Page 426 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼他チームごとではありますが マルキーニャス 09/6/12(金) 7:41 ┣Re:他チームごとではありますが oioi 09/6/12(金) 19:51 ┗Re:他チームごとではありますが 鹿次郎 09/6/12(金) 21:47 ┗Re:他チームごとではありますが マルキーニャス 09/6/13(土) 7:34 ┗Re:他チームごとではありますが #12 09/6/13(土) 9:46 ┗Re:他チームごとではありますが マルキーニャス 09/6/15(月) 19:35 ┣Re:他チームごとではありますが antai 09/6/15(月) 20:23 ┣Re:他チームごとではありますが 一人の鹿サポ 09/6/15(月) 21:19 ┣Re:他チームごとではありますが oioi 09/6/15(月) 21:53 ┃ ┗Re:他チームごとではありますが ナオパパ 09/6/16(火) 18:56 ┃ ┗決して忘れてはいけないこと しかはんど 09/6/18(木) 2:05 ┗Re:他チームごとではありますが ゆーくん 09/6/16(火) 20:21 ┗Re:他チームごとではありますが マルキーニャス 09/6/16(火) 21:51 ┣Re:他チームごとではありますが 39鹿 09/6/16(火) 23:34 ┃ ┗Re:他チームごとではありますが マルキーニャス 09/6/17(水) 7:54 ┃ ┗Re:他チームごとではありますが oioi 09/6/17(水) 21:19 ┗Re:他チームごとではありますが oioi 09/6/17(水) 6:26 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 他チームごとではありますが ■名前 : マルキーニャス ■日付 : 09/6/12(金) 7:41 -------------------------------------------------------------------------
横浜の中村獲得失敗が濃厚なようですね。 報道では、俊輔が横浜に不信感とのことですが、結局は本人がエスパニョールに行きたい、理由はただそれだけでしょう。私的には、まだ30で隠遁するのも早いと思っていたのでスペイン行きは妥当だし、日本の為にもなると思う。 ただですよ、横浜の社長さんはじめ関係者は可哀想ですね。おそらく彼らにそんなに非は無いと思う。だって、この人たちの俊輔獲りに対する情熱はかなり高いものであっただろうし、愛情も相当なものでしょう。そういった人たちが一転契約が暗礁にのりあげるほどの非礼を俊輔にするとは思えない。でも、ハマサポからはものすごい避難をあびることでしょう。かわいそうに。 俊輔も正直にエスパニョールからオファーが来たので日本の為に行ってきますと言えばいいのに。 |
▼マルキーニャスさん: >横浜の中村獲得失敗が濃厚なようですね。 >報道では、俊輔が横浜に不信感とのことですが、結局は本人がエスパニョールに行きたい、理由はただそれだけでしょう。私的には、まだ30で隠遁するのも早いと思っていたのでスペイン行きは妥当だし、日本の為にもなると思う。 > >ただですよ、横浜の社長さんはじめ関係者は可哀想ですね。おそらく彼らにそんなに非は無いと思う。だって、この人たちの俊輔獲りに対する情熱はかなり高いものであっただろうし、愛情も相当なものでしょう。そういった人たちが一転契約が暗礁にのりあげるほどの非礼を俊輔にするとは思えない。でも、ハマサポからはものすごい避難をあびることでしょう。かわいそうに。 >俊輔も正直にエスパニョールからオファーが来たので日本の為に行ってきますと言えばいいのに。 いや、今回はそうではないと思うんですよ。 俊輔は子どものこともありケガのこともあり、日本ですることを希望していた。 しかし、現在の横浜のフロントはかなりひどいらしいですよ。一度記事を読んだけど、非常に良くない状況で、中澤も出るんじゃないかと思ったくらいで…今回のニュースは、俊輔の足元を見て、また横浜が要求してきたんじゃないかと私は判断していますよ。牛○時代の鹿島と変わらないか、それ以上だと。 私は浦和が本気で獲得を狙うのではないかと、冷や冷やしています。それならいっそエスパニョールがいいのでは。 |
▼マルキーニャスさん: >横浜の中村獲得失敗が濃厚なようですね。 奥との契約更改の時に一旦戦力外にして再度安い契約金を提示した球団ですからね 結局、奥はそんな球団に嫌気がさして退団しましたけど |
