Page 729 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼なんか 探しものは何ですか 10/8/9(月) 16:57 ┣Re:なんか しかお 10/8/9(月) 20:33 ┃ ┣Re:なんか mit-99 10/8/9(月) 22:42 ┃ ┃ ┣Re:なんか 通りすがり 10/8/10(火) 11:18 ┃ ┃ ┃ ┗Re:なんか ANTI 10/8/10(火) 23:31 ┃ ┃ ┃ ┗Re:なんか あいあ 10/8/11(水) 19:59 ┃ ┃ ┃ ┗Re:なんか しかお 10/8/11(水) 22:46 ┃ ┃ ┃ ┣Re:なんか しかこ 10/8/12(木) 0:00 ┃ ┃ ┃ ┗Re:なんか 曹操 10/8/12(木) 0:22 ┃ ┃ ┃ ┗Re:なんか 鹿さん 10/8/12(木) 17:02 ┃ ┃ ┗Re:なんか ちょっと 10/8/11(水) 21:53 ┃ ┗Re:なんか 地元のイン嫌い(過去) 10/8/9(月) 23:48 ┗Re:なんか 雪鹿 10/8/9(月) 20:50 ─────────────────────────────────────── ■題名 : なんか ■名前 : 探しものは何ですか ■日付 : 10/8/9(月) 16:57 -------------------------------------------------------------------------
練習は日本と違ってガッシガシやってる。とか(ウッチ-) プレッシャーかかっても回せるようになるのかな。 試合に出なくても若手の成長になるのかな。 |
▼探しものは何ですかさん: >練習は日本と違ってガッシガシやってる。とか(ウッチ-) > > >プレッシャーかかっても回せるようになるのかな。 >試合に出なくても若手の成長になるのかな。 ジョルジーニョや秋田がいた時の鹿島の練習はガッシガシだった。 見ていて本当に迫力があったし、さすがプロだなって思ったし、怪我したらどうするんだってぐらいやってたね。 しかし、今は仲良しこよしのサッカー経験のある人だったらだれでも参加できそうなぐらいの練習。これじゃ若手も育たないよって思った。 遠藤、船山、鈴木、當間などは小笠原や野沢、アライバの脛を折ってやるぐらいの気持ちで練習をしてほしいなっていつも練習を見にいくたびに思う。 |
同感です 秋田は当初控えだったけど練習でレギュラー陣が壊されてしまうのでレギュラーにした??とかいう逸話もありましたしね。(笑) このままだと #20、27、30、32、33は2年後には居ないと思います。 相当危機感もってやらないと!! ▼しかおさん: >▼探しものは何ですかさん: >>練習は日本と違ってガッシガシやってる。とか(ウッチ-) >> >> >>プレッシャーかかっても回せるようになるのかな。 >>試合に出なくても若手の成長になるのかな。 > >ジョルジーニョや秋田がいた時の鹿島の練習はガッシガシだった。 >見ていて本当に迫力があったし、さすがプロだなって思ったし、怪我したらどうするんだってぐらいやってたね。 >しかし、今は仲良しこよしのサッカー経験のある人だったらだれでも参加できそうなぐらいの練習。これじゃ若手も育たないよって思った。 >遠藤、船山、鈴木、當間などは小笠原や野沢、アライバの脛を折ってやるぐらいの気持ちで練習をしてほしいなっていつも練習を見にいくたびに思う。 |
▼mit-99さん: >同感です >秋田は当初控えだったけど練習でレギュラー陣が壊されてしまうのでレギュラーにした??とかいう逸話もありましたしね。(笑) > >このままだと >#20、27、30、32、33は2年後には居ないと思います。 >相当危機感もってやらないと!! > 鈴木、笠井、大道、宮崎、川島か… 宮崎と川島は3年契約だから来年もいると思うけど、契約の切れる鈴木、笠井、大道はクビだろうな。 柴崎、梅鉢、土居の入る中盤は3人がクビになるだろう。 鈴木、大道、増田ってところかな。 昌子の入るCBは大岩が引退ってところか。 out 佐藤 レンタルバック 大岩 引退 笠井 移籍 鈴木 移籍 大道 移籍 フェリペ 移籍(売却) 増田 買い取り 川島 レンタル放出 マルキーニョス 引退 田代 買い取り こんな感じかな |
