過去ログ

                                Page     459
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼時代逆行の2S  antai 13/5/16(木) 9:38
   ┗Re:時代逆行の2S  アントニック 13/5/16(木) 20:44
      ┗Re:時代逆行の2S  コメット 13/5/17(金) 7:07

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 時代逆行の2S
 ■名前 : antai
 ■日付 : 13/5/16(木) 9:38
 -------------------------------------------------------------------------
   今更2ステージ制とかありえない。
記事見てびっくり。
よくまぁ思いついたなと逆に感心する愚案。

J2のプレーオフだってはっきり言っておかしいし、大丈夫かJリーグ。
それに今、他にやる事あるの分かってる?

Jリーグに喝!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:時代逆行の2S  ■名前 : アントニック  ■日付 : 13/5/16(木) 20:44  -------------------------------------------------------------------------
   ▼antaiさん:
>今更2ステージ制とかありえない。

私も反対!

ただ、観客動員が伸び悩んでいる理由の一つとして、
消化試合を嫌う国民性というのも無視してはいけないと思う。

最近は多少薄れたかもしれないけど、日本人は金メダルじゃなければといった一番至上主義もあるし、
この国民性こそが極東の一島国がここまでになれたひとつの理由かもしれないしね。

オーストラリアはどのスポーツでもプレーオフがあるのが当たり前らしく、
リーグにも適用されているし、なにも欧州スタンダードに合わせる必要も無い。

3位でも日本一になれてしまうプロ野球のCSは制度としては本当に酷いと思うが、
それでも観客動員数は伸び、数年を経て、一応、受け入れられている。
これに比べてサッカーは各ステージ同士の王者が戦うという意味では、
まだプロ野球よりは理解の余地があるしね。
長期戦でも短期戦でも勝てるチーム作りが求められ、これは良い副産物だったかもしれない。

問題提起すること自体は悪くないことだと思うし、それを頭から否定しては成長も無い。
とにかく、よく議論してもらいたい。
その中で、また別の良い案も出てくるだろうし。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:時代逆行の2S  ■名前 : コメット  ■日付 : 13/5/17(金) 7:07  -------------------------------------------------------------------------
   ▼アントニックさん:
>▼antaiさん:
>3位でも日本一になれてしまうプロ野球のCSは制度としては本当に酷いと思うが、
>それでも観客動員数は伸び、数年を経て、一応、受け入れられている。

クライマックスシリーズは知らないが、観客動員は1ステージ制の方が多いですよ。
平均で1万9千を超えたのはブーム後では1ステージ制の2007年と2008年だけです。
近年落ちてるのは震災の影響が大きいし、それ以前は1万8千を常に越えてました。2ステージ制時代に1万8千を超えたのは2004年と94年のたった2回だけで(しかも16チーム・12チームでやってた時代)、1ステージ制に変えてから観客は伸びています。
そもそもCSがあればより過密になって平日開催が増えるし、雪国を無視して2月開催するしかなく観客動員が増えるような話しではない。

こういった実績から動員改善の案として2ステージ制を持って来るのは全くおかしいんですよ。
観客動員を口実にした秋春制にスムーズに意向させるための布石なんじゃないですか、サッカー協会からの提言らしいですからね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 459