Page 593 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼セットプレー かしまっくす 09/7/21(火) 13:00 ┗Re:セットプレー 元祖・大阪の鹿 09/7/21(火) 21:43 ┣Re:セットプレー アント好き 09/7/21(火) 22:16 ┗Re:セットプレー かしまっくす 09/7/21(火) 22:31 ─────────────────────────────────────── ■題名 : セットプレー ■名前 : かしまっくす ■日付 : 09/7/21(火) 13:00 -------------------------------------------------------------------------
詳しいデータは分らないけど、今シーズンの鹿島はセットプレーから あまり得点出来てないですよね。 以前は大きな得点源だったのに。 逆に、セットプレーから失点や危ない場面が多い気がします。 ACL、ソウル戦もそうだし、川崎、清水戦も、相手に先に触られるケースが かなり多い。 今後、より厳しい戦いが待っていると思うので、セットプレーでの攻撃、守備 に関しては、是非修正していってもらいたいところです。 |
▼かしまっくすさん: >詳しいデータは分らないけど、今シーズンの鹿島はセットプレーから >あまり得点出来てないですよね。 >以前は大きな得点源だったのに。 1シーズン制からのリーグ戦のみのデータで見ると次のようになります(PK除く)。 直接 間接 セットプレー崩れ(スローインからを含む) 05 4 3 4 06 2 6 8 07 3 7 5 08 0 6 4 09 0 2 3(18節終了時まで) ※セットプレー崩れとは、セットプレーから直接や間接(キックしたボールに一度だけ触れてゴールしたもの)のゴールを除いたもので、独断で決めています。 これで見てもらっても分かるように、昨年あたりからセットプレーからの得点が減っています。特に直接に関しては昨年は0ですし、今年も今のところ0です。 直接が減っている理由の一つは左キッカーの不在も理由にあるのでは?と思います。GKとしたら右と左のどちらで来るか分からないと反応も遅れます。05年と06年はフェルナンドと言うスーパーキッカーもいましたし。 07年は田代と岩政効果でしょう。大岩も含めて長身の選手が揃っていた分、間接も含めてゴールも奪えたのが大きいでしょう。 でも08年や09年にセットプレーが減少した最大の理由は、セットプレーに頼らなくても得点が奪えることではないかと考えていますが、皆さんはどう思います? |
▼元祖・大阪の鹿さん: >これで見てもらっても分かるように、昨年あたりからセットプレーからの得点が減っています。特に直接に関しては昨年は0ですし、今年も今のところ0です。 >直接が減っている理由の一つは左キッカーの不在も理由にあるのでは?と思います。GKとしたら右と左のどちらで来るか分からないと反応も遅れます。05年と06年はフェルナンドと言うスーパーキッカーもいましたし。 >07年は田代と岩政効果でしょう。大岩も含めて長身の選手が揃っていた分、間接も含めてゴールも奪えたのが大きいでしょう。 >でも08年や09年にセットプレーが減少した最大の理由は、セットプレーに頼らなくても得点が奪えることではないかと考えていますが、皆さんはどう思います? スピードのあるFW,ドリブルする選手がいなくなり、ゴール前でのファールが貰えなくなっただけかなと。 7年についてはんー、田代がいいポストに入ってたからそこ潰されてたんですかねー (データ的に小笠原が復帰してから直接が少ない?なんかイメージ外だ) それ以前はアレックス ミネイロがいたし 前は1試合にFKが3,4本くらいのペースであった気がしますが今年去年は1.2本くらいかなー。それだけポゼションにこだわってサッカーしてる証拠かなと。 |
▼元祖・大阪の鹿さん: >▼かしまっくすさん: >>詳しいデータは分らないけど、今シーズンの鹿島はセットプレーから >>あまり得点出来てないですよね。 >>以前は大きな得点源だったのに。 >1シーズン制からのリーグ戦のみのデータで見ると次のようになります(PK除く)。 > 直接 間接 セットプレー崩れ(スローインからを含む) >05 4 3 4 >06 2 6 8 >07 3 7 5 >08 0 6 4 >09 0 2 3(18節終了時まで) 詳しいデータ、ありがとうございます。 なるほど、やはり数字にもしっかり出てますね。 ご指摘の件、わたしも同感です。 左キッカーの不在は、影響あるでしょうね。 中田浩は以前、蹴ってたことあるし、2、3度直接決めたこともあったと思いますが、 どっちかというと、ターゲットにしたいタイプかなと。 空いてる外人枠でも、左足のスゴいの欲しいところです。 あとは田代が復活してくれるのが一番でしょうか。 ヘディングに関しては、好不調の波はないと思いますが、田代がダメなときは 足元のコントロールがかなりお粗末です。くさびの返しのボールがとんでもないとこ行ったりとか・・・ それさえ復調すれば、ヘッドはピカ一ですからね。 あとは、最初に書きましたが、守備で、実際にやられてる(失点)かどうかは別にして、 相手に競り負けたり、フリーにしてしまうシーンが目立ちます。 この原因がどこにあるのか分かりません。なぜなんでしょう? |