Page 110 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼許せん! oioi 10/2/27(土) 8:52 ┣Re:許せん! 浜鹿 10/2/27(土) 9:16 ┣Re:許せん! 岡田は解任だ!! 10/2/27(土) 11:11 ┃ ┣Re:許せん! 理想鹿 10/2/27(土) 22:34 ┃ ┗Re:許せん! しかし 10/2/27(土) 23:24 ┣Re:許せん! 雪鹿 10/2/27(土) 11:41 ┣Re:許せん! (-_-) 10/2/28(日) 0:35 ┃ ┗Re:許せん! 観戦者2 10/2/28(日) 1:01 ┃ ┗Re:許せん! Q鹿 10/2/28(日) 11:44 ┗Re:許せん! since 1993 10/2/28(日) 10:46 ┗Re:許せん! alpha 10/2/28(日) 14:09 ┗Re:許せん! また来てね 10/3/2(火) 14:06 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 許せん! ■名前 : oioi ■日付 : 10/2/27(土) 8:52 -------------------------------------------------------------------------
みなさん、これ読みました? ttp://soccer.yahoo.co.jp/jleague/news/article.html?a=20100226-00000003-ykf-spo 今後絶対、岡田選抜は見ない。支持しないことを確定しました。 ただのマスコミネタかもしれないが。 篤人も岩政も慎三も、極端に言うと拒否してほしい。 |
▼oioiさん: >みなさん、これ読みました? >ttp://soccer.yahoo.co.jp/jleague/news/article.html?a=20100226-00000003-ykf-spo >今後絶対、岡田選抜は見ない。支持しないことを確定しました。 >ただのマスコミネタかもしれないが。 >篤人も岩政も慎三も、極端に言うと拒否してほしい。 4月の試合(対セルビア代表)には呼ぶことになる」と岡田監督は話した とあるので、復帰するんじゃないでかね? |
▼oioiさん: >みなさん、これ読みました? >ttp://soccer.yahoo.co.jp/jleague/news/article.html?a=20100226-00000003-ykf-spo >今後絶対、岡田選抜は見ない。支持しないことを確定しました。 >ただのマスコミネタかもしれないが。 >篤人も岩政も慎三も、極端に言うと拒否してほしい。 これはちょっと許せませんね。 今年は岡田ジャパンなど支持せず、アントラーズをずっと応援していきます。 なにが「鹿島のやり方を代表に持ち込まないでほしい」ですか。ろくに結果も出せないへぼい監督のくせに。 |
▼岡田は解任だ!!さん: >▼oioiさん: >>みなさん、これ読みました? >>ttp://soccer.yahoo.co.jp/jleague/news/article.html?a=20100226-00000003-ykf-spo >>今後絶対、岡田選抜は見ない。支持しないことを確定しました。 >>ただのマスコミネタかもしれないが。 >>篤人も岩政も慎三も、極端に言うと拒否してほしい。 > >これはちょっと許せませんね。 >今年は岡田ジャパンなど支持せず、アントラーズをずっと応援していきます。 >なにが「鹿島のやり方を代表に持ち込まないでほしい」ですか。ろくに結果も出せないへぼい監督のくせに。 あくまでも「岡田自身のやり方」でベスト4になるわけですね。 あなたのその自信はどこから生まれてくるのでしょうね~。 ここまでマスコミに叩かれたら、俺が監督だったら首吊ります(笑) 相当、自身の腕に自信があるのでしょうね。 鹿島のやり方か…。なんか鹿島が嫌いな言い方ですね~。 |
