Page 48 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼それにしても えぞ鹿 09/2/20(金) 21:42 ┣Re:それにしても Sika_鹿 09/2/20(金) 23:20 ┣Re:それにしても Runes(ルーン) 09/2/21(土) 1:51 ┗Re:それにしても 久々投稿します。 09/2/21(土) 6:06 ─────────────────────────────────────── ■題名 : それにしても ■名前 : えぞ鹿 ■日付 : 09/2/20(金) 21:42 -------------------------------------------------------------------------
Jリーグの情報はニュース番組では全く放送されてませんね。 スポーツ番組で放送されても数分,数秒。 詳しく放送してくれるのはスーパーサッカーとやべっちFCくらい。 もうちょっと注目しても良いと思うんですけどね。 プロ野球の各チームのキャンプ情報はあんなに取り上げられているのに……… |
▼えぞ鹿さん: >Jリーグの情報はニュース番組では全く放送されてませんね。 >スポーツ番組で放送されても数分,数秒。 >詳しく放送してくれるのはスーパーサッカーとやべっちFCくらい。 >もうちょっと注目しても良いと思うんですけどね。 >プロ野球の各チームのキャンプ情報はあんなに取り上げられているのに……… それだけJリーグは冷めてるってことなんですかね。 |
こんばんわ。 確かに、私も同感です。 キャンプ地もほとんど同じ場所でなのに、 なぜに野球ばかりが露出度が高いのでしょうか? |
▼えぞ鹿さん: >Jリーグの情報はニュース番組では全く放送されてませんね。 >スポーツ番組で放送されても数分,数秒。 >詳しく放送してくれるのはスーパーサッカーとやべっちFCくらい。 >もうちょっと注目しても良いと思うんですけどね。 >プロ野球の各チームのキャンプ情報はあんなに取り上げられているのに……… 地域密着のJと地域色の薄いプロ野球の抱える顧客層と キー局の視聴者層との相性の差が要因としてあるのかな。 あと、メディア側が取材する際の負担(J1:18(入替有)、野球:12(固定))や、クラブ側(監督・選手含む)の広報活動に対する姿勢の違いとか。 だとすると、クラブ側の積極的な情報発信を望みたいですね。 岩政のコメントが記事になることが多く、そのたびに反響が起こりますが、 PRという意味では良いことだと思います。 |