Page 957 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼マルキが・・・、 鹿にょ 09/9/20(日) 1:01 ┣Re:マルキが・・・、 greeper 09/9/20(日) 10:29 ┃ ┗Re:マルキが・・・、 鹿にょ 09/9/22(火) 0:01 ┗Re:マルキが・・・、 antai 09/9/20(日) 11:11 ┗Re:マルキが・・・、 TOMOZO 09/9/20(日) 12:55 ┗Re:マルキが・・・、 理想鹿 09/9/21(月) 13:16 ┗Re:マルキが・・・、 アント好き 09/9/21(月) 13:59 ┣Re:マルキが・・・、 TOMOZO 09/9/21(月) 15:54 ┗Re:マルキが・・・、 フェルナンジーニョ 09/9/21(月) 16:23 ┗Re:マルキが・・・、 理想鹿 09/9/22(火) 0:56 ┗Re:マルキが・・・、 フェルナンジーニョ 09/9/22(火) 1:24 ┗Re:マルキが・・・、 antai 09/9/22(火) 7:22 ┗Re:マルキが・・・、 理想鹿 09/9/22(火) 13:24 ┗Re:マルキが・・・、 鹿にょ 09/9/22(火) 23:40 ─────────────────────────────────────── ■題名 : マルキが・・・、 ■名前 : 鹿にょ ■日付 : 09/9/20(日) 1:01 -------------------------------------------------------------------------
鹿サポに大声でなんか怒鳴ってた?。今さっき、「スパサカ」で今日の試合のダイジェスト見てました。試合後、サポ席へ挨拶に行った鹿島の選手がブーイングされてた映像の後に、マルキが鹿サポに興奮しながらなんか怒鳴ってた映像を見てしまいました。誰かこの件についての情報ある人いませんか?。チームがこのような状態だから、マジ心配でたまりません。 |
スポーツ紙の記事だと、サポーターがひどいジェスチャーでひどい言葉を投げつけたとか。そして、それに対してマルキが「お前、何言ってるんだ!」と激高したみたいですね・・・。 こういうことは他チームでもよくあることですし、今の状況ではイライラが募るのもしょうがない・・・。だけど、サポーターがそんなに偉いのか?仲間、身内に汚い言葉、ひどい言葉を投げつけるのか?「一緒に闘っている」という意識があるからといって何を言ってもいい、というような問題ではないと思います。やはり応援をもって支えるべきだし、汚い言葉が飛び交うようなスタジアムでは堪らない。 うちはサポーターのトップ集団が勘違い集団ですし、現実、他所から民度が低く思われていると思います。自浄努力が必要だと思います。 |
▼greeperさん: >スポーツ紙の記事だと、サポーターがひどいジェスチャーでひどい言葉を投げつけたとか。そして、それに対してマルキが「お前、何言ってるんだ!」と激高したみたいですね・・・。 >こういうことは他チームでもよくあることですし、今の状況ではイライラが募るのもしょうがない・・・。だけど、サポーターがそんなに偉いのか?仲間、身内に汚い言葉、ひどい言葉を投げつけるのか?「一緒に闘っている」という意識があるからといって何を言ってもいい、というような問題ではないと思います。やはり応援をもって支えるべきだし、汚い言葉が飛び交うようなスタジアムでは堪らない。 >うちはサポーターのトップ集団が勘違い集団ですし、現実、他所から民度が低く思われていると思います。自浄努力が必要だと思います。 ありがとうございます。ご返事遅れてすみません。そうでしたか、悲しいですね。現地参戦して負けたという結果、また内容に不満があるのは分かりますが、応援でもサポートでもありませんよね。下品なサポはマジ嫌いです。とにかく勘違いサポが下品な本性を出さないようにチームが復活するのを期待しながら応援します。がんばれ『鹿島アントラーズ』。 |
野沢も立ち止まって睨んでましたよ。 まぁ(サポ側の)怒りは分かりますが、程度を超えた言動は頂けません。 あと負けてヘコたれた選手達をバシバシ写真撮る神経も分かりませんが。 まだ自力優勝できるの鹿島だけです。 ホーム2連戦は死ぬ気で連勝しないとダメ。 特に次節、ACL川崎戦から中2日の名古屋相手では言い訳も効きません。 最近試合の翌日は目覚めも悪く、気分も優れません。 脱却したい! |
