Page 576 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼勝ったけど もも 09/7/15(水) 20:59 ┣Re:勝ったけど Q鹿 09/7/15(水) 21:09 ┗Re:勝ったけど いそおくん 09/7/15(水) 21:11 ┗またか… A級審判 09/7/15(水) 21:22 ┣Re:またか… 地元のイン嫌い 09/7/15(水) 21:29 ┣Re:またか… 同感です 09/7/15(水) 21:34 ┃ ┣Re:またか… バカボイン 09/7/15(水) 21:55 ┃ ┃ ┗Re:またか… 川崎の鹿オヤジ 09/7/15(水) 22:08 ┃ ┃ ┗Re:またか… おばちゃんでーす 09/7/15(水) 22:14 ┃ ┗Re:またか… 単身赴任@リターン 09/7/16(木) 14:49 ┃ ┗Re:またか… ひ@る 09/7/17(金) 13:17 ┗Re:またか… あのさ〜 09/7/16(木) 16:37 ┗Re:またか… 出歯鹿 09/7/17(金) 1:32 ┗Re:またか… あのさ〜 09/7/17(金) 9:59 ┣Re:またか… (出歯鹿→)ichi 09/7/17(金) 11:02 ┗Re:またか… A級審判 09/7/17(金) 14:39 ┗Re:またか… 都心外れの鹿サポ 09/7/17(金) 17:37 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 勝ったけど ■名前 : もも ■日付 : 09/7/15(水) 20:59 -------------------------------------------------------------------------
勝ったけど・・・。審判はまともじゃなかったみたいですね。 |
▼ももさん: >勝ったけど・・・。審判はまともじゃなかったみたいですね。 変なフラグを立ててしまったようで・・・ 後半レナチーニョがプレーとは関係ないところで新井場の脇腹を蹴り 当然レッドのはずがイエローで済まされ抗議した新井場にもイエロー 抗議にイエローは分かるんですが意味もなく蹴られりゃ誰だって怒りますよ… しかし小笠原は体ごと突っ込む気合あふれるゴールでした。 ホント頼りになります。 後は終了間際に痛んだ伊野波が気になるところ。大丈夫だといいんですが。 |
▼ももさん: >勝ったけど・・・。審判はまともじゃなかったみたいですね。 伊野波・小笠原の怪我が心配です。 審判は・・・、川崎の選手が倒れると笛、鹿島の選手は・・・でしたね。 シュミレーションまでとられなくて良かったと思うしかないですね。 |
▼いそおくんさん: >▼ももさん: >>勝ったけど・・・。審判はまともじゃなかったみたいですね。 > >審判は・・・、川崎の選手が倒れると笛、鹿島の選手は・・・でしたね。 > 見てて気分が悪いです。 審判は正当なジャッジでしたよ。 前半のテセに対するイエローも厳しかったですし。 新井場に対する蹴りは悪質とはいえ、触っただけであって 新井場がレッドをアピールするために大げさに 振舞っただけです。 実際倒れるまで間がありますから。 マルキもエリア内で倒れすぎです。 シュミレーションをとられてもおかしく無かったです。 ファンですので客観的にみれないのは分かりますが 一応高校の顧問、また高校生の公式戦の主審程度なら 勤めることの出来るライセンスを所持している 自分からの意見です。 「アントラーズだけ不当なジャッジ」 みたいな言い訳をいうのは 監督だけで十分です。 |
▼A級審判さん: 審判は下手なり、それなりのジャッジでした。 現地・最前列で観戦したものの意見です。 インの旗振りの件は断固反対です。 2階で振っていて下さい。 それでなくてもお目こぼし処分が沢山あるのですから・・・。 |
▼A級審判さん: >▼いそおくんさん: >>▼ももさん: >前半のテセに対するイエローも厳しかったですし。 >新井場に対する蹴りは悪質とはいえ、触っただけであって >新井場がレッドをアピールするために大げさに >振舞っただけです。 >実際倒れるまで間がありますから。 > >マルキもエリア内で倒れすぎです。 >シュミレーションをとられてもおかしく無かったです。 私はスカパー観戦でしたが,解説の三浦サンも同様のことを言っていました。 |
