Page 728 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ボールは前へ! バカボイン 09/8/19(水) 21:00 ┗Re:ボールは前へ! くれいむ 09/8/19(水) 22:09 ┗Re:ボールは前へ! oioi 09/8/19(水) 22:22 ┣Re:ボールは前へ! くれいむ 09/8/19(水) 22:34 ┣Re:ボールは前へ! 地元のイン嫌い 09/8/19(水) 22:38 ┗Re:ボールは前へ! 鹿ェ衛門 09/8/19(水) 23:31 ─────────────────────────────────────── ■題名 : ボールは前へ! ■名前 : バカボイン ■日付 : 09/8/19(水) 21:00 -------------------------------------------------------------------------
TV観戦でしたが、どうにも前にボールが運べませんでしたね。 基本的にパスの出しどころがないとその場で立ちつくす選手が多いと感じました。 神戸はさぼる選手が一人もいない印象でした。 TVだと全体が見えないので、前線の二人のボールを貰う動きが どうだったのかが気になります。 が、今日の試合に限らず、じっくり回すクセがつきすぎたのかどうかは分かりま せんが後ろ向きなパスが多すぎる気がします。前に仕掛けるプレーがもっと見たい! 日曜はホームでアグレッシブなプレーを期待したい。 |
▼バカボインさん: >TV観戦でしたが、どうにも前にボールが運べませんでしたね。 >基本的にパスの出しどころがないとその場で立ちつくす選手が多いと感じました。 >神戸はさぼる選手が一人もいない印象でした。 >TVだと全体が見えないので、前線の二人のボールを貰う動きが >どうだったのかが気になります。 >が、今日の試合に限らず、じっくり回すクセがつきすぎたのかどうかは分かりま >せんが後ろ向きなパスが多すぎる気がします。前に仕掛けるプレーがもっと見たい! >日曜はホームでアグレッシブなプレーを期待したい。 自分もボールがなかなか繋がらず、攻撃が停滞していた試合だったなと感じていますが、それは今日この日だけに限らず、ここ最近ずっと似たような感じだったので、 こんなもんかな〜とは思います。 確かにバカボインさんの仰ると通り、一言で言えば運動量が足りないということに なるのでしょうけど、私としてはそれとは別のなにか根本的な問題があって、 それが大きな原因となってこの攻撃の閉塞感を生み出しているのではないかと 考えています。 これはあくまで私の見方ですが、これまで良かった時の鹿島が基本スタイルとして 保ち続けてきたのは、攻守にわたる小笠原中心の戦術だったと思うのです。 守備では彼を中心にハイプレスをしかけ前線からボールを追いかけまわす、 そして攻撃においてはとにかく小笠原選手にボールを預け展開や縦パスを入れさせる。特にチーム全体が小笠原を常に意識して動いていたように思います。 しかし最近はどうでしょうか。守備に翻弄する小笠原の姿は見られても、 なぜか攻撃で以前のようにパスを繰り出す姿があまり見られなくなってしまいました 原因は2つあると考えています。 1つは、小笠原選手自身のプレーの質が落ちたこと。ちょっとしたミスが多く なってきているのは周知とおりだと思います。 もう1つは、2連覇を果たしことでしかも年齢的にも円熟期を迎えるに至った 岩政や青木などの中堅選手たちの自負心が強くなってきていることです。 今日の試合を見ていてもこの2人が攻撃の中心となるべくロングボールを むやみに蹴ってしまい、なかなかパスを繋いでっていう攻撃ができなかったように 思います。特にフリーの小笠原にパスを出さずに、ロングボールを蹴った 岩政選手のボールが味方の遥か頭上を越えて相手ボールになった時は自分は ちょっと怒りを覚えました。 ま〜、まわりから信頼されなくなるようなプレーをしてしまっている 小笠原選手にも原因はあるのでしょうけど。 とにかく今日に関してもやはり彼が起点となった時の方がいい攻めになっていた のは否めません。なのでいい加減青木と岩政は目を覚ましてまずは小笠原を見ろ、 って言いたいですね。 運動量に関する指摘はそれからだと思います。 |
