Page 197 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼微妙 鹿島大好き野郎 16/3/14(月) 15:15 ┣Re:微妙 まる 16/3/14(月) 15:36 ┃ ┗Re:微妙 鹿島大好き野郎 16/3/14(月) 15:57 ┃ ┗Re:微妙 まる 16/3/14(月) 16:19 ┃ ┗Re:微妙 鹿島大好き野郎 16/3/14(月) 16:41 ┃ ┗Re:微妙 まる 16/3/14(月) 16:58 ┃ ┗水掛け論 監督が重要 16/3/14(月) 17:10 ┃ ┣Re:水掛け論 まる 16/3/14(月) 17:41 ┃ ┃ ┗Re:水掛け論 監督が重要 16/3/14(月) 17:58 ┃ ┃ ┗Re:水掛け論 まる 16/3/14(月) 18:26 ┃ ┗Re:水掛け論(No372,374の「監督が重要」さんへ) 監督が重要 16/3/14(月) 21:44 ┗Re:微妙 神鹿人 16/3/14(月) 20:45 ┗Re:微妙 ゴルゴ13 16/3/14(月) 21:22 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 微妙 ■名前 : 鹿島大好き野郎 ■日付 : 16/3/14(月) 15:15 -------------------------------------------------------------------------
櫛引が落選した。 手倉森がどういう意図を持ってかは、わから無いけど。 そりゃ試合に出てなかったら呼べないわな、特にGKなんて一つしかない特殊なポジション。 本人も焦ってきてるだろうな。 三竿も然りで。 多分、ナビスコでは使って来るだろうけど、、辛抱して起用しなきゃGKなんて1試合や2試合で結果を出す方が難しい。わかってのかな、石井監督。 来年昇格してきた清水にサクッと復帰されたら、と思うと震えるわ。 しかし、ふと思ったが今季の鹿島は補強したけど、そこを積極的に起用してる訳じゃ無いので層の厚みが増しただけでメインでプレーする11人の力が上積みされてるわけじゃないよね。 個々の質を向上させなければ去年となんら変わりなく、勝っていけない。 攻撃に関しては今のところ、その向上の部分が感じられない。 ステージ制なので優勝するに2敗までが限度、石井監督頼んまっせ。 |
▼鹿島大好き野郎さん: >櫛引が落選した。 >手倉森がどういう意図を持ってかは、わから無いけど。 >そりゃ試合に出てなかったら呼べないわな、特にGKなんて一つしかない特殊なポジション。 >本人も焦ってきてるだろうな。 三竿も然りで。 >多分、ナビスコでは使って来るだろうけど、、辛抱して起用しなきゃGKなんて1試合や2試合で結果を出す方が難しい。わかってのかな、石井監督。 >来年昇格してきた清水にサクッと復帰されたら、と思うと震えるわ。 > >しかし、ふと思ったが今季の鹿島は補強したけど、そこを積極的に起用してる訳じゃ無いので層の厚みが増しただけでメインでプレーする11人の力が上積みされてるわけじゃないよね。 >個々の質を向上させなければ去年となんら変わりなく、勝っていけない。 >攻撃に関しては今のところ、その向上の部分が感じられない。 >ステージ制なので優勝するに2敗までが限度、石井監督頼んまっせ。 サテで5失点のGKですからねえ… サテライトは観ていませんが、水戸戦を観る限り、曽ケ端を超えているとは全く思えません。 レンタルの選手を無理して使う必要はないように感じますけど。 この年末で清水に帰るなら、別のGKを補強すればいいだけじゃないでしょうかね。 |
