Copyright (C) 1992 KASHIMA ANTLERS FOOTBALL CLUB CO.,LTD.

  Antlers Cafe      +Stadium BBSへ  +Cafe 2018版
 ○この掲示板は、鹿島サポーターとすべてのサッカーファンのための掲示板です。情報交換、親睦にお使いください。
 ○利用される皆さんのために、良識ある発言をお願いします。投稿者名、題名、内容は必須です。
 ○この掲示板はCookieとスタイルシートを利用しています。
 ○掲示板の詳しい利用方法・HELP。(必ずお読みください)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃留意事項 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム ┃RSS  

20 / 20 ページ    ←次へ

【2866】悔しい  アントン  - 17/12/4(月) 12:28 -

優勝できなかったのは実力不足。

だが、

審判にもっと言及するべきだ。
ヨーロッパなんか、誤審、もしくは怪しいジャッジはその日ずっとそのシーンをテレビで追及するぞ。
それは審判バッシングということではなく、全体レベルの向上の一貫としてね。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

【2865】大岩監督の続投  石岡の鹿サポの一人  - 17/12/4(月) 11:33 -

私は今のところ賛成です。
ただ、永木や安部をもっと使えと言いたい。

この二人とサポーターを蔑ろにした代償は大きいぞ。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

【2864】Re:虚脱感  独り言  - 17/12/4(月) 10:59 -

▼神鹿人さん:

>みすみす逃すなんて、未だ信じられない気分。闘わずして、何のこだわりか恣意的な選>
>手起用をして勝ち戦をしないなんて、それで大金を捨てるなんて、馬鹿らしい極みだ。>
>ルヴァンカップは得失点差で、天皇杯は起用したお気に入り選手のプロらしからぬ凡ミ>
>スプレーで、リーグ戦は逆転されての失冠。大岩監督は来期も続投する方向らしいが、>
>ここは一旦今シーズンを反省総括する意味においても、進退伺を自身から提出すべきだ>
>と思う。

大岩監督は来季も続投とのことですが、果たして自分を顧みて自分のサッカー能力で、来季は必ず4冠を奪取できると確信しての続投受託なのでしょうか。鹿島アントラーズの監督の必須条件は、「何が何でもタイトルを取る」との強い信念と自信があるか否かなはずです。他のJ1クラブの監督とはタイトルや勝利に対する信念や思いのレベルが全く違うのです

大岩監督の来季に向けての仕事は、まず自分のサッカー能力で、リーグタイトルを奪取できるのかどうかを冷静に、徹底的に、分析してほしいのです。その結果、自分の能力でリーグタイトルの奪取はかならず成し遂げられると判断された場合のみ続投してください。それ以外の場合は監督の続投を辞退してください。

>
>ACLもアウェイゴールの差で敗退して無冠に終わるとは、努々、思わなかった。満男>
>キャプテンと康選手がシーズン前に「大型の補強をしたから強くなるものでも勝てる訳>
>でもない、サッカーはそんなものじゃない」と言っていたが、本当だった。
>
>早いシーズンオフで寂しいけれど、選手達にはゆっくりと体をいたわり休めて鋭気を>
>養って欲しいと思う。何かと忙しいだろうけど、来期に向けてしっかりと充電して下さ>
>い。一年間、本当にご苦労様でした。そして、心からありがとうと言いたい。

恐らく、「神鹿人さん」の投稿内容は、ほとんどの鹿島サポータ・ファンの皆さんが、現在、共有している感情であり思いだと思います。

残念ながら、今季の大岩監督にはこの「何が何でもタイトルを取る」と言う思いが、采配の上でも選手起用上でも全く感じられませんでした。特に、優勝を目の前にしての、柏戦と磐田戦では「何が何でもタイトルを取る」と言う信念の籠った采配や選手起用ではなかった。何時ものように淡々とした采配と固定し選手起用だった。反面、鹿島OBである川崎の鬼木監督は、優勝した瞬間に抑えきれない「涙」を見せたが、その姿に勝利に対する「鹿島の伝統」を見た思いだった。

優勝を逃した後に、選手の間で、大岩監督のサッカー能力や監督力に「?」が芽生えたら、鹿島は来季も無冠だろう。したがってGM満さんは、早々に大岩監督の責任問題と能力の査定をキチンと処置するべきだろう。

