Copyright (C) 1992 KASHIMA ANTLERS FOOTBALL CLUB CO.,LTD.

  Antlers Cafe      +Stadium BBSへ  +Cafe 2012版
 ○この掲示板は、鹿島サポーターとすべてのサッカーファンのための掲示板です。情報交換、親睦にお使いください。
 ○利用される皆さんのために、良識ある発言をお願いします。投稿者名、題名、内容は必須です。
 ○この掲示板はCookieとスタイルシートを利用しています。
 ○掲示板の詳しい利用方法・HELP。(必ずお読みください)

  ツリー表示 ┃一覧表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃留意事項 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム ┃RSS  

20 / 20 ページ    ←次へ

【3684】Re:セカンドブルー  antai  - 11/12/25(日) 22:40 -

▼良いと思いますさん:
>ファーストユニよりカッコイイと思います

すみません、外でケータイで見たのではっきり分からなかったのですが、ネイビーとブルーのツートンカラーだったんですね。
アウェイでこれを着られるのは柏、仙台戦とオレンジ勢との対戦?
結構ありますね。

1st共々強けりゃ更にかっこよく見えます。

見られるのが待ち遠しいです。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

【3683】Re:セカンドブルー  良いと思います  - 11/12/25(日) 21:07 -

▼みみさん:
>▼antaiさん:
>>来季ユニ、パンツが紺に戻ったのは嬉しい限り。
>>白は3rdになって、びっくりは2ndですね。今季よりはずっといい!
>
>パンツが赤なのは20周年記念の今年だけって去年から言ってたよ。

実物を見たいですけど
良いですね
久しぶりに「欲しい」っと思ったセカンドユニです
ファーストユニよりカッコイイと思います

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

【3682】Re:天皇杯総括  市川鹿  - 11/12/25(日) 20:41 -

▼まさロックさん:
>▼市川鹿さん:
>>▼し○○●さん:
>>「胎動してきたスタッフ」ってどのような人たちですか?
>
>まぁ、たぶん「帯同」って事なんでしょうね…。
>
やはり「帯同」の間違いですよね。

固定ではチームは活性しません。
新監督には、激しいレギュラー争いのある、勝てるチームにしてもらいたい。

天皇杯は終わったので、高校ラグビーを楽しみにします。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

【3681】Re:天皇杯総括  まさロック  - 11/12/25(日) 19:10 -

▼市川鹿さん:
>▼し○○●さん:
>「胎動してきたスタッフ」ってどのような人たちですか?

まぁ、たぶん「帯同」って事なんでしょうね…。

それはともかく、DF陣の人手不足は皆さんご存知だった訳で、岩政が復帰試合にベストコンディションで試合に出れるはずはないですよ。

野沢だって、小笠原だって、オズのラスト試合になるかもしれない試合に手を抜くはずがありません。

さらに、言うと京都の試合運びは巧かったと思いますけどね。

素人なので、専門的な目では見る事はできませんが…

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

【3679】Re:天皇杯総括  市川鹿  - 11/12/25(日) 16:10 -

▼し○○●さん:
「胎動してきたスタッフ」ってどのような人たちですか?

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

【3678】Re:セカンドブルー  みみ  - 11/12/25(日) 15:38 -

▼antaiさん:
>来季ユニ、パンツが紺に戻ったのは嬉しい限り。
>白は3rdになって、びっくりは2ndですね。今季よりはずっといい!

パンツが赤なのは20周年記念の今年だけって去年から言ってたよ。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

【3677】セカンドブルー  antai  - 11/12/25(日) 15:33 -

来季ユニ、パンツが紺に戻ったのは嬉しい限り。
白は3rdになって、びっくりは2ndですね。今季よりはずっといい!

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

【3676】天皇杯総括  し○○●  - 11/12/25(日) 13:28 -

▼鹿島好きさん:
>▼し○○●さん:
>>ところで、
>>天皇杯、復帰した岩政の出来が酷すぎるって話で、試合後持ちきりだったが、ここではそういうネタが一切無いのが不思議だ。
>>
>>テレビではよく見えたの?
>
>ただ単に怪我明けだからでしょう

現地で話した連中は、そんな認識ではありませんでした。
スタメンに名を連ねるのが間違い。(同意見)
ハーフタイムで交替するべきだった等・・・

失点に対する絡み方など、(運動量ないのに)そこで前線上がってどうすると思えば、カウンターを食らい、跳ね返したのにハイボールに届かず相手にボールを渡し、又カウンターで戻りきれずに失点。

ザルDFが底抜け柄杓になった感じ。
秋田が戦力外になった時より、コンディション落ちていると思うが、まだ来年もやる気?選手会長。

外にも
後半から、本山の変わりに小笠原が出てたのもわからなくて、存在感のなさに驚いた。
後半、小笠原のコールが一度もなかったことが、存在感のなさを示していた。

野沢のCKも何処狙っているんだか、いい時の相手の死角スペースに蹴りこむようなキックでなく、相手DF密集地帯に蹴りこむだけだった。

見てて、必死さの全く感じない、適当にやっているようにしか見えなかった。

試合後、胎動してきたスタッフも「クソ試合」と吐き捨てていた。
地方のサッカー少年に見せるのが、恥ずかしい出来の試合だった。

京都が良かったからでなく、うちが自滅しただけ。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

【3674】ユースが世界へ  栃鹿  - 11/12/25(日) 8:53 -

U-17アルカス国際大会へ出場!
バルセロナ
ユベントス
パリSG
アヤックス
バスコ・ダ・ガマ
アルアリ(エジプト)
アルジャジーラ(UAE)
アスパイア1(カタール)
アスパイア2(カタール)

君たちがカシマを背負うのだ!

