Page 547 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼勝つには勝ったけど 元祖・大阪の鹿 09/7/11(土) 21:44 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 勝つには勝ったけど ■名前 : 元祖・大阪の鹿 ■日付 : 09/7/11(土) 21:44 -------------------------------------------------------------------------
今日の試合、2−0とスコア的には完勝。文句を言うのは酷だと分かりながら苦言を。 連戦続きでアウェー3発を2勝1分で乗り越えた後の中5日空いての試合。緊張の糸が切れるようにこれまでの疲労が噴出してくる可能性を考えると、今日はとてもシビアな試合になる予想をしていたのですが、案の定つまらないパスミスを繰り返していました。 ちょっとの差とはいえ味方へのパスが乱れ、危ないシーンが続出。これまでの鹿島の試合ではここまでパスミスを繰り返すことはなかったのに。 また、小笠原がパスの瞬間に膝を痛がるようなシーンもあり、かなり疲労がたまっているのだと感じました。 ACLこそなくなったものの、来週はナビスコも入ってきますので予断は許さない状況でしょうか? 救いなのはソガ、伊野波の守備のよさ、青木の体力、サブの充実度など、今は誰がかけても何とかなるという感じが見られます。 昨年まではマルキや篤人が抜けると勝てないということが多々ありましたが、今日はパク、新井場共々いい働きをしていましたし、マルキのかわりではありませんが大迫が2点目をたたき出せば、ダニーロや中田もかなり良かったと思います。 オズはある程度固定して戦いますが、大怪我する前に休み休み起用していければな、とも思います。特に小笠原は膝のこともあるのでどこかで休ませれたらと。本人は休まないでしょうけど。 何はともあれ勝ったことは素直に嬉しいですし、前半戦13勝3分1敗と言う驚異的な数字を出していますが、まだ何も成し遂げていません。極論、最後の最後で1位にならなければどんなに凄い勝ち方をしていても意味はありませんから。 後半戦、他チームはこれまで以上に鹿島を徹底マークしてくるでしょう。油断せず、でも焦らずに戦い、今年の冬も嬉しいビールがたらふく飲めることを期待してます。 それでは今から祝杯で〜す。カンパーイ!! |