来季以降は、恐らく川崎、C大阪、磐田などのサッカー能力や監督力が高い監督を有するクラブがタイトルホルダーになり台頭するだろう。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

【2863】Re:勝つプレー  鹿島でスマイル  - 17/12/4(月) 5:44 -

このように考える方は多いと思われますが、大岩監督がどのように反省し、どのような構想を持っているのか分からないのが不安です。もし、磐田戦のような起用を継続する考えが変わらないのなら、(キャンプで良くなる可能性はありますが)不安ですし、小笠原や永木といった選手の宝の持ち腐れ状態や、鹿島伝統の一体感が薄まることが心配になります。そんなサポーターの気持ちも、チーム関係者の方には知っていただきたいと思います。(以前クラブの方に聞いたら、このサイトを読んでると聞いたので…)
 

連投ですいません。「そんなことは百も承知」の上で、クラブに先を見据えた何か考えがあるのかも知れないのに、勢いで「チーム関係者の方に」なんて書いてしまいました。でも、ここで皆さんがおっしゃってることは、鹿島をよく知っているし鹿島を愛していることに基づいていると思います。それらを心の片隅に留め置いていただければと思います。そして、今シーズンの大きな代償を無駄にせず、改めるべき所は改めていただきたいと、切に願います。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

【2862】Re:勝つプレー  鹿島でスマイル  - 17/12/4(月) 5:21 -

▼くれいむさん:
>▼赫赫鹿鹿さん:
>>レオシルバは鹿島の選手としてのプレーが出来ない。
>
>大岩体制では若干二十歳の三竿ばかりがクローズアップされていましたが、明らかにレオシルバを中心とした個人の能力に極度に依存した、うまくいっている時はいいが、一旦歯車が狂えば瓦解してしまう一見硬そうに見えてその内実は脆いというチームだったように思います。そのようなチームの中心であるレオシルバが周りを見ず狭い個人の世は界に入ってしまったら、いくらサポーターが奇跡を起こせを歌っても奇跡は起きるはずがありません。
>
>そういう意味でベテランにもかかわらず苦しい時に冷静さを欠いたレオシルバを来シーズの「中心」に据えるなんてことは止めてもらいたいというのが私の結論です。
>
良い選手かも知れないけれど、鹿島のサッカーに順応していないと多くの方が思っているし、くれいむさんの分析を読むと、他のチームに行ってもどうなんだ?という気がいたします。レアンドロ選手もプレーの波が大きいため、中盤のバランスを取るのが難しかったのも苦戦した原因になっていると思います。三連覇時の「小笠原、青木、野沢、本山」や昨年の「小笠原、永木、柴崎、遠藤」外国人を入れるなら、97年の「ジョルジーニョ、本田、増田、ビスマルク」と比べると、「レオシルバ、三竿、レアンドロ、遠藤」ではやはり安定感に欠ける編成になっていて(遠藤が中村になると更に…)、攻撃のバリエーションが少し上がったとしても、リスクの大きさは免れないかと思います。小笠原はジョルジーニョやビスマルク、本田、熊谷らの影響を受けており、柴崎は小笠原の影響を受けることで成長しました。それなら、今年試合で使われ始めた三竿は、小笠原や永木と組ませてあげたかったと思います。鹿島は、優秀な人材(外国人)と組ませることで若手を育ててきたチームなので、その辺もらしくなかった気がします。ですから、

>一応私なら、もし来シーズンも今シーズンの陣容で行くならボランチは小笠原を中
心にその相棒を永木と三竿で回して、レオシルバは小笠原の不調時や疲労等で出れないときの代役として位置づけます。

に賛成です。このように考える方は多いと思われますが、大岩監督がどのように反省し、どのような構想を持っているのか分からないのが不安です。もし、磐田戦のような起用を継続する考えが変わらないのなら、(キャンプで良くなる可能性はありますが)不安ですし、小笠原や永木といった選手の宝の持ち腐れ状態や、鹿島伝統の一体感が薄まることが心配になります。そんなサポーターの気持ちも、チーム関係者の方には知っていただきたいと思います。(以前クラブの方に聞いたら、このサイトを読んでると聞いたので…)