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

【3645】Re:野沢  鹿島好き  - 11/12/24(土) 0:54 -

▼し○○●さん:

>ところで、
>天皇杯、復帰した岩政の出来が酷すぎるって話で、試合後持ちきりだったが、ここではそういうネタが一切無いのが不思議だ。
>
>テレビではよく見えたの?

ただ単に怪我明けだからでしょう

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

【3643】Re:野沢  し○○●  - 11/12/24(土) 0:24 -

ネタが腐女子過ぎる。

本山がスーパーサブ時代、移籍したいとこぼしてた様な話を、蒸し返すようなもの。


ところで、
天皇杯、復帰した岩政の出来が酷すぎるって話で、試合後持ちきりだったが、ここではそういうネタが一切無いのが不思議だ。

テレビではよく見えたの?

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

【3640】Re:野沢  antai  - 11/12/23(金) 21:54 -

▼嘆きのばんびさん:
>数年前に―

今更そんな古い話持ち出して「鹿島愛は無い」は無いでしょう。

野沢の力量からしたらゴール数は少ないとか思うけど、鹿島の為に存分に働いてくれましたよ。

ちなみに個人的な今季のベストゴールはホーム最終・清水戦の野沢です。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

【3639】Re:野沢  嘆きのばんび  - 11/12/23(金) 21:04 -

数年前に、他のサイトで知った話ですが、野沢は確かにユース出身ではあるものの、元々からそこまでの「鹿島愛」はなかったみたいです。
実際に、トップ昇格の話が出た際、当時憧れていた小野伸二と一緒にプレーしたいという理由で、「レッズに行きたい」と言って、ジーコから叱られたという話もありましたし。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

【3629】Re:野沢  移籍金でもめてるだけ  - 11/12/23(金) 11:13 -

▼アントニックさん:
>とある番記者のメルマガによると、以前から時々、不満を口にしていたとのこと。
>その不満の内容にまでは触れていないのだが・・・。
>
>ここからはあくまで憶測ですが、ご存知の通り、鹿島はユースからの昇格者が少ない。
>それに対し、高校、大学の目玉クラスを獲得して名門クラブの地位を保ってきました。
>こういった選手達を連れてくるには、それなりの優遇措置や誠意があってもおかしくないし、実際あるでしょう。
>ユース昇格組を軽視してるわけではないでしょうが、このあたりに差があるのだとすれば、それを敏感に感じていたのかもしれない。野沢は選手会長を務めたこともありませんしね。
少なくとも野沢にキャプテンは似合わない
ユースの頃から言われてた話ですけど
成長すれば経験すればと言われ続け増田が会長に
>プレースキッカーを小笠原から奪った時点で、鹿島の中盤の王様は野沢だったわけですが、現役や元日本代表に囲まれてそれほど強い輝きを放てていない印象もあります。
>そんな時に、それを理解してくれるチームがあれば、そちらになびく気持ちもわかります。
大久保がいるチームで王様にはなれない
小笠原・本山以上に輝けなかったのも事実
>ただ、鹿島も今回のことで野沢の重要さをあらためて再確認したはず。
>今更、覆ることは無いと思いますが、正式発表があるまでは大逆転を信じたいです。

ずっと鹿島だから外が見たいんだと思う
サッカーでも私生活面でも
野沢にとってここが移籍最後のチャンスでしょ
無理に残留してもプレーに支障がでればの意味ありません
もう、行きたいのであれば移籍金をガッポリ置いて行ってくれればいいと思います

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

【3627】野沢  アントニック  - 11/12/23(金) 10:54 -

とある番記者のメルマガによると、以前から時々、不満を口にしていたとのこと。
その不満の内容にまでは触れていないのだが・・・。

ここからはあくまで憶測ですが、ご存知の通り、鹿島はユースからの昇格者が少ない。
それに対し、高校、大学の目玉クラスを獲得して名門クラブの地位を保ってきました。
こういった選手達を連れてくるには、それなりの優遇措置や誠意があってもおかしくないし、実際あるでしょう。
ユース昇格組を軽視してるわけではないでしょうが、このあたりに差があるのだとすれば、それを敏感に感じていたのかもしれない。野沢は選手会長を務めたこともありませんしね。
プレースキッカーを小笠原から奪った時点で、鹿島の中盤の王様は野沢だったわけですが、現役や元日本代表に囲まれてそれほど強い輝きを放てていない印象もあります。
そんな時に、それを理解してくれるチームがあれば、そちらになびく気持ちもわかります。
ただ、鹿島も今回のことで野沢の重要さをあらためて再確認したはず。
今更、覆ることは無いと思いますが、正式発表があるまでは大逆転を信じたいです。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

20 / 20 ページ    ←次へ
  ツリー表示 ┃一覧表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃留意事項 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム ┃RSS  

 603,765
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v0.99b4