Copyright (C) 1992 KASHIMA ANTLERS FOOTBALL CLUB CO.,LTD.

  Antlers Cafe      +Stadium BBSへ  +2011年度版へ
 ○この掲示板は、鹿島サポーターとすべてのサッカーファンのための掲示板です。情報交換、親睦にお使いください。
 ○利用される皆さんのために、良識ある発言をお願いします。投稿者名、題名、内容は必須です。
 ○この掲示板はCookieとスタイルシートを利用しています。
 ○掲示板の詳しい利用方法・HELP。(必ずお読みください)

  ツリー表示 ┃一覧表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃留意事項 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム ┃RSS  
4 / 20 ページ ←次へ | 前へ→

【3784】イランVS韓国
 oioi  - 11/1/23(日) 1:34 -
  
オーストラリアは負けてほしかった・・・
ジョンスはまだ韓国代表なのか・・・
W杯では韓国を応援したが、今回は裏切り者扱いだな・・・
準決は韓国だと中東の笛はないのか。

・・・とはいえ、
カタール戦では、明らかに吉田は足を掛けていたから、退場も不思議ではないし、ただ単に下手なだけで、中東の笛ではない気がしますが。

今回の代表は、吉田だけがレベルが低く、失点はすべて吉田がらみだと思いますから、彼じゃなければ、今回の代表は過去最強じゃないかと期待していますけど。選手の海外の実績からして。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【3782】Re:思う
 おかしなしかお  - 11/1/22(土) 23:41 -
  
▼ハードなドーハさん:
>ドゥンガがキャプテン時代の磐田なら、同じ試合でも終わってからフルボッコだよ。
>「オマエ、テントッタカラッテイイキニナルナヨ!マモリボロボロダッタヨ!
> オマエノヤクメ、イチバンハディフェンス!」

伊野波は別に調子こいてないけど…。

結果オーライというけど、結果が出てる時点で、
オリベイラ風に言えば、それは選手のアドリブの部分でしょ。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【3780】Re:思う
 ハードなドーハ  - 11/1/22(土) 20:32 -
  
▼しかおさん:
>時には伊野波のように監督の指示(上がるな)どおりではなく、積極的にプレーすることも必要だと思う。鹿島の試合だって昨日のようにだれかが上がってつめていれば得点できたシーンがあったと思う。今年は全選手、監督にYESばかりではなく、積極的にプレーしてほしい。

<ジウトンは批判の嵐だったけどねぇ。>
あんなプレーを肯定してたらまずいでしょ。
得点後、試合終了後、コメント中の伊野波の顔見ればわかるよね。
悲壮感から開放されてほっとして泣いてたわけだから。
決まったから結果オーライなだけ。守備は不慣れなSBで「ああ、やっちゃった・・・」的な結果でしょ。長谷部とかやさしいよね、試合後のコメントなんかもさ。
ドゥンガがキャプテン時代の磐田なら、同じ試合でも終わってからフルボッコだよ。
「オマエ、テントッタカラッテイイキニナルナヨ!マモリボロボロダッタヨ!
 オマエノヤクメ、イチバンハディフェンス!」
まあ正直勝ててよかったよ。
イノパン、次は本来のCBで結果出せることを祈る!!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【3779】思う
 しかお  - 11/1/22(土) 19:51 -
  
時には伊野波のように監督の指示(上がるな)どおりではなく、積極的にプレーすることも必要だと思う。鹿島の試合だって昨日のようにだれかが上がってつめていれば得点できたシーンがあったと思う。今年は全選手、監督にYESばかりではなく、積極的にプレーしてほしい。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【3778】?
 玉鹿  - 11/1/22(土) 14:11 -
  
岡田って、良い時あったんだ?