▼antaiさん: >野沢も立ち止まって睨んでましたよ。 >まぁ(サポ側の)怒りは分かりますが、程度を超えた言動は頂けません。 一緒に闘っているとしても最前線で闘っているのは選手ですからね。 叱咤激励はいいと思いますが、心ないヤジは止めてあげて欲しいですね。 次節の名古屋戦は好調の小川、マギヌンに要注意して完封勝利を目指しましょう! |
▼TOMOZOさん: >▼antaiさん: >>野沢も立ち止まって睨んでましたよ。 >>まぁ(サポ側の)怒りは分かりますが、程度を超えた言動は頂けません。 >一緒に闘っているとしても最前線で闘っているのは選手ですからね。 >叱咤激励はいいと思いますが、心ないヤジは止めてあげて欲しいですね。 > >次節の名古屋戦は好調の小川、マギヌンに要注意して完封勝利を目指しましょう! 俺はサポのブーイングは妥当な行動だとは思うけど。 夏場に入ってから、アウェーで何失点しました? あれだけ守備がどのチームよりも調子良かったのに、夏場に入ってからコレ。 ま、鹿島は秋から終盤に掛けて強いイメージがあるから、 07年同様、終盤から一気に猛攻撃を仕掛けてほしいとは思いますが・・・。 ただ、俺は現地には行けませんでしたが、あの場にいたらブーイングですよ。 だって勝てないわけですから。 良い内容でゲーム進めていても、結果が黒ばかりじゃそりゃ仕方が無い。 選手もこのブーイングを重く受け止めるべしでしょ。 マルキだけでなく、野沢もオリベイラもサポに挑発を返したみたいですが、情けない。 小笠原は試合後「まだ首位だし。」ってコメントしていましたが、 その余裕はどっから出てくるのか知りたいですよ。 と、昨日の試合後は俺自身もイライラしてしまった。 次のホームは参戦しますが、やはり本山のような存在が欲しい。 どなたかこの掲示板で、名古屋戦から復帰できると書き込みありましたが それがもし本当なら、本山には救世主となって欲しいです。 次は勝ちましょう! ・・・って何回言ってるんだか。 そろそろ勝ち点をプレゼントしてほしいですね。 |
▼理想鹿さん: >▼TOMOZOさん: >>▼antaiさん: >>>野沢も立ち止まって睨んでましたよ。 >>>まぁ(サポ側の)怒りは分かりますが、程度を超えた言動は頂けません。 >>一緒に闘っているとしても最前線で闘っているのは選手ですからね。 >>叱咤激励はいいと思いますが、心ないヤジは止めてあげて欲しいですね。 >> >>次節の名古屋戦は好調の小川、マギヌンに要注意して完封勝利を目指しましょう! > >俺はサポのブーイングは妥当な行動だとは思うけど。 >夏場に入ってから、アウェーで何失点しました? >あれだけ守備がどのチームよりも調子良かったのに、夏場に入ってからコレ。 >ま、鹿島は秋から終盤に掛けて強いイメージがあるから、 >07年同様、終盤から一気に猛攻撃を仕掛けてほしいとは思いますが・・・。 >ただ、俺は現地には行けませんでしたが、あの場にいたらブーイングですよ。 >だって勝てないわけですから。 >良い内容でゲーム進めていても、結果が黒ばかりじゃそりゃ仕方が無い。 >選手もこのブーイングを重く受け止めるべしでしょ。 >マルキだけでなく、野沢もオリベイラもサポに挑発を返したみたいですが、情けない。 >小笠原は試合後「まだ首位だし。」ってコメントしていましたが、 >その余裕はどっから出てくるのか知りたいですよ。 > >と、昨日の試合後は俺自身もイライラしてしまった。 > >次のホームは参戦しますが、やはり本山のような存在が欲しい。 >どなたかこの掲示板で、名古屋戦から復帰できると書き込みありましたが >それがもし本当なら、本山には救世主となって欲しいです。 > >次は勝ちましょう! > >・・・って何回言ってるんだか。 >そろそろ勝ち点をプレゼントしてほしいですね。 私も、ブーイングに賛成というかその場でしてました。 スタメン含めチャレンジしての失敗ならしょうがないと思います。しかし、何も変えてませんでしたよね。田代を入れてサイド攻撃からポストプレーに、左右からじゃなく縦の攻撃に変化しただけ。両方すればいいのに。 サイド攻撃にしても、SBがダニーロを追い越してDFラインを下げさせてバイタルエリアを広げてもダニーロがサイドに張り付いてる為に野沢との距離が遠く、実際SBへのパスか自分での切り込みの2択しかないから読まれてるし。もう少し中でプレーしてくれれば野沢へのパスも出来るからパス戦術の基本であるトライアングルが組めるのに。 青木に代えて中田もよくわからなかった。青木は怪我ですか?