Page 136 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼浦和戦 39鹿 10/3/7(日) 0:22 ┣Re:浦和戦 antai 10/3/7(日) 1:14 ┃ ┣Re:浦和戦 アント好き 10/3/7(日) 10:37 ┃ ┗Re:浦和戦 39鹿 10/3/7(日) 11:49 ┃ ┣Re:浦和戦 antai 10/3/7(日) 12:15 ┃ ┃ ┗Re:浦和戦 よかった 10/3/7(日) 16:12 ┃ ┗Re:浦和戦 oioi 10/3/7(日) 17:09 ┣Re:浦和戦 常磐線南中郷駅 10/3/7(日) 10:07 ┃ ┗Re:浦和戦 シンガポールの鹿 10/3/7(日) 11:11 ┃ ┗Re:浦和戦 牛犬鹿 10/3/7(日) 13:20 ┣Re:浦和戦 mie-chan 10/3/7(日) 14:31 ┃ ┗Re:浦和戦 理想鹿 10/3/7(日) 15:14 ┗Re:浦和戦 シゲッティ。 10/3/7(日) 17:54 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 浦和戦 ■名前 : 39鹿 ■日付 : 10/3/7(日) 0:22 -------------------------------------------------------------------------
やりました。勝ちました。開幕戦は何より勝ち点3が大事。先ほど帰宅しましたが、お土産五浦を食べながらのダイジェスト番組鑑賞は最高!鹿島アントラーズよありがとう。 個人的に良いと思った点 途中出場で流れを引き寄せたヤスの活躍!!待ち望んだ中盤のニューカマー。やはり彼の能力は非凡だ! 個人的に悪いと思った点 幾多の決定機を物に出来ない攻撃陣。特にマルキと野沢どうした。野沢はそれ以外のプレーも精彩を欠き、試合途中もイライラしていたような気がする。 ▼mie-chanさん ▼シンガポールの鹿さん ▼貴鹿島さん ▼oioiさん 鹿島の開幕戦勝利で少し不快感が和らぎました(俺単純だな)。他の掲示板で岡田が鹿島の開幕戦を視察に来るとの情報があったのですが、来たのですかね? |
▼39鹿さん: >他の掲示板で岡田が鹿島の開幕戦を視察に来るとの情報があったのですが、来たのですかね? スパサカで映してました。 来てたんですね。 鹿島の選手は好きじゃないけどカシマは好きってか。 マジでひま潰しだと思う。 じゃなきゃ次期狙い? しかしちょっと手が出ただけでファール、プレーが止まるのは面白くないですね。 今回もまた興梠が取られてましたが、これで悩まなきゃいいけど。 競り合いなんかできないよ、あれじゃ。 |
▼antaiさん: >しかしちょっと手が出ただけでファール、プレーが止まるのは面白くないですね。 >今回もまた興梠が取られてましたが、これで悩まなきゃいいけど。 >競り合いなんかできないよ、あれじゃ。 いや、明らかに悩んでたでしょ。動き出しと競り合いに躊躇してるように見えました スタジアムから見ててプッシングとかならいざ知らず手でのプレーなんか見えないから すごくストレスになった 去年の開幕戦は、激しいアタリでもある程度認めて観てて熱い良い試合になったのに 今年はイライラしそうな感じです |
▼常磐線南中郷駅さん ▼antaiさん やはり岡田来てましたね。鹿島まで誰を見に来たのかと思いきや、石川が気になるとは・・・、さすがです。画面に写れば大ブーイングをしようかと待っていたのですが、写りませんでしたね。 きっと彼は「オズ」の采配を見に来たのでしょう(笑)。小倉氏も絶賛の采配をね。 ▼antaiさん >しかしちょっと手が出ただけでファール、プレーが止まるのは面白くないですね。 >今回もまた興梠が取られてましたが、これで悩まなきゃいいけど。 >競り合いなんかできないよ、あれじゃ。 イングランドプレミアリーグ、アーセナルのラムジーが先日悪質なタックルを受け大怪我をしました。プレミアの試合はフィジカルコンタクトが激しく、攻守の切り替えも早いので見ていて非常に面白いのですが、近年激しすぎるコンタクトが問題になっていたようです。 確かに、プレミアではコンタクトプレーを流し過ぎる感じは否めませんでしたが、Jではどうでしょう?そんな感じは微塵にも感じませんでしたよね?PA内の手の使い方だけ修正すれば良いのではないでしょうか?昨日の試合もぶつ切りでしたよね。 |