▼岡田は解任だ!!さん: >▼oioiさん: >>みなさん、これ読みました? >>ttp://soccer.yahoo.co.jp/jleague/news/article.html?a=20100226-00000003-ykf-spo >>今後絶対、岡田選抜は見ない。支持しないことを確定しました。 >>ただのマスコミネタかもしれないが。 >>篤人も岩政も慎三も、極端に言うと拒否してほしい。 > >これはちょっと許せませんね。 >今年は岡田ジャパンなど支持せず、アントラーズをずっと応援していきます。 >なにが「鹿島のやり方を代表に持ち込まないでほしい」ですか。ろくに結果も出せないへぼい監督のくせに。 選手の持ち味を出せない監督のくせに、何しにいつも見に来てるんですかね! 鹿島のやり方が気に入らないなら、鹿島の試合を見に来てもらいたくないですね! |
▼oioiさん: >みなさん、これ読みました? >ttp://soccer.yahoo.co.jp/jleague/news/article.html?a=20100226-00000003-ykf-spo >今後絶対、岡田選抜は見ない。支持しないことを確定しました。 >ただのマスコミネタかもしれないが。 >篤人も岩政も慎三も、極端に言うと拒否してほしい。 わーお。笑わせてくれるじゃないですか。まあ、接近・展開・連続なんていう戦術の基本から外れたことをやらせてる監督からすれば、基本に忠実な戦術を採っている鹿島のやり方は気に入らないかも知れませんけどね。接近・展開・連続なんて個人技頼みの戦術じゃ鹿島の選手は実力を発揮しきれないでしょう。茶番に付き合う必要はない。 |
▼oioiさん: >みなさん、これ読みました? >ttp://soccer.yahoo.co.jp/jleague/news/article.html?a=20100226-00000003-ykf-spo >今後絶対、岡田選抜は見ない。支持しないことを確定しました。 >ただのマスコミネタかもしれないが。 >篤人も岩政も慎三も、極端に言うと拒否してほしい。 まずは鹿島スタジアム出入り禁止でどうでしょうかw あいつがくるとろくな事ないし。 |
▼(-_-)さん: >▼oioiさん: >>みなさん、これ読みました? >>ttp://soccer.yahoo.co.jp/jleague/news/article.html?a=20100226-00000003-ykf-spo しょせん、岡田ってのはこの程度の者なんだと再確認しました。 思いつきでバタバタ前にけりこむ幼児的サッカーしか見せられな い無能監督。 ゲームの局面を読んで交代枠を利用した戦術変更など及びもつか ない。ただヤンチャな者を入れ替えるだけ。しかもフジカルコン プレックスを特攻玉砕戦術で補えると思ってる。 選手壊しの名人。 もしも鹿島のタメの作り方、サイドバックの活かし方を小笠原が やろうとしたのなら、小笠原こそまさに真剣に代表に貢献しよう としたのだろう。 岡田の、コンサドーレをJ2に落とし、横浜で久保を壊し横浜を 玉砕一歩手前に陥れた実績を思う。 |
▼観戦者2さん: >▼(-_-)さん: >>▼oioiさん: >>>みなさん、これ読みました? >>>ttp://soccer.yahoo.co.jp/jleague/news/article.html?a=20100226-00000003-ykf-spo > >もしも鹿島のタメの作り方、サイドバックの活かし方を小笠原が >やろうとしたのなら、小笠原こそまさに真剣に代表に貢献しよう >としたのだろう。 ろくな戦術もなくサイドチェンジ禁止というよくわからない縛りを設けている代表に 苦言を呈することが出来る選手なんて他にいないんじゃないですか? 小笠原も自分が鹿島でやってきたことを認められて呼ばれたんだと考えたんでしょう。 もし小笠原がこの代表で生き残ろうとするなら岡田のイエスマンに成り下がるしかなかったという事。進言などせずに黙って駒になれってことなんでしょうね。 それにしても彼の善意・努力を「戦犯」と呼ぶとは言葉のプロが聞いてあきれます。 |