▼oioiさん、鹿次郎さん: ご意見ありがとうございます。 木村監督も激怒、関係者も斉藤社長の不手際と言っているようです。 どうやら横浜のフロントに問題があるのは確かなようです。 ただですよ、これで斉藤社長は引責辞任するか、もしくは条件が 全面的にのまれると思うのですが、それで俊輔は戻ってくるかと言えば やはり違うと思うんです。 何が言いたいかといえば、俊輔が本当に戻ってくる気があるなら、 早かれ遅かれ、俊輔の望む条件で復帰できるに決まってるんです。 斉藤社長なんか雇われなんだし。 それをしないのは、やはりエスパに行きたいから。 私からすれば、横浜の何かしらの不手際を理由に横浜を蹴りたかったのかとすら思えます。 行きたいなら行きたいと言えばいい。 それであればみんな応援するんだから。 サポーターだって、自チームのフロントと選手の確執のニュースってほんとに嫌だと思うんです。 基本的にサポーターは選手よりチームを愛してる。だから俊輔のことをいくら好きでも 今回のような確執があると、横浜を否定されたような気がするし、他選手への影響や クラブの格も傷つけられたようで、すごく悲しいと思います。 俊輔にはそのあたりも考えて今後対応してほしいです。彼は日本の代名詞的存在で、 他の選手とは影響力が違うんだから。 トルシエに外されていじけてた彼がフラッシュバックします。 |
▼マルキーニャスさん: 題名通り「他チーム」の事なんだから...。 そんなにムキにならずともよいと思いますが...? |
▼#12さん: >▼マルキーニャスさん: > >題名通り「他チーム」の事なんだから...。 >そんなにムキにならずともよいと思いますが...? もうちょっとだけ引っ張らせてくださいね。 やはり斉藤社長謝罪とのことです。おそらく、引責辞任も時間の問題です。 こういうニュースを聞いていると、本当に鹿島は幸せだなって思います。 そして、中村のような人間性の奴がチームにいなくてよかったなとつくづく思います。 |
川崎とジュニーニョは何そんなにもめてるんですかね。 引退示唆ってよっぽどでしょ。 他チームの内紛見る度、鹿島の良さを再認識できます。 |
▼マルキーニャスさん: >▼#12さん: >>▼マルキーニャスさん: >> >>題名通り「他チーム」の事なんだから...。 >>そんなにムキにならずともよいと思いますが...? > >もうちょっとだけ引っ張らせてくださいね。 >やはり斉藤社長謝罪とのことです。おそらく、引責辞任も時間の問題です。 >こういうニュースを聞いていると、本当に鹿島は幸せだなって思います。 >そして、中村のような人間性の奴がチームにいなくてよかったなとつくづく思います。 俊輔のファンというわけではないけど、今回のことで人間性をどうこういうのは おかしいと思いますけど。 |
▼マルキーニャスさん: >▼#12さん: >>▼マルキーニャスさん: >> >>題名通り「他チーム」の事なんだから...。 >>そんなにムキにならずともよいと思いますが...? > >もうちょっとだけ引っ張らせてくださいね。 >やはり斉藤社長謝罪とのことです。おそらく、引責辞任も時間の問題です。 >こういうニュースを聞いていると、本当に鹿島は幸せだなって思います。 >そして、中村のような人間性の奴がチームにいなくてよかったなとつくづく思います。 う〜ん、なぜ今回の件で俊輔がたたかれる? 推測するに、ケガしてるのに浦和戦から出ろと言われ、例えば1億5千万と年俸減の分、物件を探すとかっていう条件があったのに、社長が次から出てくれ、不況だから家は勘弁してくれとか言ってきたわけでしょ(ぜんぶ推定だけど…)約束違反は横浜でしょ。 ちなみに鹿島もヤナギや満男で損してますよ。まあ、人間性とはちょっと違うかな。 |
ttp://www.plus-blog.sportsnavi.com/yomiuraclub/article/401 このブログを読んでいてさも有りなんと思えます 結局、この件についてはそのチームのフロントがしっかりしたビジョンを持っているかどうかだと思います その点、我がアントラーズは他チームサポに誇れるフロントであると思います |