▼39鹿さん: >PA内の手の使い方だけ修正すれば良いのではないでしょうか?昨日の試合もぶつ切りでしたよね。 小笠原なんか細心の注意をして相手に手を添えているだけなのに笛。 …。 かつての新オフサイドルール(ボールに「触った」ら笛)みたいに自然消滅するんじゃないかと思って、または願っています。 オフサイドと言えば大迫が惜しいヘッドを放ったシーンはま全くもってオフサイドじゃありませんでした。 ゴールに入らなかったので流されましたが、入ってたら大問題ですよ。 |
▼antaiさん: >▼39鹿さん: >>細心の注意をして相手に手を添えているだけなのに笛。 >…。 そうは言っても,ルールですからねぇ。 サッカーは,手を使うことはできません。手で相手をつかんだり,押さえたり,引っ張ったり,見苦しい限りで,今までどうしてファールをとらなかったのかが不思議な位です。言われている通り,Jリーグの技術力アップのためには絶対に必要な処置だと思います。 |
▼39鹿さん: >▼常磐線南中郷駅さん >▼antaiさん >▼antaiさん > 確かに、プレミアではコンタクトプレーを流し過ぎる感じは否めませんでしたが、Jではどうでしょう?そんな感じは微塵にも感じませんでしたよね?PA内の手の使い方だけ修正すれば良いのではないでしょうか?昨日の試合もぶつ切りでしたよね。 私は今回の措置はやりすぎだとは思いますが、基本的には賛成です。アジアの試合で、中国の悪質タックルはイエローにならないが、日本人の手で押さえる反則はイエローが出た。たぶんそれが世界基準? 岡田はカシスタ禁止。 |
スポニチによると一番気になった選手は、鹿島、浦和の選手ではなく 移動中のテレビで見たFC東京の石川だそうです。 >他の掲示板で岡田が鹿島の開幕戦を視察に来るとの情報があったのですが、来たのですかね? |
▼常磐線南中郷駅さん: >スポニチによると一番気になった選手は、鹿島、浦和の選手ではなく >移動中のテレビで見たFC東京の石川だそうです。 岡田監督は正に日本代表の「アホの壁」ですね。多分、小笠原=興梠の「異次元」ゴールの瞬間を見ていなかったのでしょう。 |
▼シンガポールの鹿さん: >▼常磐線南中郷駅さん: >>スポニチによると一番気になった選手は、鹿島、浦和の選手ではなく >>移動中のテレビで見たFC東京の石川だそうです。 > >岡田監督は正に日本代表の「アホの壁」ですね。多分、小笠原=興梠の「異次元」ゴールの瞬間を見ていなかったのでしょう。 ほんと、何しにカシマに来たの? って感じですね。 試合内容にも鹿島の選手の活躍にもオリヴェイラの采配にも何の感想も持たないのなら 最初から味の素スタジアムに行っとけよ、と思います。 とにかくそんなコメントしかできない何の面白味もない監督。 なんとなくボーっと試合見てただけなんじゃないでですか。 とにかく内田以外鹿島の選手を呼ぶ気がないのなら、もうカシマに来ないで欲しい。 まあ相性の悪い岡田が来ても見事に開幕戦勝利を飾ったのはホントに良かった。 |
▼39鹿さん: 開幕戦の勝ち点3は最高。 本山は残念だけどみんなの元気なプレーを見る事が出来てよかったです。 野沢はやはりフェリペに気を使っているのではないでしょうか。 そう考えると本山のすごさがわかるような気がします。 中盤すべての穴(バランス)をカバーしてましたから。浩二が復帰しているので そのあたりは少し安心しています。 新戦力、このまま伸びて欲しい。壁は巨大ですけどね、、。 浦和はちょっとかわいそう。(油断はしないけど) 強かった時もポンテとワシントンがいなければ並のチームでしたが。 岡田はもうじゃますんな! |
▼mie-chanさん: >岡田はもうじゃますんな! そんな岡田は道路交通違反疑惑が出てますね(笑) |
昨日は勝ちました! 冷え切った売れ残りのハム串をレンジで温め食しております。 売れ残りを定価で売る強気の姿勢はさすがです。 選手の出来は個人により大きく違いましたね。 私はマルキと満男とヤスの出来の良さの満足。 時々見せるマルキのおしゃれなプレーは 3時間かけて見に行っただけの価値はありました。 しかしタクには不満でした。 あっさりボールロストし、取られた後のチェイスも甘い… 鹿島が強かったから勝てたというより 浦和が弱かったから勝てた試合だったと思います。 あれだけフリーでシュートが打てたのに2点だけというのは寂しかったですね。 2B中央の上段にほりの深い外国人集団(5~6人)がいました。 あれってドルトムントのスカウト? 厳しい表情で試合終了を待たずに帰って行きました… スタジアムグルメは相変わらず美味しかった。 ハム焼き&モツ煮&メロンシュー等 秀逸なスタジアムグルメでした… (常陸牛の串焼きだけは残念な味でした…) さすがです。 日本代表の岡田監督に似た人が観戦したようです。 選手の選考というより、オズの采配を勉強しに来たのでしょうか? 最近よく来るね… もしかしてソシオ会員なのかな? |