Page 989 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼磐田vs.神戸 antai 17/8/26(土) 21:39 ┗Re:磐田vs.神戸 いまさらですが 17/8/26(土) 22:24 ┗Re:磐田vs.神戸 元祖・大阪の鹿 17/8/27(日) 0:26 ┣Re:磐田vs.神戸 くまうちん 17/8/27(日) 14:59 ┗Re:磐田vs.神戸 潮来笠 17/8/27(日) 17:46 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 磐田vs.神戸 ■名前 : antai ■日付 : 17/8/26(土) 21:39 -------------------------------------------------------------------------
神戸のあのハンド見逃すのか。 アホとしか言いようがない。 |
▼antaiさん: >神戸のあのハンド見逃すのか。 >アホとしか言いようがない。 勝敗に影響しなかったというのは結果論ですからねぇ 審判が選手・試合のレベル(?)についていけないということなのか Jリーグも、世界で評価されたいのなら審判のレベル向上は不可避 所詮人間のやることだからミスはつきものというのでは 世界からは、いつになっても相手にされないと思う それにしてもセレッソ戦では誤審はなかったようで、まずはよかった ただ今日の試合運びは細かいことにこだわりすぎたのか 綺麗なゴールにこだわりすぎたのか 気持ちが空回りしたのか 相手をリスペクトしすぎたのか・・・ もっとミドルシュートを打ってもよかったんじゃないだろうか |
今日の朝日新聞に、J2の名古屋vs町田で平戸が受けた家本の大誤審についてのコラムが載っていました。 コラムいわく、選手と審判がお互いリスペクトしておらず、コミュニケーションが取れていないことからの悲劇、という感じでした。 もっとも、誤審をした家本が一番の問題としながらも、選手としても誰がファールをしたのかきちんと申告すべきだ、というものでした。 しかし、このシーンを見ましたが、そもそもレッドを出すほどのファールなのかという感じでしたし、ファールかどうかも怪しい感じでした。 このため、選手としてはファールをした自覚がなく、何が起こったかわからないまま、平戸が退場となって混乱した感じでした。 コラムの言いたいことはよく分かりますが、ここまで誤審を繰り返していては審判にリスペクトをする前に疑心暗鬼になってしまうのが普通です。 それをリスペクトしない選手にもコミュニケーション不足で問題があると言うのはどうかと思いました。 今日のハンドの判定についても問題外。 見えなかったとは言えないほどあからさまだったし、見えにくいというならチャンピオンシップでも導入したゴール前の副審を設けるなどの対策を講じるべきなのに、これまでも放置しているのが問題です。 誤審を何とか防ごうという姿勢を見せず、臭いものにふたばかりしている協会やリーグ、審判団に対してどうやってリスペクトしろというのかと思います。 特に昨年のチャンピオンシップ第1戦の訳の分からないPK判定を含め、これまで誤審まがいを続けている家本に対し、何ら対策を打たない協会などが一番の問題なのに、そのことを触れず「互いにリスペクトしていない」というコラムの内容は現実逃避と感じました。 人間のすることだから誤審は起こるのは当然です。 しかし、自動車がある限り交通事故は起きて人は死ぬものだといってあきらめていいのでしょうか? 違います。そんなことであきらめてはダメだし、テクノロジーを含め、年々自動車の安全性を高め、交通事故や死亡事故を無くそうと努力しています。 話が極端と言われるかもしれませんが、審判も同様です。 誤審が起こることを前提に、起きたことに対し誠実に対応し、反省をしながらも次にどう繋げていくのか、それこそ、選手側からの意見を取り入れたりするなど、まず協会やリーグ、審判団が選手をリスペクトし、誤審に対し真摯に対応していくことだと思います。 今も審判の方が上、協会やリーグのやることに文句を言うなという姿勢があるからリスペクト出来にくいということを、朝日新聞のコラムは指摘するべきだと思いました。 長文失礼しました。 |