記憶に無いんだけど・・・

教えてもらえるとうれしいです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【3777】Re:カタール戦
 理想鹿  - 11/1/22(土) 13:02 -
  
▼oioiさん:
> 全く同感!同じ思いをしている人っているんですね。
> えこひいき解説、ピンぼけ解説。ちょっとは聞いている人に「なるほど」と思わせることを言えってんだ。シリア戦も篤人のパスが効いて得点になったのに、何もふれないし、旬の選手ばっか応援。(基本、鹿島嫌いかも)吉田なんて代表レベルじゃないぞ・・・名波の方が見るところが鋭いぞ。その名波も「松木さん〜」って、ご機嫌取るようなこというなよ・・・
> 「解説者」としての岡田や早野はいいんだけどなあ。

今年の流行語大賞は「オフサイドでしょ!」ですかね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【3776】Re:カタール戦
 ハマグリ  - 11/1/22(土) 10:49 -
  
自分的ワールドしかない名波さんは嫌いです。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【3775】Re:カタール戦
 mie-chan  - 11/1/22(土) 9:17 -
  
▼また来てねさん:
松木ひどいねー。
またコンビが角澤ときてるから、、。
最悪。

僕はNHK見てます。(録画も)
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【3774】Re:ドーハの奇跡
 snow  - 11/1/22(土) 9:02 -
  
▼oioiさん:
>伊野波奇跡のゴール!!よくあそこまで走った!!
>岩政もよく守った!!
>ここまで素直に代表を応援できるのも久しぶりです。

ホントそうですね、私も久しぶりに入れ込みました。w
それにしても伊野波、よくあそこまであがってた、まさに奇跡のゴール。

カタール戦は審判のホームタウンディシジョンが過ぎて予想通り厳しいゲームでした。
準決勝はイラン・韓国どちらが出てきてもギリギリの試合になるでしょう。
頑張れニッポン!
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【3773】Re:カタール戦
 oioi  - 11/1/22(土) 8:49 -
  
▼また来てねさん:
>▼牛犬鹿さん:
>あと松木はもう使って欲しくない。
>解説になってないし、同じ事を2回3回繰り返すしゃべりは
>痴呆の始まりを感じる。
>伊野波のゴールのあとも「PKでしょ」だって。
>解説名波でいいでしょ。

 全く同感!同じ思いをしている人っているんですね。
 えこひいき解説、ピンぼけ解説。ちょっとは聞いている人に「なるほど」と思わせることを言えってんだ。シリア戦も篤人のパスが効いて得点になったのに、何もふれないし、旬の選手ばっか応援。(基本、鹿島嫌いかも)吉田なんて代表レベルじゃないぞ・・・名波の方が見るところが鋭いぞ。その名波も「松木さん〜」って、ご機嫌取るようなこというなよ・・・
 「解説者」としての岡田や早野はいいんだけどなあ。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【3772】Re:カタール戦
 FORZA REO  - 11/1/22(土) 8:37 -
  
▼コメットさん:
>▼かしましさん:
>>▼コメットさん:
>>悪い時の岡田時代やジーコ時代とは具体的にどういったところ?
>>あなたなりに論じてください。 
>
一人退場で勝ったとは凄いね。
香川みたいな本物が出てきたのは大きい。 ヒデや俊輔みたいに打算的じゃないのが良いね。 正直代表熱は自分は冷めてしまってるけど、アジアカップ獲って帰って来て欲しい。

ジーコ時代はずっと悪かったってか、ふざけるな。

代表はW杯だけじゃないし、選手選び一つにしても他の監督には無い逆風があった。
ジーコは一つの失敗も許されない綱渡りをわたってたようなもの。
大スターが選手の力に敬意をもってくれて、ジーコを旗頭にスターチームと経験も積ませてもらい、それで結果も他以上に出した監督だ。
4年も長い時間でその場しのぎであれだけの結果は出し続けられるものじゃない。
W杯はチームが一体になってなかった。 結果も仕方ない。 でもジーコには称賛されるべきこともたくさんあるんだよ!  
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【3771】Re:カタール戦
 また来てね  - 11/1/22(土) 8:00 -
  
▼牛犬鹿さん:
>伊野波やってくれた!!