負けが許されない状況なんだからDFを削って中田を入れる選択肢もあったのではないんですかね。セレーゾはやるときはナラハシ、秋田を前線に張り付かせることもあったのに。 で、本山が戻ってきたら野沢が生きるみたいな書き込みがありましたが たぶん活躍するのは青木です。(もちろん、野沢も活躍してもらいたいが) 本山がいなくなってから守備時の青木の活躍がなくなってるのはお気づきですか? 本山がいたときはカバーしてくれるからアタリにいけたし、青木自身がやばいと思ったらDF陣に参加してました。DFも1枚余るんだから仕事しやすくなりますよね。 いまのDFの弱さは本山に頼りきっていたのが(知らないうちに依存していた)原因かなーと帰りの京浜東北で思いました。 |
▼アント好きさん: >▼理想鹿さん: >>▼TOMOZOさん: >>>>まぁ(サポ側の)怒りは分かりますが、程度を超えた言動は頂けません。 >>>一緒に闘っているとしても最前線で闘っているのは選手ですからね。 >>>叱咤激励はいいと思いますが、心ないヤジは止めてあげて欲しいですね。 >>>次節の名古屋戦は好調の小川、マギヌンに要注意して完封勝利を目指しましょう! >> >>俺はサポのブーイングは妥当な行動だとは思うけど。 >>夏場に入ってから、アウェーで何失点しました? >>あれだけ守備がどのチームよりも調子良かったのに、夏場に入ってからコレ。 >>ま、鹿島は秋から終盤に掛けて強いイメージがあるから、 >>07年同様、終盤から一気に猛攻撃を仕掛けてほしいとは思いますが・・・。 >>ただ、俺は現地には行けませんでしたが、あの場にいたらブーイングですよ。 >>だって勝てないわけですから。 >>良い内容でゲーム進めていても、結果が黒ばかりじゃそりゃ仕方が無い。 >>選手もこのブーイングを重く受け止めるべしでしょ。 >>マルキだけでなく、野沢もオリベイラもサポに挑発を返したみたいですが、情けない。 >>小笠原は試合後「まだ首位だし。」ってコメントしていましたが、 >>その余裕はどっから出てくるのか知りたいですよ。 >> >>と、昨日の試合後は俺自身もイライラしてしまった。 >> >>次のホームは参戦しますが、やはり本山のような存在が欲しい。 >>どなたかこの掲示板で、名古屋戦から復帰できると書き込みありましたが >>それがもし本当なら、本山には救世主となって欲しいです。 >> >>次は勝ちましょう! >> >>・・・って何回言ってるんだか。 >>そろそろ勝ち点をプレゼントしてほしいですね。 > >私も、ブーイングに賛成というかその場でしてました。 >スタメン含めチャレンジしての失敗ならしょうがないと思います。しかし、何も変えてませんでしたよね。田代を入れてサイド攻撃からポストプレーに、左右からじゃなく縦の攻撃に変化しただけ。両方すればいいのに。 >で、本山が戻ってきたら野沢が生きるみたいな書き込みがありましたが >たぶん活躍するのは青木です。(もちろん、野沢も活躍してもらいたいが) >本山がいなくなってから守備時の青木の活躍がなくなってるのはお気づきですか? >本山がいたときはカバーしてくれるからアタリにいけたし、青木自身がやばいと思ったらDF陣に参加してました。DFも1枚余るんだから仕事しやすくなりますよね。 >いまのDFの弱さは本山に頼りきっていたのが(知らないうちに依存していた)原因かなーと帰りの京浜東北で思いました。 理想鹿さん、アント好きさんレスありがとうございます。 そろそろ本来のアントラーズの闘いと勝利を見せて欲しいですね。 名古屋戦で本山が復帰してくれて勝ち点3をとってもらいましょう! |
アント好きさん: >で、本山が戻ってきたら野沢が生きるみたいな書き込みがありましたが >たぶん活躍するのは青木です。(もちろん、野沢も活躍してもらいたいが) >本山がいなくなってから守備時の青木の活躍がなくなってるのはお気づきですか? >本山がいたときはカバーしてくれるからアタリにいけたし、青木自身がやばいと思ったらDF陣に参加してました。DFも1枚余るんだから仕事しやすくなりますよね。 >いまのDFの弱さは本山に頼りきっていたのが(知らないうちに依存していた)原因かなーと帰りの京浜東北で思いました。 私はサッカーのプレーヤーとしての視点がないので、アント好きさんや他の方々のように、サッカーの知識はあまりありません。でも他のスポーツでなら、プレーヤーとしての視点があります。だから鹿島の凄さがわかる。週に一度、プレッシャーの中でそれでも勝ち続ける鹿島の凄さが。だから選手サイドに立って、応援したいと思っています。もちろん鹿島が勝てばうれしい。しかし、負けても、J2に落ちたとしても私は鹿島サポをやめるつもりはありません。 |