▼同感ですさん: >▼A級審判さん: >>▼いそおくんさん: >>>▼ももさん: > >>前半のテセに対するイエローも厳しかったですし。 >>新井場に対する蹴りは悪質とはいえ、触っただけであって >>新井場がレッドをアピールするために大げさに >>振舞っただけです。 >>実際倒れるまで間がありますから。 >> >>マルキもエリア内で倒れすぎです。 >>シュミレーションをとられてもおかしく無かったです。 > >私はスカパー観戦でしたが,解説の三浦サンも同様のことを言っていました。 私もスカパー観戦でしたが、後半ダニーロのふくらはぎに見事なスライディング をかました川崎の選手のプレーにアナウンサーが「ボールに行ってます!」と 張り切ってコメントした時にTVを叩き割りそうになりました。 そして満男が決めたシーンで絶叫しました。まあファンはそういうもんですよ。 |
▼バカボインさん: >川崎の選手のプレーにアナウンサーが「ボールに行ってます!」と >張り切ってコメントした時にTVを叩き割りそうになりました。 >そして満男が決めたシーンで絶叫しました。まあファンはそういうもんですよ。 そうそう。 みんな熱烈なアントラーズファンなんだよな(^^) |
▼川崎の鹿オヤジさん: >▼バカボインさん: >>川崎の選手のプレーにアナウンサーが「ボールに行ってます!」と >>張り切ってコメントした時にTVを叩き割りそうになりました。 >>そして満男が決めたシーンで絶叫しました。まあファンはそういうもんですよ。 > >そうそう。 >みんな熱烈なアントラーズファンなんだよな(^^) おばちゃんも大ファンでーす! 冷静になれないアラカンです。 触っただけ!の選手にイエローはお気の毒でございましたね! |
まずは、柏の鹿さん、道さん、ひ@るさんありがとうございました。 退社時間の前に抜け出したのもありますが、何とかスタメン紹介に 間に合いました。今回は取りあえず、ひ@るさんのおすすめに従い 鹿島まで目指してみました。 松戸市内を抜けるのに時間掛かってしまいましたが、2時間10分 ぐらいでした。コンビニの立ち寄り抜いてです..。 ▼同感ですさん: >私はスカパー観戦でしたが,解説の三浦サンも同様のことを言っていました。 自分も帰ってからビデオで確認しましたが、解説の三浦泰年が スカパーで流れた 映像だけを見て言っているのならば、マルキが倒れ込んだ後の映像だけですから、 その前の映像を確認しないまま言ってるだけです。解説者の言葉だからといって 鵜呑みにしないで下さい。 「両手で押しているわけではないですから、ファールでは無いですね。逆にDF からするとシミュレーション取って欲しいです」とか言ってましたが、あの混戦 状態では一般的に考えて、マークに着いてただろうディフェンダーの手が相手の 選手に振れていないわけがない。 手を使ってバランス取らなければ顔から倒れ込むようになるはずですし、必然的 に前の人に手を掛けてバランスを保とうとして相手に手で触れるはずです。 それが故意に押したかどうかといったことは別としてですが、そういった一連の 動きを確認出来てもいないのに、倒れ込んでからのマルキだけを見て手で押して いないからファールではないと、三浦は滑舌の悪い、何を言っているんだか聞き 取りづらいしゃべり方で言っただけです。実況の青嶋達也はその前のプレーで 「あわよくばファール貰おうというマルキーニョスのプレーでしたが..」とか 言う始末で、まったく思い出すだけで腹が立つ。 で、実際、自分達の居た後方からは完璧に押していると見えました。 >▼A級審判さん: >見てて気分が悪いです。 >審判は正当なジャッジでしたよ。 >前半のテセに対するイエローも厳しかったですし。 >新井場に対する蹴りは悪質とはいえ、触っただけであって >新井場がレッドをアピールするために大げさに振舞っただけです。 >実際倒れるまで間がありますから。 私は、ボールアウトになった後に選手を蹴るといった行為に対して、 「触っただけ」と言ったあなたの発言に対して気分が悪いです。 チョンテセへのカードはヒジを使った危険なプレーとしてのカードで しょうから、審判によってということはあるでしょうが、厳しくは ないと思います。 流れの中でイエロー貰ったチョンのファール、プレーが切れた後で どう見ても故意にと思われる選手へ背後からのケリに対して、厳しい 判定をしていた主審が同じ判定?イエローだけ? 村上伸次、仮にもSRの判定にはこんなにも許容範囲が認められている のでしょうか? 元祖・大阪の鹿さんも言ってますが、明らかにボールがタッチを割って プレーが切れた時に後方からミドルキックですよ!誰がどう見たって 暴力行為にですよね。 人を蹴ってしまうっていうのは、プレーの流れによっては起こりうる ことだと思いますけれど、今回の行為はそうではないですよね。 勉強や経験を積んで、ライセンスを持っている人がその程度の認識って いうのには、正直がっかりです。 今のJリーグっていうのは、試合がトトくじとか言ってはいますが、カケ の対象になっているのは間違いのない事実。 ファールのジャッジやカードの対象となるプレー、PKへの判定などが トトの結果を大きく左右することだってあり得る。 誰かが「あなたたちの判定はどう見ても変だ」「判定が曖昧だ」と声を 出して教えてやらなければ、いつまでも変わらない。 それこそ、大きな騒ぎにでもならなければ気づかないんだろうと思う。 自分はあのプレーに対しチームとして抗議して欲しいと思っています。 そうでもして気づかせてやらないと、審判員なんて何時まで経っても自分 達の悪い所を理解出来ない、技術の向上なんて望めはしないし、レベル UPなんて無理、ヘタレのままで、国内だけで笛拭くのが精一杯。 A級審判さん、きつい言い方で申し訳ないとは思いますが、あなたが鹿島の ファンでないことを願っています。 |