>川崎とジュニーニョは何そんなにもめてるんですかね。 >引退示唆ってよっぽどでしょ。 >他チームの内紛見る度、鹿島の良さを再認識できます。 >結局、この件についてはそのチームのフロントがしっかりしたビジョンを持っているかどうかだと思います >その点、我がアントラーズは他チームサポに誇れるフロントであると思います しかし、ウチだってこういったゴタゴタは、未来永劫他人事とは言い切れないと思うんですよ。 「他チームサポに誇れるフロント」ということにずっとあぐらをかいてばかりいてはいけませんよね。 いつの間にか知らないうちに腐ってしまって、気づいたときにはどうにもならない所まできてしまった・・・という事態にならぬよう、フロントの皆様には、時代と共に前進していく努力と自覚をいつまでも忘れないようにしていただきたい。 |
▼マルキーニャスさん: >▼#12さん: >>▼マルキーニャスさん: >> >>題名通り「他チーム」の事なんだから...。 >>そんなにムキにならずともよいと思いますが...? > >もうちょっとだけ引っ張らせてくださいね。 >やはり斉藤社長謝罪とのことです。おそらく、引責辞任も時間の問題です。 >こういうニュースを聞いていると、本当に鹿島は幸せだなって思います。 >そして、中村のような人間性の奴がチームにいなくてよかったなとつくづく思います。 横浜のオファーに対し俊輔は内諾していたのに、 ペリコからオファーが来たらあっさり約束を反故にしたってことですよね。 ただこうゆうことは往々にしてよくあることではないですか? 今回の件は斎藤社長の仕事が 結果として甘かったというだけの話ではないでしょうか? そうでないなら特にやめなくても別な戦力を探してもいいと思いますし、。 俊輔はもともとリーガ志望でしたし、 特に今ならバルセロナダービーに出たいと思いますよ。 |
▼ゆーくんさん: >▼マルキーニャスさん: >>▼#12さん: >>>▼マルキーニャスさん: >>> >>>題名通り「他チーム」の事なんだから...。 >>>そんなにムキにならずともよいと思いますが...? >> >>もうちょっとだけ引っ張らせてくださいね。 >>やはり斉藤社長謝罪とのことです。おそらく、引責辞任も時間の問題です。 >>こういうニュースを聞いていると、本当に鹿島は幸せだなって思います。 >>そして、中村のような人間性の奴がチームにいなくてよかったなとつくづく思います。 > >横浜のオファーに対し俊輔は内諾していたのに、 >ペリコからオファーが来たらあっさり約束を反故にしたってことですよね。 > >ただこうゆうことは往々にしてよくあることではないですか? >今回の件は斎藤社長の仕事が >結果として甘かったというだけの話ではないでしょうか? >そうでないなら特にやめなくても別な戦力を探してもいいと思いますし、。 > >俊輔はもともとリーガ志望でしたし、 >特に今ならバルセロナダービーに出たいと思いますよ。 oioiさん含めご意見ありがとうございます。 交渉というのは、条件の擦り合わせだと思います。 それなのに今回、俊輔サイド(代理人含め)は、一方的に交渉を打ち切って、だんまりを決め込みました。 なぜ黙ったかといえば、黙らずに俊輔の希望を押し通せば、通ってしまうからです。 俊輔は、とにかくもう横浜とは合意したくないんです。頭の中はスペインなんです。だから斉藤社長が不利な条件を言ってきた時に待ってましたとばかりにエスパニョールと再交渉してるわけです。 これは、海外では当たり前のことなのかもしれないし、斉藤社長の詰めも甘いのかもしれません。 ただ、サポーターの心情を察するとやはり気の毒です。社長が変わろうが、もうサポーターの声は彼に届きません。 俊輔の言い分は「悪いのは僕ではありません。みんなに感謝していますが、横浜に不信感があるからエスパニョールに行きます。」ということなんでしょう。 正直、サポーターは横浜を愛してるんですよ。そのサポーターに対して、彼らの愛する横浜に、カリスマが不信感があると言ってるんですよ。めちゃめちゃ悲しくないですか? ジーコが一度、鹿島の監督復帰を内諾しておいて、エスパニョールから監督のオファーを受けて、そっちに行ってしまうようなもの。それも今回と同じような感じで行ったとしたら。悲しくないですか? 正直に、エスパニョールに行きたいので、皆さんすいません。また戻ってきた時には倍の活躍できるようがんばりますみたいに言えばいいんだ。そしたらみんな応援するのに。 トルシエの気持ちが今になってわかる気がする。 |