▼元祖・大阪の鹿さん: >今日の朝日新聞に、J2の名古屋vs町田で平戸が受けた家本の大誤審についてのコラムが載っていました。 > >コラムいわく、選手と審判がお互いリスペクトしておらず、コミュニケーションが取れていないことからの悲劇、という感じでした。 >もっとも、誤審をした家本が一番の問題としながらも、選手としても誰がファールをしたのかきちんと申告すべきだ、というものでした。 > >しかし、このシーンを見ましたが、そもそもレッドを出すほどのファールなのかという感じでしたし、ファールかどうかも怪しい感じでした。 >このため、選手としてはファールをした自覚がなく、何が起こったかわからないまま、平戸が退場となって混乱した感じでした。 >コラムの言いたいことはよく分かりますが、ここまで誤審を繰り返していては審判にリスペクトをする前に疑心暗鬼になってしまうのが普通です。 >それをリスペクトしない選手にもコミュニケーション不足で問題があると言うのはどうかと思いました。 > >今日のハンドの判定についても問題外。 >見えなかったとは言えないほどあからさまだったし、見えにくいというならチャンピオンシップでも導入したゴール前の副審を設けるなどの対策を講じるべきなのに、これまでも放置しているのが問題です。 >誤審を何とか防ごうという姿勢を見せず、臭いものにふたばかりしている協会やリーグ、審判団に対してどうやってリスペクトしろというのかと思います。 > >特に昨年のチャンピオンシップ第1戦の訳の分からないPK判定を含め、これまで誤審まがいを続けている家本に対し、何ら対策を打たない協会などが一番の問題なのに、そのことを触れず「互いにリスペクトしていない」というコラムの内容は現実逃避と感じました。 > >人間のすることだから誤審は起こるのは当然です。 >しかし、自動車がある限り交通事故は起きて人は死ぬものだといってあきらめていいのでしょうか? >違います。そんなことであきらめてはダメだし、テクノロジーを含め、年々自動車の安全性を高め、交通事故や死亡事故を無くそうと努力しています。 >話が極端と言われるかもしれませんが、審判も同様です。 >誤審が起こることを前提に、起きたことに対し誠実に対応し、反省をしながらも次にどう繋げていくのか、それこそ、選手側からの意見を取り入れたりするなど、まず協会やリーグ、審判団が選手をリスペクトし、誤審に対し真摯に対応していくことだと思います。 > >今も審判の方が上、協会やリーグのやることに文句を言うなという姿勢があるからリスペクト出来にくいということを、朝日新聞のコラムは指摘するべきだと思いました。 > >長文失礼しました。 お怒り、本当にごもっともです。 まあ、でも朝日なんて所詮こんなもんだろう。 自分は大所高所から見てますよ的なスタンスを取るのだが本当に事の本質を解らずに浅薄な知識から断定する。 本来、朝日に抗議すれば良いのだろうが、直接言っても全く耳を貸さないのだろうから、こういった場で発言するしか無いですね。 あれは、完全に家本の資質とそれを解ってて使うJリーグの問題ですよね。 スタジアムで「反・家本」のプラカード揚げたら何か問題になるのかな? 何故、リーグは選手、サポーターのほぼ全員が望まない家本を起用し続けるのか?本当に何の忖度なんだ。 今、思ったけどJリーグと朝日新聞って体質が何か似てる。 |
▼元祖・大阪の鹿さん: >今日の朝日新聞に、J2の名古屋vs町田で平戸が受けた家本の大誤審についてのコラムが載っていました。 > >コラムいわく、選手と審判がお互いリスペクトしておらず、コミュニケーションが取れていないことからの悲劇、という感じでした。 >もっとも、誤審をした家本が一番の問題としながらも、選手としても誰がファールをしたのかきちんと申告すべきだ、というものでした。 ‐‐‐‐‐中略‐‐‐‐‐ >今も審判の方が上、協会やリーグのやることに文句を言うなという姿勢があるからリスペクト出来にくいということを、朝日新聞のコラムは指摘するべきだと思いました。 > 途中省略してすみません。全部・すべて・マルット・スリット・同感です。 コミュニケーションを阻んでいるのは選手じゃなくて審判ですよね、何か言えば異議で即カードが出される現状を知らない人が書いた記事でしょう。誤審があっても『誤審もサッカーのうち』としらばっくれてる審判をリスペクトなんてできるわけがない。 |