Copyright (C) 1992 KASHIMA ANTLERS FOOTBALL CLUB CO.,LTD.

  Antlers Cafe      +Stadium BBSへ  +Cafe 2014版
 ○この掲示板は、鹿島サポーターとすべてのサッカーファンのための掲示板です。情報交換、親睦にお使いください。
 ○利用される皆さんのために、良識ある発言をお願いします。投稿者名、題名、内容は必須です。
 ○この掲示板はCookieとスタイルシートを利用しています。
 ○掲示板の詳しい利用方法・HELP。(必ずお読みください)

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃留意事項 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム ┃RSS  

286 / 295     ←次へ | 前へ→

【3157】大切なのはチームのかたち  鹿の湯  - 13/12/11(水) 10:33 -

昨季から今季と改善されずにずっと残っている課題は、失点の拙さです。
その拙さは、ジョルジのリトリート戦術をもってしても解決しなかった。
つまり、本当の意味での戦術の遂行ができていないんですね。
奪われ方が悪い、そのフォローも悪い。つまり、リスクコントロールが
問題で、それができるレベルの選手がそろっていない。昔の鹿島の選手
は今ほど巧くなかったかもしれないが、その分、リスクが分かっていた。
選手間でそこは一度、話し合うべきだったと思います。

もう1つ根本的な能力面から不足しているな感じるのは、「走力」です。
走っていないわけではないが、速さ、スタミナを合わせた走力が全体に低い。
必ずしも走力が無くても勝つ方法はある。が、あった方が、選択肢は広がる。
”使われる選手”が少なく、”使う選手”ばかりでは、展開が詰まりがちである。

これはフロントの戦力補強の在り方に責任があるのかもしれない。セレーゾ
は再三、今のチーム構成は自分がそろえたものではないと前置きしている。
大迫、ジュニのいなかった天皇杯広島戦は、プレスはかからず走らされた。
最終節は、ややリトリートしてコンパクトにしたら、或る程度、はまった。
では、来季以降は、チームとしてどこにベースを構えるのですか?ということ。
先程の走力と関係するが、本山、野沢はスタミナが持たず、中村は動かず、
遠藤、柴崎、土居でさえ動きの質、量ともに凡庸である。このメンバーに
できるサッカーをするのか、それとも彼らを徹底的に訓練して底上げするのか。
欲張り過ぎても、すべてを底上げできるわけではないから、統一感こそ大切だ。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

【3157】大切なのはチームのかたち 鹿の湯 13/12/11(水) 10:33

286 / 295     ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃留意事項 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム ┃RSS  

 474,433
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.01b4