▼単身赴任@リターンさん: お疲れ様でした。 松戸市内から鹿島まで、大体2時間位かなと思いましたが、そんな感じですね。 松戸市内が道が狭いの混みます、あの辺は抜け道が見当たりませんね。 通称、利根川高速はクラブ関係者も、あっちの方面に行く時に使うルートだそうです。 解説の三浦泰年、久々に聞いたけど・・・ルパン三世の声優陣かと思った。 |
▼A級審判さん: >▼いそおくんさん: >>▼ももさん: >>>勝ったけど・・・。審判はまともじゃなかったみたいですね。 >> >>審判は・・・、川崎の選手が倒れると笛、鹿島の選手は・・・でしたね。 >> >見てて気分が悪いです。 >審判は正当なジャッジでしたよ。 >前半のテセに対するイエローも厳しかったですし。 >新井場に対する蹴りは悪質とはいえ、触っただけであって >新井場がレッドをアピールするために大げさに >振舞っただけです。 >実際倒れるまで間がありますから。 > 身長180近いイバのお腹に右足で触っただけとは、バレリーナでもなければ難しいんじゃないの。 どう見てもキックしてるでしょ。しかもタッチラインの外で もちろんイバは多少大げさでも、あれはレッドでもおかしくないと思うよ >一応高校の顧問、また高校生の公式戦の主審程度なら >勤めることの出来るライセンスを所持している >自分からの意見です。 > 高校生やユースの試合などであのプレーが出たら、自分は退場させます。 社会人であのプレーが出て赤出さなければ荒れた試合になるでしょう。 (あなたのA級ほどじゃないが、自分は社会人地域リーグで笛を吹く2級です) >「アントラーズだけ不当なジャッジ」 >みたいな言い訳をいうのは >監督だけで十分です。 よく読めばわかると思うが、アントラーズだけとは言ってないと思うよ。 Jの審判は下手で、あの反則を見逃すのは不満だとか、どう見てもあのプレーは反則だろう、とかは言ってるけど。 それに、監督やマスコミがミスを指摘することは、審判の技術向上につながると思うが、いかが? PS:冷静にジャッジしなければつとまらない、A級審判をお持ちのあなたが この掲示板の書き込みに冷静でいられないとは残念です。 せめて純真な高校生の試合では、感情的にならないことを祈ります。 |
▼あのさ〜さん: >身長180近いイバのお腹に右足で触っただけとは、バレリーナでもなければ難しいんじゃないの。 >どう見てもキックしてるでしょ。しかもタッチラインの外で >もちろんイバは多少大げさでも、あれはレッドでもおかしくないと思うよ レナチーニョは、タッチを割ろうとしているボールに 足を伸ばしてチョンと触って、新井場とタッチラインの間にボールを通し、 自分は新井場の背中を通って抜き去るようなプレーを意図しているように 見えました。 回転がバックスピンだったので、レナチーニョにしてみれば ワンバウンド後、もう少しボールが自分のほうに来ると思った。 ところが、思ったほどボールが戻って来ず、新井場を蹴ってしまった。 私はそういう見方でしたが、どうですかね? あの状況でプレーに関係なく相手を蹴るとも思えないし。 イエローは当然だとして、レッドはないと思います。 水曜日の主審はマルキのプレーも含め概ね及第点だと思っています。 それよりファウルをもらうつもりの転び方がいくつかあって、 そちらのほうが気になりました。 川崎はなかなかに手強いですね。 |
▼出歯鹿さん: >▼あのさ〜さん: >>身長180近いイバのお腹に右足で触っただけとは、バレリーナでもなければ難しいんじゃないの。 >>どう見てもキックしてるでしょ。しかもタッチラインの外で >>もちろんイバは多少大げさでも、あれはレッドでもおかしくないと思うよ > >レナチーニョは、タッチを割ろうとしているボールに >足を伸ばしてチョンと触って、新井場とタッチラインの間にボールを通し、 >自分は新井場の背中を通って抜き去るようなプレーを意図しているように >見えました。 > >回転がバックスピンだったので、レナチーニョにしてみれば >ワンバウンド後、もう少しボールが自分のほうに来ると思った。 >ところが、思ったほどボールが戻って来ず、新井場を蹴ってしまった。 > >私はそういう見方でしたが、どうですかね? おっしゃるとおりだと思います。 