Page 418 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼セレーゾ監督 台東おやじ 15/5/9(土) 9:58 ┣Re:セレーゾ監督 oioi 15/5/9(土) 11:03 ┗Re:セレーゾ監督 アントリスタ 15/5/10(日) 9:46 ─────────────────────────────────────── ■題名 : セレーゾ監督 ■名前 : 台東おやじ ■日付 : 15/5/9(土) 9:58 -------------------------------------------------------------------------
前回の監督時代から通算すると6年くらい無冠じゃないですか?間違っていたらすいません。 若手を育てたり、育てようという情熱は素晴らしいですが、優勝をする監督としては厳しいと思います。 ジョルジは降格争いはしたけど、だんだんチームを機能させてナビスコ獲ったし、アウトォリだって優勝は出来なかったけどナビスコ決勝まではいったかと。 世代交代という難しいミッションを与えられてるので条件は違いますが、監督ではなくコーチが適任なんだと思います。 もちろん優勝を目指して応援しますが、どの大会もせめて優勝争いはして欲しいです。 |
▼台東おやじさん: >世代交代という難しいミッションを与えられてるので条件は違いますが、監督ではなくコーチが適任なんだと思います。 この文章が一番しっくりきました。 |
▼台東おやじさん: >前回の監督時代から通算すると6年くらい無冠じゃないですか?間違っていたらすいません。 > >若手を育てたり、育てようという情熱は素晴らしいですが、優勝をする監督としては厳しいと思います。 > >ジョルジは降格争いはしたけど、だんだんチームを機能させてナビスコ獲ったし、アウトォリだって優勝は出来なかったけどナビスコ決勝まではいったかと。 > >世代交代という難しいミッションを与えられてるので条件は違いますが、監督ではなくコーチが適任なんだと思います。 > >もちろん優勝を目指して応援しますが、どの大会もせめて優勝争いはして欲しいです。 前回就任時と通算することに何の意味があるのでしょうか。間も空いて時代も構図も選手も替わっているのに。 オズとジョアンとセレーゾは間違いなく獲得タイトルにおいて鹿島史上に輝く3名将ですよ。 他の監督達とは実績に大きな隔たりがあります。 私から見ればリーグ戦でJ1というトップカテゴリーで優勝する、上位で優勝争いする事が最重要。 もちろんACLや他のタイトルも総なめが理想ですがまずJ1の強豪であってこそです。 その意味で去年の戦力で若手の大胆な起用と育成をしながら最終節まで優勝争いし3位になった実績は 高く評価しています。今季のACL挑戦も去年の順位あってこその権利ですし。 逆にカップ戦で優勝しただけでリーグで降格争いのシーズンを送らせたジョルジの評価は非常に低いです。 (選手としてのジョルジは最高にリスペクトしていますが) カップ戦で決勝までいっただけのアウトォリも言わずもがな。 アジア王者やCWCに続く道があるACLを除き全てのカップ戦のタイトルの価値はリーグよりずっと低いです。 短期決戦でタイトルとってもJ2降格したら何の意味もありません。 もちろん今季のJ1でもこのままずっと低空飛行が続くようなら私も考え方を改めなければいけませんけど。 |