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

【2861】虚脱感  神鹿人  - 17/12/4(月) 2:51 -

 試合終了直後から丸一日、ただただ悔しく怒りを抑えることができず泣き続けた。思いっきり泣いて一眠りしたら、やや心の平静を取り戻せた。でも、まだ無気力、何もする気になれない。が、時間は止まってくれない。もう、来季へ向けた動きが出始めているし。自分も、しっかりと前を向きたい。

シャーレ、ヤマハスタジアムに来ていたのですね。なのに手に獲ることができなかったなんて、みすみす逃すなんて、未だ信じられない気分。闘わずして、何のこだわりか恣意的な選手起用をして勝ち戦をしないなんて、それで大金を捨てるなんて、馬鹿らしい極みだ。ルヴァンカップは得失点差で、天皇杯は起用したお気に入り選手のプロらしからぬ凡ミスプレーで、リーグ戦は逆転されての失冠。大岩監督は来期も続投する方向らしいが、ここは一旦今シーズンを反省総括する意味においても、進退伺を自身から提出すべきだと思う。

ACLもアウェイゴールの差で敗退して無冠に終わるとは、努々、思わなかった。満男キャプテンと康選手がシーズン前に「大型の補強をしたから強くなるものでも勝てる訳でもない、サッカーはそんなものじゃない」と言っていたが、本当だった。10月頃から何かしら言い知れぬ嫌な感じがしていたのだが、やはり、どこかで潮目が変わっていたのか、流れを手放していたと思うと悲しい。

早いシーズンオフで寂しいけれど、選手達にはゆっくりと体をいたわり休めて鋭気を養って欲しいと思う。何かと忙しいだろうけど、来期に向けてしっかりと充電して下さい。一年間、本当にご苦労様でした。そして、心からありがとうと言いたい。

追記:皆さんの書き込みを見て、まだまだ“満男キャプテンファン”が健在であることが分かり、うれしかったです。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

【2860】継続路線  ルイ  - 17/12/4(月) 2:35 -

来期は大岩でいってほしい。何がいい選択かは分からないがほんの小さな差を重視するなら交代でしょう。しかし年間を通じて決断してほしい。無冠、選手起用、交代策、すべてにおいて否定するのはいかがなものかと思う。何よりこれで終わったら全てが変わるので当分優勝争いは厳しくなる。必要ではあるがまだ改革には早い。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

【2859】Re:天国と地獄  鹿一  - 17/12/4(月) 0:35 -

▼山の鹿さん:

>終盤に続いた川崎優遇、鹿島冷遇の笛には辟易する。

33節の浦和対川崎を通して見たが、家長の度重なる相手へのチャージ、何度も背後から背中を叩くシーンに審判はカード出さず。それをいいことに家長はますます図に乗っていた。少なくともイエロー1枚で累積で次節出場停止、下手したら2枚イエロー食らい退場もの。浦和のファンサイトにも審判のジャッジに川崎優勝への心情でジャッジにバイアスかかっているのでは?という意味の書き込みもあった。その家長が決勝点アシストだからね。。

一方、鹿島は終盤で、柏戦でのバンド見逃し、そして最終節での植田のゴール取り消し。
幻のV弾などとプレスには書かれているが、昌子が主審に詰め寄りファールの理由を訊いたら「植田か昌子どちらかのファール」と村上はのたまったらしい。昌子も曖昧さ加減に怒り呆れ果てたようだが、Vで見てもフリーでベッドした植田はもちろん接触してない。昌子側も、最初にホールディングしてきたのはむしろ大井で、振り切る昌子に対し覆い被さるように倒れてきた。二人で縺れるように倒れた時、昌子の手は死角で見えなかったが、動きからして大井は引っ張られたのではなく、体ごと後ろから乗っかって来て昌子を倒している。あれを昌子のファールと取られるのはキツすぎる。優勝がかかった大一番であのような曖昧で軽率なジャッジはあってはならない。村上という審判、大丈夫か?

鹿島にずっと付いて回るなにか見えない組織の黒い力、へんな陰謀論まで勘繰りたくなる、実に後味の悪い今季の締めくくりとなってしまった。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示


▼はじめましてさん
> 同じように指摘されていた「グダグダな応援」などと言われていたこと。日本一のサポーターなんですよね?
> だったら今年サポーターとしての応援、後押しはどうであったのか?どうすればいいのかということも真剣に考えるべきではないでしょうか?