何様のつもりだか知らないけど、偉そうに査定みたいなことしないで欲しいな。 ▼通りすがりさん: >▼mit-99さん: >>同感です >>秋田は当初控えだったけど練習でレギュラー陣が壊されてしまうのでレギュラーにした??とかいう逸話もありましたしね。(笑) >> >>このままだと >>#20、27、30、32、33は2年後には居ないと思います。 >>相当危機感もってやらないと!! >> > >鈴木、笠井、大道、宮崎、川島か… > >宮崎と川島は3年契約だから来年もいると思うけど、契約の切れる鈴木、笠井、大道はクビだろうな。 >柴崎、梅鉢、土居の入る中盤は3人がクビになるだろう。 >鈴木、大道、増田ってところかな。 >昌子の入るCBは大岩が引退ってところか。 > >out >佐藤 レンタルバック >大岩 引退 >笠井 移籍 >鈴木 移籍 >大道 移籍 >フェリペ 移籍(売却) >増田 買い取り >川島 レンタル放出 >マルキーニョス 引退 >田代 買い取り > >こんな感じかな |
▼ANTIさん: >何様のつもりだか知らないけど、偉そうに査定みたいなことしないで欲しいな。 > 別に査定っつうか来季を展望してるだけじゃないか?いちいちこういうことに波風立てるようなこと言うなよめんどくせぇから |
▼あいあさん: >▼ANTIさん: >>何様のつもりだか知らないけど、偉そうに査定みたいなことしないで欲しいな。 >> >別に査定っつうか来季を展望してるだけじゃないか?いちいちこういうことに波風立てるようなこと言うなよめんどくせぇから あいあさんに同意!! |
▼しかおさん: >▼あいあさん: >>▼ANTIさん: >>>何様のつもりだか知らないけど、偉そうに査定みたいなことしないで欲しいな。 >>> >>別に査定っつうか来季を展望してるだけじゃないか?いちいちこういうことに波風立てるようなこと言うなよめんどくせぇから > >あいあさんに同意!! 私は、ANTIさんに同意!!! まだシーズン途中なのに、来季の展望? サブ組の選手とはいえ、クビだの引退だのと、よく言えるわ。 サブ組に危機感をもってほしいのとは、話が別です。 鹿島の選手達に愛情を持って下さい。 |
▼しかおさん: >▼あいあさん: >>▼ANTIさん: >>>何様のつもりだか知らないけど、偉そうに査定みたいなことしないで欲しいな。 >>> >>別に査定っつうか来季を展望してるだけじゃないか?いちいちこういうことに波風立てるようなこと言うなよめんどくせぇから > >あいあさんに同意!! ANTIさんに同意。 鹿島の伝統はファミリーでしょうが。 今の時期から、背番号や名指しで、クビだ売却だ言うのはよそうよ。 |
▼曹操さん: >▼しかおさん: >>▼あいあさん: >>>▼ANTIさん: そうですよ鹿島はアントラーズファミリー・ジーコスピリッツでしょ!! そんなことよりいまは国内三冠とることに力を注ぎましょう。 |
▼mit-99さん: >同感です > >このままだと >#20、27、30、32、33は2年後には居ないと思います。 >相当危機感もってやらないと!! > >>遠藤、船山、鈴木、當間などは小笠原や野沢、アライバの脛を折ってやるぐらいの気持ちで練習をしてほしいなっていつも練習を見にいくたびに思う。 危機感もっていると思いますよ。プロの世界だし,毎年出ていく先輩を見ている訳ですから。 また,喩えではあると思いますが,脛を折るために練習する訳でもないし。 |
▼しかおさん: >ジョルジーニョや秋田がいた時の鹿島の練習はガッシガシだった。 >見ていて本当に迫力があったし、さすがプロだなって思ったし、怪我したらどうするんだってぐらいやってたね。 >しかし、今は仲良しこよしのサッカー経験のある人だったらだれでも参加できそうなぐらいの練習。これじゃ若手も育たないよって思った。 >遠藤、船山、鈴木、當間などは小笠原や野沢、アライバの脛を折ってやるぐらいの気持ちで練習をしてほしいなっていつも練習を見にいくたびに思う。 同感です、練習に迫力がありません。 「腐っても鯛」的感覚でいる選手がいては困ります。 でもレギュラークラスとは違い過ぎる選手がいたら問題ですね。 (私はいると思いますが・・) |
▼探しものは何ですかさん: >練習は日本と違ってガッシガシやってる。とか(ウッチ-) > > >プレッシャーかかっても回せるようになるのかな。 >試合に出なくても若手の成長になるのかな。 確か移籍するときに これまで試合に出てばかりでみっちり練習できる時間が少なかった というようなことを言っていたと記憶しています 一年目からレギュラーになり、近年は代表でも出ずっぱりだったので 課題が見つかっても取り組めない状況が続いていたのかもしれません。 と仮定すれば、内田の場合は課題を色々と持っているでしょうから練習だけでも成長できるのではないでしょうか。 一方、今の鹿島の若手は出場機会が少ないので限界があるのではないかと。 理想を言えば 若手は実戦である程度自由にプレーして課題を見つけ、練習でその課題に取り組む そして、ベテランが実戦では若手のフォローを、練習では若手への助言を担う というのが良いのかなと思います すべての試合に勝ちに行くのが鹿島の心意気であり、長所ですが若手の育成に関しては欠点になっているのかもしれません、79年組より後の選手は野沢・興梠以外小さくまとまりがちな気がしますし。 |