック・オフまでの雰囲気がよかった。感動的だった。
>前半はちゃんと見えるのは守備の方だから、それしかわからない。
>一失点目は、やはりスンテの若さが欲しかった。二点目はあっさりやら
>れた。三点目は技量の差を感じた。昌子の不在を感じた。
>二人のセンターバックと二人のボランチの連携は切れていた。
>前半で3失点したのは、確か2002年開幕戦、味スタ2-4の敗戦の時以来だ。
>向こうにはアマラオとケリーという点取り屋コンビがいてこれを警戒しす
>ぎて高速カウンターにやられた。
>一直線にゴールに迫るスピードは、昨日以上だった。あの時も鹿島はもた
>もたした。バイタルで作ろうとしすぎて打たないのだった。
>FC東京戦は鹿島の欠点をよく映す。就任したばかりの原博美が派手にジャ
>ンプして喜ぶ姿が悔しかった。あのときもみんなでセレーゾを責めた。
>前年12月、小笠原の一閃でジュビロに勝利した優勝を、自分たちは強いと
>思い込んだみんなの勢いがそうさせた。これは今と同じ精神構造。
>昨日の攻めの感想。次の質問をしたい。
>問 ハーフライン内側で奪い、サークルを過ぎていよいよ攻撃のボールを
> 持った時、そのボールの運び先は次のどこか。
>1.ゴール。もしくは打ってくれる味方への早いパス供給。
>2.袖。まずエリアの袖で起点を作り崩してから中を狙う。
>上の問いで、1.を選択したのがFC東京。2.を選ぶのが鹿島。
>
>伊東翔が点を取れたのは、1.の意識が全体にみなぎっていた時期。今は2.だ
>から相手もそこで待ち受けて逆襲の起点にしている。だから真ん中遠目でボ
>ランチがボール持っても、どうせサイドに流すだろうと思っているから、逆
>にレオシルバの機転が利き、連戦の三得点が生まれている。
>伊東翔は1.とセットで活きるがセルジーニョは2.で活きる。監督はなぜか2.
>のままセルジーニョを下げて山口を入れた。二人は密集で待ち受けふわり来
>るボールをコントロールして打つタイプではない。ダヴィと違う。
>伊東とセルジを同時に使うなら、横に並べず二列目を3人にしてはどうか。
>山口なら1ではないか。

味スタの現地観戦はその2002年以来でした。
20年に一度のくそ試合を続けて見せられてしまうとは!
て言うか、俺が行くからダメなのか?
もう二度と行きません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 299