>ttp://soccer.yahoo.co.jp/jleague/news/article.html?a=20100226-00000003-ykf-spo みなさん、もうちょっと冷静になりましょう。 夕刊フジの久保記者の記事に目くじらを立てても・・・ 彼の記事は、彼の脳内で作り上げたパブロイド記事です。 それよりも、昨日の小笠原対ガチャピン遠藤のマッチメイクの方が面白かったです。 遠藤はやはり上手いと思いました。 ダイレクトで簡単にはたいたり、ためてから意表を突くパスを出したり、 そして何よりディフェンスで良いプレッシングをかけていました。 特に、好手において小笠原とぶつかり合うことが多く、 お互いに気持ちの入ったプレーをしていました。 その遠藤も、疲れのせいか、後半の後半は運動量が減り、 小笠原がその存在感をどんどん発揮していきました。 最後のPK戦でも、1本目は小笠原対遠藤。 結果はご存じの通り、この1本目で勝敗が決定しました。 最後は小笠原が貫禄を見せた試合でしたが、 もっとやれると思いますし、やってもらわなければなりません。 マスコミのつまらない扇動記事より、 レベルの高いライバル同士の熱い戦いを期待したいものです。 |
▼since 1993さん: >>ttp://soccer.yahoo.co.jp/jleague/news/article.html?a=20100226-00000003-ykf-spo 昨日の国立のコンコースでも、満男が外された、その話題でもちきりでした。 まず、岡田代表は南アフリカで1勝もできないと思います。 私自身の岡田嫌いもありますが、現代表にはしたたかさも感じません。 W杯で3連敗は目に見えています。 だけど、満男を見ると鹿島にフィットする選手と言う表現には納得してしまいます。 鹿島は満男のチームと感じますし、昔のルーマニアのハジやブルガリアのストイチコフの様です。 確かに満男は使いづらいだろう…とは、皆さんの中にも感じる方もいると思います。 トルシェは最終選考で、中村を外し、満男を呼びました。 その理由を私は中村より、途中出場の短い時間でも仕事してのけるのは、強いメンタリティを持った満男と思ったからです。 中田英寿の如く、自分のスタイルを貫けるのは、逆の意味では扱いづらいのも併せ持っていると言う事ではないですか? 以前から言われる仲よしこよしのなれあい代表に、強烈な個性を持って局面を打開できる選手が必要との考えにはぴったりハマる駒なのですが。 代表に欠けている最大の要素に当てはまっても、使う側にその使いこなす能力が無ければ、不必要と言う結果となるのでしょう。 代表監督は自分の責任で結果を追求し、大きな権限と責任を負っています。 誰を選択するかは、彼の自由です。 強烈なスーパーカーは凡人には運転しづらいという事ですね。 全然、点を取っていない隆之や柳沢を代表に呼んだトルシェもジーコも、彼らの責任で選択しているのです。 申しわけないけど、私なら隆之も柳沢も呼ばないし、満男をW杯直前でテストはしません。 フィジカルやスキルなど、満男が日本有数の能力を持つ事は鹿島以外のサッカー好きでもわかるでしょう。 そんな満男を呼ぶなら、満男のチームにするぐらいの覚悟も必要と言う事です。 ユーティリティ全盛で小器用な選手が増え、選手の個人個人の魅力が減った今、私は満男の野武士の様な不調法が好きです。 練習嫌いで、ポルシェを乗り回してた忠俊や平瀬、頑固にホンダを乗ってる長谷川、ベンツのワゴンから降りてくれば小さな泰人など、キャラクターも強烈な彼らをいまだに忘れられません。 鹿島の歴史が有る限り、満男はプレーと共に忘れられないレジェンドになる。 10年もたてば、試合中にエウレルを突飛ばした様な、満男の数ある武勇伝の一つとなるでしょう。 チームに合わないのか、岡田が使いこなせないのか、私たち自身はわかっています。 彼に付き合い3連敗の屈辱を味わう被害者の数を減らしたいのは私だけでしょうか? オズの魔法使いを毎年死ぬほど見てるのに、今更ながら『監督のスキル』ってこんなにも大事なんだなって思います。 職責上、人を使う立場にいますが、私の部下ともども無能に仕える人の苦労がしのばれます。 以前、遠藤だか橋本だか二川だかをポジション違いで使って、先輩の西野に『感覚戻すの大変』なんだからと言われ、岡田は西野に謝罪してました。 ウチは謝罪要らないんで、無傷で返して頂き、忘れて頂けるとありがたいです。 鹿島は前人未到の3連覇中。 アナタは前人未到の6連敗を目指しています。 いずれにせよ、そう遠くないうちに結果が証明し、歴史に刻まれますから。 |
▼alphaさん: ドイツで勝てなかったジーコ・ジャパンでも、少なくともアジアでは 1番でした。 東アジアでさえ勝てない岡田ジャパン。 W杯を危惧している人は多いです。 ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100216-00000301-sportiva-socc |