▼まるさん: > >サテで5失点のGKですからねえ… >サテライトは観ていませんが、水戸戦を観る限り、曽ケ端を超えているとは全く思えません。 >レンタルの選手を無理して使う必要はないように感じますけど。 >この年末で清水に帰るなら、別のGKを補強すればいいだけじゃないでしょうかね。 サテライトではディフェンスが悪いんでしょ。 サッカーで5失点とか論外。 崩壊してるでしょ。まぁ櫛引本人も焦って空回りしてる感はありますが。 おっしゃる通り鹿島アントラーズ内では曽ヶ端が上手でしょう。 10年以上鹿島のペナルティ内に君臨してたんだから当たり前。 戦術面、癖、全てを知り尽くしてるからな。 でも日本全体でみたり代表と言うところまで評価を広げると代表監督が名前を挙げる位なんだし櫛引の方が注目されてて評価も実力も上でしょう。 今だけ、もしくはこの時点だけを観て評価したら駄目ですよ。 昨年は曽ヶ端選手で何試合負けましたか? 浦和戦なんて皆さんボロカス言ったでしょ。 本当に長い間鹿島のゴールを守ってくれた偉大な選手です。しかし残念ながら確実に衰えてます。 別のGK?誰ですか? 中村?六反?林? きてくれなかったでしょ。 せっかくあんなに将来性のある人物を獲得できたんだから有効活用して欲しいです。 来年、再来年その先の将来を見据えての希望です。 普通に育てるだけで4~5年後にはA代表のゴールマウスに立ってますよ。きっと。 |
▼鹿島大好き野郎さん: >▼まるさん: > >> >>サテで5失点のGKですからねえ… >>サテライトは観ていませんが、水戸戦を観る限り、曽ケ端を超えているとは全く思えません。 >>レンタルの選手を無理して使う必要はないように感じますけど。 >>この年末で清水に帰るなら、別のGKを補強すればいいだけじゃないでしょうかね。 > >サテライトではディフェンスが悪いんでしょ。 >サッカーで5失点とか論外。 崩壊してるでしょ。まぁ櫛引本人も焦って空回りしてる感はありますが。 >おっしゃる通り鹿島アントラーズ内では曽ヶ端が上手でしょう。 10年以上鹿島のペナルティ内に君臨してたんだから当たり前。 戦術面、癖、全てを知り尽くしてるからな。 >でも日本全体でみたり代表と言うところまで評価を広げると代表監督が名前を挙げる位なんだし櫛引の方が注目されてて評価も実力も上でしょう。 > >今だけ、もしくはこの時点だけを観て評価したら駄目ですよ。 >昨年は曽ヶ端選手で何試合負けましたか? 浦和戦なんて皆さんボロカス言ったでしょ。 >本当に長い間鹿島のゴールを守ってくれた偉大な選手です。しかし残念ながら確実に衰えてます。 >別のGK?誰ですか? >中村?六反?林? きてくれなかったでしょ。 >せっかくあんなに将来性のある人物を獲得できたんだから有効活用して欲しいです。 >来年、再来年その先の将来を見据えての希望です。 >普通に育てるだけで4~5年後にはA代表のゴールマウスに立ってますよ。きっと。 櫛引に対する愛情が伝わってきます。 でも、 >代表監督が名前を挙げる位なんだし櫛引の方が注目されてて評価も実力も上でしょう 自分の目で観ていないのに、実力が上と言い切るのはいかがなものかと。 本当にハリルホジッチ代表監督が評価してたら先週の合宿に呼んでいますよ。 あの発言は、五輪出場へのご祝儀としか思えません。 ともかく、手倉森監督も外した程度の実力です。 石井監督もです。 僕自信も水戸戦を見る限り、物凄いGKだったようには思えませんでした。 来年は来年で、また考えればいいと思います。 六反は契約年数で折り合わなかったと聞いていますし、だったら、1年短くなった来年は可能性があります。 ACLがあるでしょうから、外国人という考えもありますしね。 来たから凄いGKで、無理矢理にでも使おうというのは、あまり良い考えのようには思えません。 でも、石井監督がナビスコで起用して、活躍したら、素直に応援しますよ! あと、サテの櫛引はディフェンスが悪い、曽ケ端は曽ケ端のせいというのは、読んでいて気分の良いものではないですね。 |
▼まるさん: >>代表監督が名前を挙げる位なんだし櫛引の方が注目されてて評価も実力も上でしょう >自分の目で観ていないのに、実力が上と言い切るのはいかがなものかと。 >本当にハリルホジッチ代表監督が評価してたら先週の合宿に呼んでいますよ。 >あの発言は、五輪出場へのご祝儀としか思えません。 >ともかく、手倉森監督も外した程度の実力です。 >石井監督もです。 >僕自信も水戸戦を見る限り、物凄いGKだったようには思えませんでした。 今はね。 櫛引は何歳だと思ってますか? 23ですよ。 経験が物言うGKとうから考えると正にこれからでしょう。 そのタイミングで獲得できたんですよ。 五輪予選での実績と業界自体が評価しているGKですよ。 専門的な目から見ても素質が普通よりあるという事でしょう。 GK大事やねんけどなぁ~。ワシは今やどこのポジションよりもここの改革が必要やと思うが、 西川や東口が何回チームを救い、チームを勝たせてる事か。 鹿島もここに何回決定機・勝機阻止されたか。 覚えてるでしょ? 柏レイソルの菅野を切ってまで中村を起用。 G大阪の倉田を起用すれば上手く行くのが分かってるけどあえて連携イマイチのアデミウソンを起用する。といったワンランク上を生み出す為の苦しみは鹿島も今するべきだと思うですけどねぇ~ せっかくいい選手が揃ったのに。 まぁグダグダとスンマヘン。 独り言です。 |
