Page 955 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼チームは集客力のためにチームの応援歌を軽視してはならない フェルナンジーニョ 09/9/18(金) 19:02 ┗Re:チームは集客力のためにチームの応援歌を軽視してはならない フェルナンジーニョ 09/9/18(金) 19:42 ┗Re:チームは集客力のためにチームの応援歌を軽視してはならない アント好き 09/9/18(金) 21:32 ┗Re:チームは集客力のためにチームの応援歌を軽視してはならない フェルナンジーニョ 09/9/19(土) 1:14 ┗Re:チームは集客力のためにチームの応援歌を軽視してはならない アント好き 09/9/19(土) 10:11 ┗Re:チームは集客力のためにチームの応援歌を軽視してはならない フェルナンジーニョ 09/9/19(土) 12:39 ┗Re:チームは集客力のためにチームの応援歌を軽視してはならない アント好き 09/9/21(月) 13:41 ┗Re:チームは集客力のためにチームの応援歌を軽視してはならない フェルナンジーニョ 09/9/21(月) 15:40 ┗Re:チームは集客力のためにチームの応援歌を軽視してはならない アント好き 09/9/21(月) 21:07 ─────────────────────────────────────── ■題名 : チームは集客力のためにチームの応援歌を軽視してはならない ■名前 : フェルナンジーニョ ■日付 : 09/9/18(金) 19:02 -------------------------------------------------------------------------
サポーターズシートで応援する人は、なぜあえてそうするのか? 私も若い頃、サポーターズシートで応援していた一人である。 そのとき、我がチームに誇りを持ちながら魅力的な応援歌を歌いながら、踊り、他のサポーターの方との一体感を楽しんでいたと思う。 浦和になぜあれだけの集客力があるのか?もちろん立地の問題はあるだろう。でもその内のひとつに応援歌やそれに付随するパフォーマンスの質の問題も、大きくあるような気がする。 魅力ある歌を歌いながら、踊り、一体感を味わうことは実に楽しいものである。 今の鹿島の集客力の源泉は ・強いチームであること ・魅力的な選手がいること これが中心であるように思う。浦和に応援に行く人の中には、「歌って踊って一体感を味わうのが楽しいから」という理由でサポーターになっている人も少なくないのではないだろうか? 鹿島も浦和のいいところは見習わねばならない。チームにコンポーザーや振付師を雇うくらいのことをしても十分見返りはあるのではないか?応援歌やパフォーマンスを軽視し、それをインファイトにまかせっきりにしておくのは絶対に良くないと思う。 |
▼フェルナンジーニョさん: >サポーターズシートで応援する人は、なぜあえてそうするのか? > >私も若い頃、サポーターズシートで応援していた一人である。 > >そのとき、我がチームに誇りを持ちながら魅力的な応援歌を歌いながら、踊り、他のサポーターの方との一体感を楽しんでいたと思う。 > >浦和になぜあれだけの集客力があるのか?もちろん立地の問題はあるだろう。でもその内のひとつに応援歌やそれに付随するパフォーマンスの質の問題も、大きくあるような気がする。 > >魅力ある歌を歌いながら、踊り、一体感を味わうことは実に楽しいものである。 > >今の鹿島の集客力の源泉は > >・強いチームであること >・魅力的な選手がいること > >これが中心であるように思う。浦和に応援に行く人の中には、「歌って踊って一体感を味わうのが楽しいから」という理由でサポーターになっている人も少なくないのではないだろうか? > >鹿島も浦和のいいところは見習わねばならない。チームにコンポーザーや振付師を雇うくらいのことをしても十分見返りはあるのではないか?応援歌やパフォーマンスを軽視し、それをインファイトにまかせっきりにしておくのは絶対に良くないと思う。 別にコンポーザーや振付師を雇わなくても、委託して作ってもらえばいいかと。 今の時代は、映画にしろゲームにしろ、音楽だけを取り出しCD化することでそれでビジネスにもなっている。 音楽を決して軽視してはいけないと思う。 サポーターズシートで応援している人たちは、歌い、踊り、そしてチームが勝ってくれて、それで「自分の応援がチームの勝利に貢献できた」という達成感を味わっているんだと思う。 鹿島は幸い、十分に強いチームである。応援の内容(コンテンツ)にも更に魅力を持たせれば集客力アップにつながるのではないか。 |