▼フェルナンジーニョさん: > 私はサッカーのプレーヤーとしての視点がないので、アント好きさんや他の方々のように、サッカーの知識はあまりありません。でも他のスポーツでなら、プレーヤーとしての視点があります。だから鹿島の凄さがわかる。週に一度、プレッシャーの中でそれでも勝ち続ける鹿島の凄さが。だから選手サイドに立って、応援したいと思っています。もちろん鹿島が勝てばうれしい。しかし、負けても、J2に落ちたとしても私は鹿島サポをやめるつもりはありません。 もちろんですよ。 勝っても負けても、チームを応援するのがサポーターですから。 次は勝ちましょうよ。 |
▼理想鹿さん: >▼フェルナンジーニョさん: > >> 私はサッカーのプレーヤーとしての視点がないので、アント好きさんや他の方々のように、サッカーの知識はあまりありません。でも他のスポーツでなら、プレーヤーとしての視点があります。だから鹿島の凄さがわかる。週に一度、プレッシャーの中でそれでも勝ち続ける鹿島の凄さが。だから選手サイドに立って、応援したいと思っています。もちろん鹿島が勝てばうれしい。しかし、負けても、J2に落ちたとしても私は鹿島サポをやめるつもりはありません。 > >もちろんですよ。 >勝っても負けても、チームを応援するのがサポーターですから。 >次は勝ちましょうよ。 去年だったか、一昨年だったか、やっぱり勝ち点50付近で首位だったガンバや浦和もこけて停滞した気がします。今の時期は選手にとって身体的に怪我や疲れがたまってシーズンの中でも相当キツイ時期なのかなぁと。 J1というプロの世界で、未だ3連覇したチームはない。それだけ、3年連続で高いパフォーマンスをこのJ1の世界で続けるということは凄いことなのではないでしょうか。選手も歳を取ってチームも変化していくゆえ。 鹿島はアウェイで、下位チームのモチベーションをモロに受けます。下位チームは、ホームのサポーターの前で「鹿島に勝った」それだけで十分にお客を喜ばせられるし。首位を走るというのは、敵チームのモチベーションを受けるという意味でアゲンストなのかなぁと。 おっしゃるとおり次是非勝って調子を取り戻してほしいです。オズも言っていますが、何かのきっかけがあればこの悪い流れから脱し、また連勝の波に乗れるのではないかと。 |
マルキと言えば来年個人カレンダー出ますね。 って事は残留決定と思っていいのでしょうか。 まだ行けるでしょ、マルキなら。 マルキ居るうちにもう1人呼んで、鹿島にマッチさせてほしい。 |
▼antaiさん: >マルキと言えば来年個人カレンダー出ますね。 >って事は残留決定と思っていいのでしょうか。 >まだ行けるでしょ、マルキなら。 >マルキ居るうちにもう1人呼んで、鹿島にマッチさせてほしい。 それよりマルキ以外のFWの調子について気になる。 大迫、田代、佐々木、慎三には結果を残して欲しいですよね。 FWは必ず点を決めなければならない、と思ってる方もいらっしゃると思いますが 点を決めなくても、点に繋がるプレー、チームが勝利するために導くプレーをできる選手が欲しい。 田代は07年、最終節前の浦和戦で野沢に良いパスを送り。 佐々木は08年(?)に柏戦で終了間際にグッボールを送り。 そういう彼らの「らしい」プレーがこれからも発揮できることを信じたい。 マルキもダニーロも良い選手だと思うが、相手に研究されすぎてる。 そこで打開できる選手だと思うので、後半戦期待ですね! 名古屋戦が待ち遠しいですよね〜(笑) |
▼理想鹿さん: >名古屋戦が待ち遠しいですよね〜(笑) 名古屋戦は急きょ現地参戦します。他県在住ですが、も〜行かずにはいられません。ホント待ち遠しいですよ〜。 実は名古屋はJ発足時からすべての大会で鹿スタでは1勝しかしてないハズです。(去年リーグ戦で、鹿スタで初勝利。)彼らにとってまだは鹿スタは鬼門のハズです。また多くの方が言う通り、本山の復活に期待したいです。今年のアウェーの名古屋戦は3−0で勝利しましたが、すべて本山が得点に絡んでますし・・・。 1点目はDF引き付けてからのセンタリング→コウロキのゴール。 2点目はセンタリングをコウロキとWスルー→野沢のゴール。 3点目は胸トラップシュート→コウロキに当たる→こぼれ球をマルキがゴール。 その他、守りでもいい仕事してましたし。 そして岩政達DF陣はケネディと玉田を押えてDF陣の再起を見せてくれ。 がんばれ『かっし〜まアントラーズ!!!』。 |