大岩監督が留任するという。満さんが進めているチーム改革の指揮者として必要という事なのだろう。
満さんは、小笠原はクラブの精神的支柱としては必要だけれど、ピッチの上では小笠原に頼らないサッカーを目指しているのだろう。
また、生え抜きに拘らず、むしろ「他クラブからの売り込みを歓迎するか如く」積極的に選手を迎え入れている。
結果、ピッチ上では小笠原の存在感は失なわれ、ピッチ上から試合を作る選手が失われた。
(小笠原から相手DFの背後へ走り出したFWへのロングパスもなくなった。)
今シーズン、金崎が中盤まで下がってゲームメークに参加するなど攻撃の形が混迷を極めたが、遠藤が多少頑張ったものの、安部や安西らの個人技による打開に頼らざるを得なかった。
この
結果を「小笠原に全てを頼っていた事の影響」としてしまえば、答えは簡単であるが、果たしてそうだろうか。であれば、今度は「レオシルバに全てを託す」のだろうか。
もっと気になる事は、来シーズン高校生DF