特にホームゲームの応援はグダグダだったと思う。声をだす人達が拡散されていた。
アウェイの方がコアな人の密度が高いせいかまとまっていたように思う。
いずれにしろ、ホームで負けすぎ。来年はホームで勝ち続けられるような応援を期待する

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

【2855】Re:天国と地獄  元祖・大阪の鹿  - 17/12/3(日) 22:01 -

▼山の鹿さん:
>あのウェリントンのゴールはオンサイドでしょ。
>一つの誤審でJ1かJ2に分かれるなんて。昨日のゴール取り消しもそうですが、一生懸命戦ってる選手たちが馬鹿みたい。
>終盤に続いた川崎優遇、鹿島冷遇の笛には辟易する。
>来年は、川崎にだけは絶対に負けたくない。
みましたが、あれはオンサイドですね。かなり微妙ではありますが、プロならキチンと判定しないといけないレベルですね。
ただ、試合に関しては、名古屋の前半早々のCKからの幻のゴールも、昨日の鹿島と同様にファールとは言えない感じなので、結局1−1のイーブンで名古屋の昇格かと。

何にしても、お粗末なジャッジに左右されるのはうんざりですが。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

【2854】天国と地獄  山の鹿  - 17/12/3(日) 21:08 -

あのウェリントンのゴールはオンサイドでしょ。

一つの誤審でJ1かJ2に分かれるなんて。昨日のゴール取り消しもそうですが、一生懸命戦ってる選手たちが馬鹿みたい。

終盤に続いた川崎優遇、鹿島冷遇の笛には辟易する。

来年は、川崎にだけは絶対に負けたくない。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

【2853】Re:勝つプレー  くれいむ  - 17/12/3(日) 20:19 -

▼赫赫鹿鹿さん:
>レオシルバは鹿島の選手としてのプレーが出来ない。
>ショート、ロングのパスでリズムを作って攻撃を組み立て、守りの時には人一倍にボールを奪いに行く。

レオシルバに関しては、高いボール奪取能力や中盤でボールを保持できる対人スキルの高さなど客観的に見れば素晴らしい能力を持っていると思います。攻撃においてもサイドに展開するロングパスやショートパスもかなり正確で、おそらく現在の鹿島のボランチの中では一番能力の高い選手なのではないかと思っています。

ただしかしここからが問題なのですが、まず第一に彼の組み立てるゲームのリズムがずっと同じで緩と急がないことです。そのため守備に難のあるチームや個人の能力に任せたいわゆるチームの規律が乱れているチームに対しては、こちらの各個人の能力が上回れば、レオシルバの作り出す単調なゲームメイクでも単純な力勝負で押し切れる。しかし裏を返せば、守備組織の規律に定評のあるチームや各個人の能力にそれほど差のないチームなどに対しては、その単調なやり方では対応されてしまう。特に最後の2試合はそのことが如実に表れた試合だったかと思います。

あとこれはどの選手にも言えることなのですが、私はその選手を見るとき一番チームが苦しい時にその選手はどういうプレーをするのかとか、自身の思い描くプレーができないときどうやってチームの勝利に貢献するのかとかを見て判断します。苦境に立たされた時にこそその人の本性が出やすいと思っているからです。

それでレオシルバですが、A川崎戦でもそうでしたが、昨日の磐田戦でも苦境に陥るほどに俺が俺がになってしまい回りをみる余裕がなくなって行く様がよくわかりました。あれは監督の指示だったのかはわかりませんが自身のポジションを放棄して相手陣地の高い位置でボールをこね回し出し始めたときは焦っていることが相手にも丸わかりで、そこでボールを奪えばカウンターができるという明確な目標ターゲットにされていたように思います。

大岩体制では若干二十歳の三竿ばかりがクローズアップされていましたが、明らかにレオシルバを中心とした個人の能力に極度に依存した、うまくいっている時はいいが、一旦歯車が狂えば瓦解してしまう一見硬そうに見えてその内実は脆いというチームだったように思います。そのようなチームの中心であるレオシルバが周りを見ず狭い個人の世界に入ってしまったら、いくらサポーターが奇跡を起こせを歌っても奇跡は起きるはずがありません。

