登り調子の中断明けに勝星をよく落としたシーズンでした。
これらの1つでもとっていれば、優勝できていたかもしれない。
では、中断明けにチームのエンジンがかからなかった理由は?
一、若手をはじめとする新戦力の心理管理能力がまだ低かった。
一、やろうとするスタイルが共有意識を持ちづらいものだった。
とくに後者は、上位の広島、横浜と比べると差があったように思う。
そんな事を考えていた時に、大迫の退団。まるで状況が変わった。
昨季に上乗せするという発想から、作り直す方向に変えないといけない。
柴崎、山村、杉本などの獲得からも、強化部はポゼッションサッカーを
志向していると思う。しかし、前線の溜を作れる重要なパーツを失って
しまった。適確なクサビを打てるような動き出しや運動量が必須になる。
また守備時のボール奪取において厳しさを伴う共有意識が必要だろうと思う。
戦力補強の方向性も変わらざる得ないと思うが、遠くブラジルで何を思ふ髭。