Page 1114 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼じゃあ 蹊鹿 12/9/16(日) 18:38 ┗Re:じゃあ antai 12/9/16(日) 20:54 ─────────────────────────────────────── ■題名 : じゃあ ■名前 : 蹊鹿 ■日付 : 12/9/16(日) 18:38 -------------------------------------------------------------------------
じゃあどうすればよかったんだ、終わってから文句ばかりと 自問。 このゲームは、2失点はあるだろう、3点取らなければ勝てて いないだろうと、興絽が得点した直後から実は思って見ていました。 僕があのとき思ったのは、 後半、ドゥトラを下げて本田を入れることです。 3ボランチ。本田を左サイドのケアにあたらせる。左から再三やられて いましたから。 ドゥトトラの推進力は失われるが、本田には、直接得点につながる種類 の打開的ロングパスがある。 本田が入れば、小笠原や岳も必要に応じて上がれる。また、2列目は興絽 を下げる。興絽は2列目から飛び出した方が相手が怖がる。 つまり、4-3-2-1にする。 川崎の中盤から始まるリズミカルなパスの繰り出しを消さなければ2点目 はやられる感じでしたから。本当なら、かつての中後や船山のような選手 を配置したいが、3人ボランチの本田なら十分だろうと。 あと、とても大事なことは、本山カードを取っておくこと。 もし、後半20分まで1点リードならそのままでいいが、万一同点にされた ら本山を出す。 このカードを切る手を残すべきだったことが残念。 本山なら、あの程度のプレスはちょうどいい。川崎の若い連中がやりた いプレーを数段上の技術レベルでこなし、的確なスルーパスが供給でき ただろう。 でも、もう終わったことだし、これ以上はいいません。素人考えだし。 |
▼蹊鹿さん: >じゃあどうすればよかったんだ、終わってから文句ばかりと 自問。 これだけ結果が出なきゃ、罵倒されて当然。 全て結果です。 昨日の結果…8番が「普通に」足に当てていれば問題無かった訳で。 外した瞬間、後ろの選手がずっこけ、ぶっ倒れていたのが印象的だった。 勝ち点40にしたら、来季を睨んだメンバー、試合運びを願いたい。 伊東とか隆雅に機会を与えたい。 |