Page 635 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼危険信号点滅 くれいむ 09/7/29(水) 22:05 ┗Re:危険信号点滅 元祖・大阪の鹿 09/7/29(水) 22:18 ┗Re:危険信号点滅 くれいむ 09/7/29(水) 22:54 ┗Re:危険信号点滅 元祖・大阪の鹿 09/7/29(水) 23:13 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 危険信号点滅 ■名前 : くれいむ ■日付 : 09/7/29(水) 22:05 -------------------------------------------------------------------------
試合終盤のジュニーニョのゴールは百歩譲って仕方ないとしても、あとの2点はもう集中力の問題でした。 なんかここ最近鹿島の弱さが際立ってきているように思います。清水戦の2点差を追いつかれて、ホームで柏と引き分けたり。今日の試合なんか、それよりさらに酷い。 試合通してパスミスはするし、攻め急ぎで簡単にボールは取られるし、最後は気持ででも負けてしまった。 特に気になるのは、チーム全体にもやもやっとした、なんというか危機感のなさとでも言うべきでしょうか。今日の試合もそんなんですが、何か意図をもってパスをしてミスになるのは別に構わないのですが、あせりなのか全く意図の見えない意味のないパスを連発していたので、みんな技術あるのになぜそんなことをするのかと思うと、非常に残念に思います。 今日の試合は勝てた試合だと私は思いません。自分たちがここ最近ずっと危機感を持たずにプレーしてきたことの代償だと思います。ナビスコ敗退という大きな犠牲を払ったのですから、もう一度初心に戻ってプレーして欲しいなと思います。 |
▼くれいむさん: > 今日の試合は勝てた試合だと私は思いません。自分たちがここ最近ずっと危機感を持たずにプレーしてきたことの代償だと思います。ナビスコ敗退という大きな犠牲を払ったのですから、もう一度初心に戻ってプレーして欲しいなと思います。 いやー厳しいですけど、私は十分に勝てたと思います。互いに決定的チャンスを同じだけ作ってましたし、それをどちらも決め切れなかった。でも最後にジュニーニョの神がかり的なシュートの前に砕けた感じですけど。 危機感はかなり持っていたと思いますよ。試合運び、攻め方、守り方、どれをとっても今日の試合は延長にはいるまでは、ジュニーニョが点を決めるまでは悪くなかったと思います。 ただ、青木のあのプレーの件と田代はもうちょっとポストでキープとかして欲しかったですけど。 延長以降の話ならおっしゃるとおりだと思いますが、あの場面で点を決められて立て直すのはホームでも至難の業ですよ。 |
▼元祖・大阪の鹿さん: >▼くれいむさん: >> 今日の試合は勝てた試合だと私は思いません。自分たちがここ最近ずっと危機感を持たずにプレーしてきたことの代償だと思います。ナビスコ敗退という大きな犠牲を払ったのですから、もう一度初心に戻ってプレーして欲しいなと思います。 >いやー厳しいですけど、私は十分に勝てたと思います。互いに決定的チャンスを同じだけ作ってましたし、それをどちらも決め切れなかった。でも最後にジュニーニョの神がかり的なシュートの前に砕けた感じですけど。 >危機感はかなり持っていたと思いますよ。試合運び、攻め方、守り方、どれをとっても今日の試合は延長にはいるまでは、ジュニーニョが点を決めるまでは悪くなかったと思います。 >ただ、青木のあのプレーの件と田代はもうちょっとポストでキープとかして欲しかったですけど。 > >延長以降の話ならおっしゃるとおりだと思いますが、あの場面で点を決められて立て直すのはホームでも至難の業ですよ。 立て直すと言うのが集中力の問題なのかは分かりませんが、少なくともジュニーニョのゴール後、気落ちせずに今まで以上に平常心を保ってプレーすることが必要だったと私は思います。しかし実際は、自分を見失った選手が何人かいて、そこから失点につながってしまったように思います。 ただそこを何とかして持ち直さないと勝ちを手に入れることはできません。元祖・大阪の鹿さんの仰るとおり、それは至難の業かも知れないけれど、乗り越えなければならないと思います。 |
▼くれいむさん: > 立て直すと言うのが集中力の問題なのかは分かりませんが、少なくともジュニーニョのゴール後、気落ちせずに今まで以上に平常心を保ってプレーすることが必要だったと私は思います。しかし実際は、自分を見失った選手が何人かいて、そこから失点につながってしまったように思います。 > ただそこを何とかして持ち直さないと勝ちを手に入れることはできません。元祖・大阪の鹿さんの仰るとおり、それは至難の業かも知れないけれど、乗り越えなければならないと思います。 確かに。特にACLを取りたいならなおさらですね。 |