レオシルバばかりやり玉に挙げてしまいましたが、他にも冷静さを欠く選手が何人かいたし(金崎、レアンドロ、ペドロなど、まあFWや攻撃的MFが俺が俺がになるのは一概に悪いわけではないんだけど)、厳しい場から逃避しようとする者(土居、昨日は出ていないが天皇杯での中村)などがいて、技術的なうまさも大切なんだけど、やはり苦しい時ほどチームを助けてくれるような選手を見極め起用していかないと本当の意味での勝てるチームにはなっていかないと思う。

そういう意味でベテランにもかかわらず苦しい時に冷静さを欠いたレオシルバを来シーズの「中心」に据えるなんてことは止めてもらいたいというのが私の結論です。あくまで「中心」にですから、彼が黒子に徹っして鹿島の一プレーヤーとして、本人はもっと目立ちたいのかもしれませんが、そこをぐっとこらえて、「中心」としてではなく鹿島という組織の歯車になってくれるのならものすごく頼もしいんですけどね。でもやはり本性は俺が俺がの選手なので、また苦境に立たされた時本性が出てくるでしょうか。なんとも扱いづらい選手を獲得してしまいました。

一応私なら、もし来シーズンも今シーズンの陣容で行くならボランチは小笠原を中心にその相棒を永木と三竿で回して、レオシルバは小笠原の不調時や疲労等で出れないときの代役として位置づけます。その立場で腐るんだったらシーズン途中で放出すべきと考えます。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

【2846】勝つプレー  赫赫鹿鹿  - 17/12/3(日) 15:18 -

レオシルバは鹿島の選手としてのプレーが出来ない。
ショート、ロングのパスでリズムを作って攻撃を組み立て、守りの時には人一倍にボールを奪いに行く。

そういう選手が必要。
私の中で柴崎はそんなに良い鹿島のボランチでは無かったが、ゲームメイクのセンスは今になって分かる。
レオは勝つプレーが出来ない。

鹿島でこねくり回ししていいのはギリギリでカイオ位だったよ。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示


▼はじめましてさん:
> 単に鹿島が負けたのではなく、サポーターも負けたんだと思いました。
> 再三、この掲示板でも指摘されていましたが、「ゴールゆうま」繰り返し、チーム全体でゴールを取りに行くチャントである「ゴール鹿島」を無くしたこと、フロンターレの
>ことを「どうせ無冠ターレはいつかは落ちてくる」などとなじっていたこと。
> 
> 同じように指摘されていた「グダグダな応援」などと言われていたこと。日本一のサポーターなんですよね?
> だったら今年サポーターとしての応援、後押しはどうであったのか?どうすればいいのかということも真剣に考えるべきではないでしょうか?

グダグダ・センスのないのは昔からで、今年のお経は???です。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

【2843】サポーターはどうだったのか?  はじめまして  - 17/12/3(日) 13:32 -

 悔しい気持ちは今も変わりません。この掲示板で語れていることは、少々過激な表現も見受けられますがそれは、アントラーズが好きだからだと思います。
 
 しかし、この掲示板はサポーターの掲示板です。だったらこの1年、サポーターは
どうだったんでしょうか? 選手をクラブを本当に後押しできていたのでしょうか?

 勝ち点は同じでしたけど、アントラーズはフロンターレに敗北しました。それと同時にアントラーズサポーターがフロンターレサポーターに敗北したんです。

 私は昨日、去年のチャンピオンシップの準決勝を見直しました。敗北後のフロンターレサポーターの悔しそうな顔は本当に印象的でした。そして彼らの顔は「来年は俺たちが必ず勝つ。」その断固たる決意の表情が見受けられました。私は昨日それを見て、今年鹿島が負けた理由が分かりました。

 単に鹿島が負けたのではなく、サポーターも負けたんだと思いました。
 再三、この掲示板でも指摘されていましたが、「ゴールゆうま」繰り返し、チーム全体でゴールを取りに行くチャントである「ゴール鹿島」を無くしたこと、フロンターレの
ことを「どうせ無冠ターレはいつかは落ちてくる」などとなじっていたこと。
 
 同じように指摘されていた「グダグダな応援」などと言われていたこと。日本一のサポーターなんですよね?
 だったら今年サポーターとしての応援、後押しはどうであったのか?どうすればいいのかということも真剣に考えるべきではないでしょうか?

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

20 / 20 ページ    ←次へ
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃留意事項 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム ┃RSS  

 241,308
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.03b4