▼フェルナンジーニョさん: よくわかりませんが、ここではあんまり観ない「自作自演」ですか? それともHNが被ったのかな? ここ最近、単発HNが多い気がします。 そういうので書き込みしたい人は2chでやってればいいんじゃないかなと思うのですがどう思います? |
▼アント好きさん: >▼フェルナンジーニョさん: > >よくわかりませんが、ここではあんまり観ない「自作自演」ですか? >それともHNが被ったのかな? >ここ最近、単発HNが多い気がします。 >そういうので書き込みしたい人は2chでやってればいいんじゃないかなと思うのですがどう思います? 一つ教えて頂けますでしょうか?今後の参考のために。 あなたのおっしゃる「2chへの書き込み」というのはどういうものを想定していますか? |
▼フェルナンジーニョさん: > > 一つ教えて頂けますでしょうか?今後の参考のために。 > >あなたのおっしゃる「2chへの書き込み」というのはどういうものを想定していますか? 簡単です。選手批判などの単発HNです 。的を得た意見は別として それと、貴方が行ったと想われる自作自演ですね そういうのは2chとかでどうぞ 2chでも自作自演は笑われるだけですが |
▼アント好きさん: >▼フェルナンジーニョさん: > >> >> 一つ教えて頂けますでしょうか?今後の参考のために。 >> >>あなたのおっしゃる「2chへの書き込み」というのはどういうものを想定していますか? > >簡単です。選手批判などの単発HNです 。的を得た意見は別として >それと、貴方が行ったと想われる自作自演ですね > >そういうのは2chとかでどうぞ 2chでも自作自演は笑われるだけですが ・あなたのおっしゃる「単発HN」「自作自演」とは私の書き込みの具体的にどこの部分かご指摘頂けないでしょうか? ・あなたのおっしゃりたいことを推察するに「私の書き込みはこの掲示板の趣旨やルールにそぐわないので2chに行くべきだ」という風に読めるのですが、私の書き込みで具体的にどこがこの掲示板の趣旨やルールにそぐわないかご指摘頂けますでしょうか? ・それとアント好きさんの書き込みは、この掲示板で書くにふさわしく、私の書いたような内容というのはこの掲示板でふさわしくない、2chで書かなければならないとそういう意味でよろしいでしょうか? 以上のことを明らかにした上で話をさせて頂けましたらと思います。 |
▼フェルナンジーニョさん: >・あなたのおっしゃりたいことを推察するに「私の書き込みはこの掲示板の趣旨やルールにそぐわないので2chに行くべきだ」という風に読めるのですが、私の書き込みで具体的にどこがこの掲示板の趣旨やルールにそぐわないかご指摘頂けますでしょうか? > >・それとアント好きさんの書き込みは、この掲示板で書くにふさわしく、私の書いたような内容というのはこの掲示板でふさわしくない、2chで書かなければならないとそういう意味でよろしいでしょうか? まず、レスが遅くなったことにお詫びと釈明を 試合後新横浜でヤケ酒、昨日は仕事のため書き込めませんでした。それと、敗戦してすぐに試合と関係ないレスをするのもおかしいと考えたもので。遅くなってすいません で、本題ですがまず前提条件として 私はあなたの書き込んだ「内容」についてどうこう言うつもりはありません。私の書き込みに内容云々は触れていなかったと思うので読み直してください。もしあるのであれば謝罪します。あなたがどのような意見をお持ちでもそれはそれで問題ないことです。 ただし、「行為」は許されないと考えます。 自作自演は(釈明、否定もされないので話の都合上断定させていただきます)基本的にBBS上「荒らし行為」に類するものです。 BBSはAの書き込んだ意見に対してBやCが各々の意見で反論、賛同、指摘、補足をするのが趣旨なはずです。あなたはこの大前提を自分で破っていることに気づいていますか? 基本的に自作自演はアンチ行為に賛同者を募集するような工作であり今回のあなたの書き込みはそれに含まれないとは思います。