Copyright (C) 1992 KASHIMA ANTLERS FOOTBALL CLUB CO.,LTD.
Antlers Cafe
+
Stadium BBSへ
+
Cafe 2017版
○この掲示板は、鹿島サポーターとすべてのサッカーファンのための掲示板です。情報交換、親睦にお使いください。
○利用される皆さんのために、良識ある発言をお願いします。投稿者名、題名、内容は必須です。
○この掲示板はCookieとスタイルシートを利用しています。
○
掲示板の詳しい利用方法・HELP。(必ずお読みください)
新規投稿
┃
ツリー表示
┃
一覧表示
┃
番号順表示
┃
検索
┃
留意事項
┃
設定
┃
過去ログ
┃
ホーム
┃
RSS
64 / 136 ツリー
←次へ
|
前へ→
▼
【4187】天皇杯
んーん
17/1/3(火) 0:47
【4222】Re:天皇杯
通りすがりの者
17/1/6(金) 22:01
【4223】Re:天皇杯
鹿嶋アントラーズ
17/1/6(金) 23:19
【4225】Re:天皇杯
鹿造
17/1/7(土) 8:31
【4222】Re:天皇杯
通りすがりの者
- 17/1/6(金) 22:01 -
相手が凄く強ければ、鹿島のサッカーは面白い。相手がそこそこの強さだと、
鹿島のサッカーはつまらなく見える。だからもっと相手に強くなってほしいです。
今の鹿島はマジで強い。(なぜかわからないけれど。)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
【4223】Re:天皇杯
鹿嶋アントラーズ
- 17/1/6(金) 23:19 -
▼通りすがりの者さん:
>相手が凄く強ければ、鹿島のサッカーは面白い。相手がそこそこの強さだと、
>鹿島のサッカーはつまらなく見える。だからもっと相手に強くなってほしいです。
>今の鹿島はマジで強い。(なぜかわからないけれど。)
鹿島が守備を重視して前からボールを奪って全員攻撃全員守備のサッカーをするようになったのは第一次セレーゾ体制の頃からかな。
特に前から激しくボールを奪うサッカーによりいっそうなったのは磐田と2強を争っている頃で当時の磐田のパスサッカーに対抗するための戦術だったと思う。
鹿島の試合が面白いのは守備力重視の鹿島がキープ力やパスサッカーのレベルが高く強いチームと戦う時で守備的なチームと戦う時は鹿島の試合はあまり面白くないと思う。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
【4225】Re:天皇杯
鹿造
- 17/1/7(土) 8:31 -
▼鹿嶋アントラーズさん:
>▼通りすがりの者さん:
>>相手が凄く強ければ、鹿島のサッカーは面白い。相手がそこそこの強さだと、
>>鹿島のサッカーはつまらなく見える。だからもっと相手に強くなってほしいです。
>>今の鹿島はマジで強い。(なぜかわからないけれど。)
>
>
>鹿島が守備を重視して前からボールを奪って全員攻撃全員守備のサッカーをするようになったのは第一次セレーゾ体制の頃からかな。
全員守備と攻撃はオリベイラ時代からです。
セレーゾの時代は、全員守備で、カウンターは2枚か精々3枚だけでしたよ。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示
64 / 136 ツリー
←次へ
|
前へ→
新規投稿
┃
ツリー表示
┃
一覧表示
┃
番号順表示
┃
検索
┃
留意事項
┃
設定
┃
過去ログ
┃
ホーム
┃
RSS
329,121
ページ:
┃
記事番号:
C-BOARD Moyuku v1.03b3