▼鹿島大好き野郎さん: >▼まるさん: >>>代表監督が名前を挙げる位なんだし櫛引の方が注目されてて評価も実力も上でしょう >>自分の目で観ていないのに、実力が上と言い切るのはいかがなものかと。 >>本当にハリルホジッチ代表監督が評価してたら先週の合宿に呼んでいますよ。 >>あの発言は、五輪出場へのご祝儀としか思えません。 >>ともかく、手倉森監督も外した程度の実力です。 >>石井監督もです。 >>僕自信も水戸戦を見る限り、物凄いGKだったようには思えませんでした。 > > >今はね。 櫛引は何歳だと思ってますか? 23ですよ。 経験が物言うGKとうから考えると正にこれからでしょう。 そのタイミングで獲得できたんですよ。 >五輪予選での実績と業界自体が評価しているGKですよ。 >専門的な目から見ても素質が普通よりあるという事でしょう。 > >GK大事やねんけどなぁ~。ワシは今やどこのポジションよりもここの改革が必要やと思うが、 >西川や東口が何回チームを救い、チームを勝たせてる事か。 >鹿島もここに何回決定機・勝機阻止されたか。 覚えてるでしょ? > >柏レイソルの菅野を切ってまで中村を起用。 G大阪の倉田を起用すれば上手く行くのが分かってるけどあえて連携イマイチのアデミウソンを起用する。といったワンランク上を生み出す為の苦しみは鹿島も今するべきだと思うですけどねぇ~ せっかくいい選手が揃ったのに。 >まぁグダグダとスンマヘン。 独り言です。 GKが大事という意見に大賛成です。 ただ、櫛引がそこまでのGKではない(現時点では)という考えです。 (西川や東口ほどではないという考えです) そして、使い続けるから成長するだろうという考えにも否定的です。 いい選手なら、必ず出てきます。 若いから使えという考えには賛同できません。 そんなことを言うなら、小泉を使ったほうがいい、ユースの沖を使えってなっちゃいます。 また、櫛引はレンタルですしね。 そして彼は、鹿島だから移籍してきたわけではなくて、J1だったらどこでも良かった人ですから。 櫛引がワンランク上かどうかは、自分でポジションを勝ち得た時に得られる評価でしょう。 まだまだの状態で無理して使われて、それでポジション得たとしたら、ワンランク上の選手ではないんじゃないでしょうかね。 一昨年の時点で、曽ケ端に衰えを感じて、佐藤を使えって話が出て、去年使ってどうなりました? あと、五輪予選の各国の実力はJ1よりずっと劣りますよ。 それは理解してますか? >柏レイソルの菅野を切ってまで中村を起用 そして最下位ですね。 ガンバのことは戦術的なこともあるので、ここでは議論を避けましょう。 まあ、出てきたら応援しますよ。 ただ、若いから無理して使えって意見にはとても否定的なだけです。 |
>一昨年の時点で、曽ケ端に衰えを感じて、佐藤を使えって話が出て、去年使ってどうなりました? >佐藤や他の控えが標準以下だから櫛引を獲ったのでは。 それに佐藤は結果的に切ったし。 >あと、五輪予選の各国の実力はJ1よりずっと劣りますよ。 >それは理解してますか? >それこそ証明できる理由は? >>柏レイソルの菅野を切ってまで中村を起用 >そして最下位ですね。 そりゃGKだけの問題ではなくDFラインが変わって監督も変わったからでは? 皆さんそれぞれの意見、聞いていて面白いです。 |
▼監督が重要さん: >>一昨年の時点で、曽ケ端に衰えを感じて、佐藤を使えって話が出て、去年使ってどうなりました? >>佐藤や他の控えが標準以下だから櫛引を獲ったのでは。 > それに佐藤は結果的に切ったし。 >>あと、五輪予選の各国の実力はJ1よりずっと劣りますよ。 >>それは理解してますか? >>それこそ証明できる理由は? >>>柏レイソルの菅野を切ってまで中村を起用 >>そして最下位ですね。 > そりゃGKだけの問題ではなくDFラインが変わって監督も変わったからでは? > >皆さんそれぞれの意見、聞いていて面白いです。 使えば伸びるって意見への反論ですよ。 使っても負けたら意味が無いということも。 |