しかし正論だからといってやっていいと思います? さらに、単発HNを話しに出したのはあなたの2つ目の書き込みは多分他のHNで書き込むところをCookie機能による誤爆ですよね? なぜ単発HNに反応したかといいますと、「自分の発言書き込みにはそれ相応の責任を持ってもらいたい」ということです 単発は書いてそれだけですのでその書き込みに対してレスがつこうが消えてしまいます。(稀につきますが)責任を負いません。すなわち荒れる原因になりかねません。 この掲示板は投稿者が必須とはなっていますが他人のHNを語ってレス、アラシをしても管理人さんが対処しない限り分かりにくい現状です。2chではIPからIDを暗号化して付与しますが。だからこそ、自分のHNを使いその発言に責任を持つべきだと私は思います。 最後にもう一度、「内容」ではなく「行為」についてレスを送りました。 長文失礼しました |
>自作自演は(釈明、否定もされないので話の都合上断定させていただきます)基本的にBBS上「荒らし行為」に類するものです。 >BBSはAの書き込んだ意見に対してBやCが各々の意見で反論、賛同、指摘、補足をするのが趣旨なはずです。あなたはこの大前提を自分で破っていることに気づいていますか? > >基本的に自作自演はアンチ行為に賛同者を募集するような工作であり今回のあなたの書き込みはそれに含まれないとは思います。しかし正論だからといってやっていいと思います? 自作自演とは、「一つのウェブサイト上で、一人の人間が、同時に複数の人間が活動しているように見せかける行為であり、ネチケット違反として批判する意見もある。 論戦の中において、自分を支持する人間を少しでも多く見せかけようとしたり、自分を援護する意見を自分で行うことを目的とする」とあります。(Wikipediaより) 言い訳をするつもりはありませんが、私の書き込みは、自分で書いた内容に後で考えて補足をつけたつもりで書いたものです。それは読み直せばわかりますが、コンポーザー等を雇うのではなく、委託でもかまわないなと後で思ったこと。それが理由。自分の意見に対して自分で意見を補足したことに対して、「自作自演」と決め付け、2chに行けは言いすぎなのでは?ただ言いたいことはよくわかります。ただ、こちらはあくまで「鹿島の利益のために、鹿島にとって良かれと思って書いていること」はこちらも理解を求めます。 >さらに、単発HNを話しに出したのはあなたの2つ目の書き込みは多分他のHNで書き込むところをCookie機能による誤爆ですよね? これは明確に違うと断っておきます。もし、上記のような意図があったとしたら、2つめの書き込みはあのような言い回しにはならなかったのではありませんか? >なぜ単発HNに反応したかといいますと、「自分の発言書き込みにはそれ相応の責任を持ってもらいたい」ということです >単発は書いてそれだけですのでその書き込みに対してレスがつこうが消えてしまいます。(稀につきますが)責任を負いません。すなわち荒れる原因になりかねません。 > >この掲示板は投稿者が必須とはなっていますが他人のHNを語ってレス、アラシをしても管理人さんが対処しない限り分かりにくい現状です。2chではIPからIDを暗号化して付与しますが。だからこそ、自分のHNを使いその発言に責任を持つべきだと私は思います。 言いたいこと良くわかります。しかし「単発HN」という言葉は一般的な言葉ではありません。(ここは違っていれば指摘を頂けますでしょうか。私の調査不足かもしれないゆえ。少なくとも一般的なネチケットには含まれないと思います。)書く内容に問題があれば問題なのかもしれませんが、その都度書き込むときに「必ず最初に使ったハンドルネームを使わなければならない」となれば、窮屈だろうし、そうしたくない場合だって出てくるでしょう。ハンドルネームをBBSごとに登録しなければならないし、管理しきれないのではないでしょうか。もちろん言いたいことは重々わかりますが、「BBSにハンドルネームを登録し、絶対にそのハンドルネームを使い続けること」を義務化するのは少々無理があるように私は思います。だから、勧告はできても命令はできない事象に相当するのではないかと思います。ただ、アント好きさんがそれを守って書いていることはわかります。 |
内容了解しました 私の早合点でした 失礼しました 出来れば私の一番目のレスにその旨を書いて欲しかったです 私の説明不足かな それと、貴方の自分へのレスですが、通称自己レスといいます ので、文頭に(自己レスです)と次回から書き込んで下さい 単発HNというより捨てハンといえばわかったのかな |