▼くれいむさん: >▼バカボインさん: >自分もボールがなかなか繋がらず、攻撃が停滞していた試合だったなと感じていますが、それは今日この日だけに限らず、ここ最近ずっと似たような感じだったので、 >こんなもんかな〜とは思います。 >確かにバカボインさんの仰ると通り、一言で言えば運動量が足りないということに >なるのでしょうけど、私としてはそれとは別のなにか根本的な問題があって、 >それが大きな原因となってこの攻撃の閉塞感を生み出しているのではないかと >考えています。 たしかに、今日だけでなく、攻撃に閉塞感があるのはここのところずっと、ナビスコで満男のゴールで勝ったときから怪しいものでした。中盤は今日特別に悪かったですが、点が取れそうな感じは以前から乏しかった。 おっしゃるとおり今日は満男のパフォーマンスの低下を始め、岩政の怠慢プレー+大岩との連係の悪さ(正直3点はやられる予感がした)、青木の運動量低下(前は攻め上がり、ミドルもよく打った、打てる場所にいた)に加えて、大迫の青さ(鹿島のスタメンに19歳だからという言い訳はない)慎三の切れのなさ(満身創痍なのだろうが)ダニーロ・野沢のミスの多さ。今日素晴らしかったのは曽ヶ端だけ。交代の田代はどうしようもなく(ミスしてもいいから悔しい顔しないでさっさと守備して欲しい)・・・前線でキープできる選手は誰もいない… 正直遠藤を使って欲しかった。 |
▼oioiさん: >▼くれいむさん: >>▼バカボインさん: >>自分もボールがなかなか繋がらず、攻撃が停滞していた試合だったなと感じていますが、それは今日この日だけに限らず、ここ最近ずっと似たような感じだったので、 >>こんなもんかな〜とは思います。 >>確かにバカボインさんの仰ると通り、一言で言えば運動量が足りないということに >>なるのでしょうけど、私としてはそれとは別のなにか根本的な問題があって、 >>それが大きな原因となってこの攻撃の閉塞感を生み出しているのではないかと >>考えています。 > > たしかに、今日だけでなく、攻撃に閉塞感があるのはここのところずっと、ナビスコで満男のゴールで勝ったときから怪しいものでした。中盤は今日特別に悪かったですが、点が取れそうな感じは以前から乏しかった。 > おっしゃるとおり今日は満男のパフォーマンスの低下を始め、岩政の怠慢プレー+大岩との連係の悪さ(正直3点はやられる予感がした)、青木の運動量低下(前は攻め上がり、ミドルもよく打った、打てる場所にいた)に加えて、大迫の青さ(鹿島のスタメンに19歳だからという言い訳はない)慎三の切れのなさ(満身創痍なのだろうが)ダニーロ・野沢のミスの多さ。今日素晴らしかったのは曽ヶ端だけ。交代の田代はどうしようもなく(ミスしてもいいから悔しい顔しないでさっさと守備して欲しい)・・・前線でキープできる選手は誰もいない… > 正直遠藤を使って欲しかった。 すみません、長ったらしい文章でいまいち要点が分かり難かったと反省しています。 補足として、結局自分が言いたかったのは、ここ最近の攻撃の閉塞感は これまで攻撃のタクトをふるっていた満男に代わって、青木や岩政が(特に青木) がタクトをふるうようになったことが原因になっているのではないかということです。 |
この様に日程がタイトな時に「遠藤」を使って欲しかった。 そしてオリヴェイラは中田浩二というカードを上手く使えていない。 (2連覇したからといって全てが正しいわけではない、タブー化しない) 私見としてはMF「攻撃的:小笠原、守備的:中田」の先発パターンが あってもいいと思う。野沢も疲れている様に見えたし・・・。 新井場は数試合スタメンが続くと慢心が出てくるタイプかなー。 |
▼oioiさん: >▼くれいむさん: >>▼バカボインさん: >>自分もボールがなかなか繋がらず、攻撃が停滞していた試合だったなと感じていますが、それは今日この日だけに限らず、ここ最近ずっと似たような感じだったので、 >>こんなもんかな〜とは思います。 >>確かにバカボインさんの仰ると通り、一言で言えば運動量が足りないということに >>なるのでしょうけど、私としてはそれとは別のなにか根本的な問題があって、 >>それが大きな原因となってこの攻撃の閉塞感を生み出しているのではないかと >>考えています。 > > たしかに、今日だけでなく、攻撃に閉塞感があるのはここのところずっと、ナビスコで満男のゴールで勝ったときから怪しいものでした。中盤は今日特別に悪かったですが、点が取れそうな感じは以前から乏しかった。 > おっしゃるとおり今日は満男のパフォーマンスの低下を始め、岩政の怠慢プレー+大岩との連係の悪さ(正直3点はやられる予感がした)、青木の運動量低下(前は攻め上がり、ミドルもよく打った、打てる場所にいた)に加えて、大迫の青さ(鹿島のスタメンに19歳だからという言い訳はない)慎三の切れのなさ(満身創痍なのだろうが)ダニーロ・野沢のミスの多さ。今日素晴らしかったのは曽ヶ端だけ。交代の田代はどうしようもなく(ミスしてもいいから悔しい顔しないでさっさと守備して欲しい)・・・前線でキープできる選手は誰もいない… > 正直遠藤を使って欲しかった。 満男は今日もイエローもらってましたね。ちょっとしっかりしてほしいものです。 大迫にも奮起して頑張ってもらいたかった・・・ |