触っただけという言葉に反応しました。 >あの状況でプレーに関係なく相手を蹴るとも思えないし。 >イエローは当然だとして、レッドはないと思います。 これは見方が分かれると思います。 自分の見解は、 タッチラインにボールが出ると選手は気を抜くので、無防備になります。 そこでのあのプレーは大怪我にも繋がるため、レッドでもおかしくない(ここ大事)と考えます。 それまでのレナチーニョのプレーなどから主審の判断です。だから、イエローでももちろんいいと思います。 無防備な状態へのアプローチは厳しくとる必要があると思いますので。 余談ですが、試合中一番無防備なのは、プレイがoffの時と、体が空中にあるときですね。昔、世界ユースで中田浩二がヘディングに行ったとき、ルーカスが地上で体を折り、骨折させたのは本当に悪質な反則で、今でも忘れられません。 ソガはボールをキャッチするとき足を広げますが、良いことだと思います。 >水曜日の主審はマルキのプレーも含め概ね及第点だと思っています。 >それよりファウルをもらうつもりの転び方がいくつかあって、 >そちらのほうが気になりました。 > 村上主審は比較的ながす傾向があるので、それが読めてませんでしたね。 ほかの主審だと笛を吹いてもらえたのではないでしょうか? ただ、前半は比較的ファールをとっていたのに、後半流す傾向に感じましたね。 でも、おっしゃるとおり及第点だと思います。 >川崎はなかなかに手強いですね。 今一番強いのは、川崎とF東京の多摩川勢だと思います。サポもフロントものってます。 PS:A級審判さん あなたの謙虚な姿勢に審判としての資質を感じます。(偉そうですが) これからの活躍を祈ってます。 それから、審判の時以外でこれからも鹿島を応援してください。 捨てハンでの偉そうなもの言い、大変失礼いたしました。 不快に感じた方もいらっしゃると思います。お詫びいたします。 |
▼あのさ〜さん: >自分の見解は、 >タッチラインにボールが出ると選手は気を抜くので、無防備になります。 >そこでのあのプレーは大怪我にも繋がるため、レッドでもおかしくない(ここ大事)と考えます。 >それまでのレナチーニョのプレーなどから主審の判断です。だから、イエローでももちろんいいと思います。 >無防備な状態へのアプローチは厳しくとる必要があると思いますので。 > 確かにそうですね。力を入れていない状態で接触されると 思わぬ大怪我をしますね。 異議を言った新井場へのイエローも不要だと思いますし。 主審を及第点と言いましたが、ちょっと甘いか。。 自分はどうも期待が大きい分、身内(鹿島)に厳しく見てしまう傾向にあります。 関係ないですが、あれが持病持ちの本山だったらと思うとゾッとします。 では、明日に向けて今日一日がんばりましょう。 川崎も強いけど、清水も嫌な相手ですからね。 |
▼あのさ〜さん: >PS:A級審判さん >あなたの謙虚な姿勢に審判としての資質を感じます。(偉そうですが) >これからの活躍を祈ってます。 >それから、審判の時以外でこれからも鹿島を応援してください。 > >捨てハンでの偉そうなもの言い、大変失礼いたしました。 >不快に感じた方もいらっしゃると思います。お詫びいたします。 お褒めの言葉ありがとうございます。 今回の件で皆様方と語れた事は今後の 私の人生において大きな財産となりました。 ありがとうございました。 また今後も「鹿サポ」としての「A級審判」と して書き込みに来ますので よろしくお願い致します。 ▼むみめもさん: ただその件に関しては自分も一度異議を 唱えておりますし、そういう考えの方も いると言う事が分かったのでもう結構です。 ありがとうございます。 今回の件は私が起こした事ですので私で 終わりにさせて下さい。 また川崎戦のジャッジについても ここで終わらせること無く、再度見直したいと 思っております。 ありがとうございました。 |
そもそも5日のリーグ戦vs川崎の時には、 鹿島DF内田の退場に関して審議をし、その結果1試合の出場停止。 だったはずです。 では、なぜ今回の件については審議が行われないのでしょうか? イエローカードだったから、って理由はおかしすぎます。 レッドカードもイエローカードも、基準が審判によって違うのであれば、すべてのカードに対し、ましてや今回の騒動はかなり話題になっているのですから、ナビスコ第一戦の村上主審を加えて審議してほしいです。 今更、レナチーニョに対し、審議の結果判定が変わるわけはないと思いますが、今後の日本の審判レベルをその場で自重してもらいたいくらいです。 見方によっては、レナチーニョの回し蹴りは故意ではない、という捉え方もあると思いますが、それは私たちが動画サイトやらを見て判断しても意味がないはずです。 今回の件は、「さっさと審議しろよ、最低審判ども」と激怒してしまいましたね。 |