▼マルキーニャスさん: >交渉というのは、条件の擦り合わせだと思います。 >それなのに今回、俊輔サイド(代理人含め)は、一方的に交渉を打ち切って、だんまりを決め込みました。 >なぜ黙ったかといえば、黙らずに俊輔の希望を押し通せば、通ってしまうからです。 >俊輔は、とにかくもう横浜とは合意したくないんです。頭の中はスペインなんです。だから斉藤社長が不利な条件を言ってきた時に待ってましたとばかりにエスパニョールと再交渉してるわけです。 「だんまりを決め込みました」、「待ってましたとばかりにエスパニョールと再交渉」って、まるで交渉の場に居合わせたかのような見解ですが、貴方は俊輔の知り合いですか? 1.俊輔はエスパニョールのオファーを一度断っている 2.セルティックの半分程度とも思われる年俸でも横浜FMとの交渉に臨んだ この事実だけでも俊輔のJ復帰に対する気持ちが本気であり、交渉時に横浜側に何らかの不手際があったと考えるのが妥当でしょう。スポーツ紙の記事においても、このような論調が一般的で、それ以外の見解は目にしません。 ○ルジオ○後のような超飛躍的見解は、一瞬目に留まるが、冷静に考えると怒りを通り越して失笑してしまう愚論です。正直、同じ鹿島サポとして恥ずかしい意見ですね。 |
▼39鹿さん: >▼マルキーニャスさん: >>交渉というのは、条件の擦り合わせだと思います。 >>それなのに今回、俊輔サイド(代理人含め)は、一方的に交渉を打ち切って、だんまりを決め込みました。 >>なぜ黙ったかといえば、黙らずに俊輔の希望を押し通せば、通ってしまうからです。 >>俊輔は、とにかくもう横浜とは合意したくないんです。頭の中はスペインなんです。だから斉藤社長が不利な条件を言ってきた時に待ってましたとばかりにエスパニョールと再交渉してるわけです。 > > 「だんまりを決め込みました」、「待ってましたとばかりにエスパニョールと再交渉」って、まるで交渉の場に居合わせたかのような見解ですが、貴方は俊輔の知り合いですか? > >1.俊輔はエスパニョールのオファーを一度断っている >2.セルティックの半分程度とも思われる年俸でも横浜FMとの交渉に臨んだ > > この事実だけでも俊輔のJ復帰に対する気持ちが本気であり、交渉時に横浜側に何らかの不手際があったと考えるのが妥当でしょう。スポーツ紙の記事においても、このような論調が一般的で、それ以外の見解は目にしません。 > > ○ルジオ○後のような超飛躍的見解は、一瞬目に留まるが、冷静に考えると怒りを通り越して失笑してしまう愚論です。正直、同じ鹿島サポとして恥ずかしい意見ですね。 俊輔が一時、本気で日本復帰を目指してたのはその通りだと思ってます。 交渉中に家族の海外移籍に対する理解が得られたからかなんなのかは知りませんが、途中で心変わりしたと思ってるんです。もちろん、交渉中にあまりに横浜の体質にほとほと嫌気が差したのかもしれません。 ただし、今回のポイントは社長という肩書きがあるとはいえ、雇われの斉藤さんへの不信感ごときで交渉断絶なんて行き過ぎです。しかも社長さん、公のコメントで謝罪してるんですよ。これで、もしこのまま、横浜に何の接触も無いままエスパニョールと合意まで行ってしまったらやっぱりそれは無いだろと思いますね。代理人交渉が浸透した現代の交渉っぽいなあという印象。 別にもめたくてコメントしてるわけでもないし、鹿島ネタと違うことにスペースをたくさん取ってしまってすいませんでした。でも、私とあなたは「違う(意見を持った)鹿島サポ」でいいんじゃないですか?神経疑われる筋合いはありません。 oioiさんもご意見ありがとうございました。 |
▼マルキーニャスさん: >▼39鹿さん: >>▼マルキーニャスさん: >oioiさんもご意見ありがとうございました。 いえいえ楽しかったです。 |
▼マルキーニャスさん: >▼ゆーくんさん: >>▼マルキーニャスさん: >>>▼#12さん: >>>>▼マルキーニャスさん: >俊輔の言い分は「悪いのは僕ではありません。みんなに感謝していますが、横浜に不信感があるからエスパニョールに行きます。」ということなんでしょう。 >正直、サポーターは横浜を愛してるんですよ。そのサポーターに対して、彼らの愛する横浜に、カリスマが不信感があると言ってるんですよ。めちゃめちゃ悲しくないですか? う〜ん、最初から横浜不信のある私と、俊輔不信のあるあなたとでは、感じ方がこうも違うものなのですね。私は事実は39鹿さんが言うようなことだと思いますけどね。例えばスペインに行きたいなら、エスパニョールと即OKでいいんじゃないですかね。交渉を長引かせるのは勿論作戦の常套手段ですけど、今回の場合、長引かせたらエスパが手を引くこともありうるのでは?前回擦った揉んだでセルチックだったわけですから。 本山は前の社長の時は海外志向でしたが、今はそういう意見は聞きません。勿論年齢もあるのでしょうが、今の鹿島のフロントや監督に満足しているのではないでしょうか。横浜も社長やフロントの問題では…。まともなら俊輔はもう横浜に入っていますよ。 |