ゴール前に何でDFのお前がいるんだ!
って、アウグストがいた頃を思い出した。
ごっつぁんゴールだったが、そこに居たことが大事。

しかし、カタールのFWは速かったなぁ。
伊野波が抜かれたのはびっくりだ。

あと松木はもう使って欲しくない。
解説になってないし、同じ事を2回3回繰り返すしゃべりは
痴呆の始まりを感じる。
伊野波のゴールのあとも「PKでしょ」だって。
解説名波でいいでしょ。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【3770】Re:カタール戦
 理想鹿  - 11/1/22(土) 2:21 -
  
▼コメットさん:
>伊野波は「持ってる」ね(笑)
>10人の状況であそこまで上がってるなんて…。
>岩政も難しい状況で良く守ったと思います。将来性を買ってるんだろうが、吉田は不安定だな。
>
>しかし、やる気のなかったサウジ戦以外、内容面についてはここまで駄目ですね。悪い時の岡田時代やジーコ時代を思い出します。
>このレベルの相手に「勝ったから良し」で済まさず、「このままでは世界で通用しない」ってことはしっかり認識してもらいたいです。もちろん就任早々だからザックを責めるわけではないのだが、日本のマスコミは内容を論ずることができず「勝てば官軍」なので、そこが少し心配。
>次は韓国との対戦を希望したいね。

「持ってる」まさに!(笑)
伊野波は前半から果敢に前線に攻め上がっていて、生き生きとプレーしていました。
鹿島でもここ最近では前線までドリブルで仕掛ける場面が増えていますよね。
良いコンディションでこのアジアカップを望んでいるのではないでしょうか。
吉田が途中から「いらないファール」で退場になり直後に失点。
そこからは伊野波の体力も徐々に落ち始めました。

しかし最後まで走り続けた結果が今回のゴールに繋がったのではないでしょうか。
心から「ナイスゴール!」と祝福してもいいですよね。

確かに「勝ったから良し」で済ませていては今後の日本の課題である「世界で通用するサッカー」には到底及ばない気がします。
所詮カタール。先制点を奪われた時の吉田の交わされ方は異常。岩政もあの程度のスピードにはついていけないですよ。
中盤でボールを奪った際に前線の動きとキープ力の無さは世界では通用するわけがない。前田に至っては何がしたいのかわからないし、所詮内弁慶と言ったところか。

あとは展開力ですか?悪い時の岡田時代もジーコ時代も決定力不足と言われていましたが、結局はボールを奪った後の動きが連携として成り立っていない部分。
俺自身もザックを責めるわけではないし、これから成長してくる若手に期待しています。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【3769】Re:カタール戦
 コメット  - 11/1/22(土) 1:53 -
  
▼かしましさん:
>▼コメットさん:
>悪い時の岡田時代やジーコ時代とは具体的にどういったところ?
>あなたなりに論じてください。 

ここまでのヨルダン戦、シリア戦、カタール戦のような試合を続けてしまってることですよ。
W杯で戦えるレベルにないチームに、攻撃がチグハグで攻めあぐね、「経験不足」の相手に経験の差を生かして「終盤」になんとか勝ち越す展開。あるいはセットプレーやDFに当たったゴール1本を何とか凌ぐ展開。PK戦・延長戦に持ち込まれた試合もあるし、バーレーンに2度負けたこともありました。
要はチームとしての完成度が乏しいがために、コンスタントに苦戦を強いられる展開です。

こういったサッカーをいつまでもやっていては、いずれは「大崩れ」してしまう危険性が高いと俺は見ています。韓国とオーストラリアを除いたアジアと違い、世界では「選手個々」の力であったり、「経験の差」による"優位性"は失ってしまうのですからね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

【3768】Re:カタール戦
 かしまし  - 11/1/22(土) 1:22 -
  
▼コメットさん:
>伊野波は「持ってる」ね(笑)
>10人の状況であそこまで上がってるなんて…。
>岩政も難しい状況で良く守ったと思います。将来性を買ってるんだろうが、吉田は不安定だな。
>
>しかし、やる気のなかったサウジ戦以外、内容面についてはここまで駄目ですね。悪い時の岡田時代やジーコ時代を思い出します。
>このレベルの相手に「勝ったから良し」で済まさず、「このままでは世界で通用しない」ってことはしっかり認識してもらいたいです。もちろん就任早々だからザックを責めるわけではないのだが、日本のマスコミは内容を論ずることができず「勝てば官軍」なので、そこが少し心配。
>次は韓国との対戦を希望したいね。

悪い時の岡田時代やジーコ時代とは具体的にどういったところ?
あなたなりに論じてください。 
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示

  ツリー表示 ┃一覧表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃留意事項 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム ┃RSS  
4 / 20 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
736,858
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free