Page 44 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼1番の課題 antai 11/2/26(土) 16:16 ┗Re:1番の課題 元祖・大阪の鹿 11/2/26(土) 21:02 ┗Re:1番の課題 antai 11/2/26(土) 21:45 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 1番の課題 ■名前 : antai ■日付 : 11/2/26(土) 16:16 -------------------------------------------------------------------------
野沢の奇跡的なFKじゃなく大迫、野沢のシュートがフツーに入ってれば…。 今年はホントに得点力上がるんだろうか、それが心配。 |
▼antaiさん: >野沢の奇跡的なFKじゃなく大迫、野沢のシュートがフツーに入ってれば…。 >今年はホントに得点力上がるんだろうか、それが心配。 気になるのが、「意外性」が減少することですかね。 マルキが入る以前の鹿島のシュートは一様に奇麗なシュートが多すぎた感じがしました。そのため、コースにきちっと飛んだ時は奇麗なゴールとなるのですが、相手にタイミングを計られやすいので、相手のブロックにあったり、キーパーに弾かれやすかったりしています。 しかし、マルキの場合は意外性のあるシュートも奇麗なシュートも打てるという点でやはり秀逸のストライカーであったと思います。特に08年はミドルシュートも多く決めており、その意外性が鹿島の得点源と思います。 マルキが抜けた今の鹿島はその意外性を持っているのは本山・野沢の両「変態」(アントラーズ・レジェンドでの名良橋氏曰く)しかいません。この2人の得点力が今年の鍵かなっと思います。 意外性という意味では、FWの中では実は興梠より大迫の方が可能性を秘めていると思います。大迫がリーグ戦で二桁得点をとるには、ミドルを含めた意外性あるシュートをモノにして欲しいものです。 |
▼元祖・大阪の鹿さん: >マルキが抜けた今の鹿島はその意外性を持っているのは本山・野沢の両「変態」(アントラーズ・レジェンドでの名良橋氏曰く)しかいません。 今鹿島一のシュート精度を誇り隙あらば打つ・打てる遠藤が居ますが、今季もやっぱりフェリペが第一チョイスみたいですね。 これじゃあんまり変わりそうにありません。 OMFもローテーションして欲しいです。 フェリペ固定はカンベンです。 |