▼まるさん: >▼監督が重要さん: > >使えば伸びるって意見への反論ですよ。 >使っても負けたら意味が無いということも。 保守的な意見ですね。 使わないと進化しないのも事実。 大好き野郎さんはそれが言いたいのでは。わからないですが。持っている可能性を消すような意見とも取れます。 現状で失敗して負けてる実績が過去に多々あるので、新しいものに手を出してみるという勇気も 監督の宰領に掛かってますよね。 |
▼監督が重要さん: >▼まるさん: >>▼監督が重要さん: >> >>使えば伸びるって意見への反論ですよ。 >>使っても負けたら意味が無いということも。 > >保守的な意見ですね。 >使わないと進化しないのも事実。 大好き野郎さんはそれが言いたいのでは。わからないですが。持っている可能性を消すような意見とも取れます。 >現状で失敗して負けてる実績が過去に多々あるので、新しいものに手を出してみるという勇気も >監督の宰領に掛かってますよね。 水戸戦でいいプレーを見せてくれていたら、自分も櫛引推しになったと思うんですが… あれでは… 五輪予選でのプレーは、あれを見たら、とっかえたくなるのも理解できますよ。 でも、水戸戦が… |
No372,374の「監督が重要」さんへ 被っても不思議の無いHNですが、私は結構長い間、このHNで投稿してるので、別のを考えていただけたらありがたいです(どうしてもダメなら私が変えますので、この板でお申し付けください)。ただ、 >皆さんそれぞれの意見、聞いていて面白いです。 と言う意見は、全く私も同感で、一瞬、自分で書いたかと思いました。 櫛引の件は、まるさん、鹿島大好き野郎さんがおっしゃること両方に同意です。 私は、とにかく健全な競争が担保されて欲しいと思います。 仙台戦で言えば、中村・赤崎当たりは時節、スタメンでないのが健全だと思います。(一気に変える枚数にも限度はありますが) そういう意味では、開幕から失点1、GKがらみの失点は無いことを考えると、曽ケ端でいいとも思うし、毎試合あるキックミスを考えると・・・変えて欲しい気もします。 ただし、櫛引自身も、曽ケ端相手に直ぐスタメンを取れると甘く考えて鹿島に来てはいないと思います。 長いスパンで見ると、競争が一番大切なのだけは間違いありません。 |
▼鹿島大好き野郎さん: > >しかし、ふと思ったが今季の鹿島は補強したけど、そこを積極的に起用してる訳じゃ無いので層の厚みが増しただけでメインでプレーする11人の力が上積みされてるわけじゃないよね。 >個々の質を向上させなければ去年となんら変わりなく、勝っていけない。 >攻撃に関しては今のところ、その向上の部分が感じられない。 自分は明確な違和感を持っています。土曜日の夜、いくつかのダイジェスト番組を 見ていて、各クラブのシステムと先発選手紹介時に移籍新加入の選手が色違いで 表示されているのを見て疑問を感じました。なぜ起用しないのなかと。これでは 補強になっていないと。 鹿島のメンバーで変わっているのは、唯一、CBの植田選手だけ。奇異に感じる。 勝っていればそんなことないけど。 |
▼神鹿人さん: >▼鹿島大好き野郎さん: >> >>しかし、ふと思ったが今季の鹿島は補強したけど、そこを積極的に起用して > > 自分は明確な違和感を持っています。土曜日の夜、いくつかのダイジェスト番組を > 見ていて、各クラブのシステムと先発選手紹介時に移籍新加入の選手が色違いで > 表示されているのを見て疑問を感じました。なぜ起用しないのなかと。これでは > 補強になっていないと。 > 鹿島のメンバーで変わっているのは、唯一、CBの植田選手だけ。奇異に感じる。 たしかに‼鹿島は新加入の選手はなかなか使わない気がします。良く言えば慎重と言う事だと思いますが、なんかチャレンジよりは無難なプレーを求めている感じがします。全てではないと思いますが。 まあ今年はナビスコの予選があるので、ちょっとはスタメン変える事を期待します。 > 勝っていればそんなことないけど。 |