Page 391 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼わらう・ねぎらう 野蔦鹿 13/5/11(土) 21:40 ┣Re:わらう・ねぎらう 古鹿 13/5/11(土) 21:59 ┣内容的には はじめまして 13/5/11(土) 22:08 ┃ ┗Re:内容的には 鹿好き 13/5/11(土) 22:40 ┃ ┗Re:内容的には はじめまして 13/5/11(土) 23:35 ┗Re:わらう・ねぎらう こうじ 13/5/11(土) 23:01 ─────────────────────────────────────── ■題名 : わらう・ねぎらう ■名前 : 野蔦鹿 ■日付 : 13/5/11(土) 21:40 -------------------------------------------------------------------------
嗤う 何が20周年を記念するゲームだ。 ほんとうによくJの現在を象徴するゲームだった。 レフーリーのレベルとそれに乗っかって成績を得るチーム。 そのコマーシャリズムに乗せられて騒ぐファン大衆。 そこから導かれる商業利益の野合を見せられた感がある。 Jリーグはそうではないという証拠を見せてほしい。 労う 状況はこうであるが、わが選手たちはよくやった。 今後とも実直にサッカーそのものを見つめて邁進してほしい。 応援しています。 |
▼野蔦鹿さん: >労う >状況はこうであるが、わが選手たちはよくやった。 >今後とも実直にサッカーそのものを見つめて邁進してほしい。 > >応援しています。 全くその通りですね。 本当に頑張ったと思います。 鹿島には「実直」という言葉が似合います。 |
本当に悔しい敗戦でした。しかし内容的には完敗だったと思います。交代選手の働きぶりなどやはりレッズのほうが上でした。興梠のゴールはオフサイドだと思いましたが(笑)それはともかく西のサイドが完全にやられましたね。でも西の交代や守り方などなんの手だてもしなかった監督にも問題ありです。 「決めるときに決めていれば」「誤審がどうの」など言い訳にせず、何をするべきで何ができるのかをみんなで考えて、チームの再建を図って欲しいものです。 それにしても巨大補強が上手くいったレッズは本当に強いと感じました。今日はゆっくり休んで明日から意識を持って練習、準備に集中して欲しいです。それにしても今日のレッズは本当に強かったです。次はどんな形でもいいから勝ちたいですね。 |
▼はじめましてさん: >本当に悔しい敗戦でした。しかし内容的には完敗だったと思います。 そんなにレッズだけが強かったですか? > 「決めるときに決めていれば」「誤審がどうの」など言い訳にせず、何をするべきで何ができるのかをみんなで考えて、チームの再建を図って欲しいものです。 > それにしても巨大補強が上手くいったレッズは本当に強いと感じました。今日はゆっくり休んで明日から意識を持って練習、準備に集中して欲しいです。それにしても今日のレッズは本当に強かったです。次はどんな形でもいいから勝ちたいです レッズの巨大補強の脅威をそれほど感じましたか? 自分は誤審までを完敗とは思いませんでした。互角だったと思います。 むしろそこまでは鹿島のベテラン勢の経験を評価していました。だから レッズをそこまでほめそやし、鹿島が再建必要とまで謙遜する必要はないでしょう。 どんな形でもいいと言っても、たとえば次に誤審で勝っても後味は悪いです。 TVとスタジアムの大画面両方で見ていた人全員が納得できなかったはずです。 「言い訳にする」ことと「抗議する」ことは違います。 当然チームとしてきちんと抗議するべきだと思います。 選手は誤審から頭をきりかえ、また勝ち点を積み上げてほしいものです。 |
▼鹿好きさん: >▼はじめましてさん: >>本当に悔しい敗戦でした。しかし内容的には完敗だったと思います。 > >そんなにレッズだけが強かったですか? > >>まあ色々な見方があっていいと思いますが。ただ私は誤審で勝って欲しいとはおもいません。そこは言葉が足りませんでした。ただ本山と中村などの交代選手の働きはどうだったでしょう?レッズの交代選手とは、とんでもなく違いました。それに西のサイドがやられていたのは早い時間に分かっていたはずです。にも関わらず何の策もこうじなかった監督はどうでしょう?負けているにもかかわず1枚交代枠を残していることもそうです。ダビが自分の累積警告も頭に入れずに執拗に抗議したことなども問題はあったと思います。そのような総合的なゲームプランや原口のドリブル、興梠のボールのおさめ方なども鹿島にはなかったものだったと思います。改善するべきことは改善していくという意識が必要だと思うということです。 |
▼野蔦鹿さん: >嗤う >何が20周年を記念するゲームだ。 >ほんとうによくJの現在を象徴するゲームだった。 > >レフーリーのレベルとそれに乗っかって成績を得るチーム。 >そのコマーシャリズムに乗せられて騒ぐファン大衆。 >そこから導かれる商業利益の野合を見せられた感がある。 >Jリーグはそうではないという証拠を見せてほしい。 > >労う >状況はこうであるが、わが選手たちはよくやった。 >今後とも実直にサッカーそのものを見つめて邁進してほしい。 > >応援しています。 |