Page 35 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼左サイドバック ドンチャック 09/2/15(日) 23:33 ┗Re:左サイドバック KAUE 09/2/15(日) 23:49 ┗Re:左サイドバック ドンチャック 09/2/16(月) 0:05 ┗Re:左サイドバック KAUE 09/2/16(月) 0:41 ┗Re:左サイドバック 俺鹿 09/2/16(月) 1:12 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 左サイドバック ■名前 : ドンチャック ■日付 : 09/2/15(日) 23:33 -------------------------------------------------------------------------
みなさん、ご意見ありがとうございます。 私が期待しているのは阿部(名古屋)と小宮山(横浜)、そしてルーキーの宮崎(鹿島)です。 彼ら三人に共通しているのは”左利き”ということです。アーリークロスで精度の高いまいていくボールを蹴れることは重要です。また、左サイドでクリアする時も左足で外に出さずにフィードとして蹴れます。 オシムも左利きの左サイドバック探しに躍起でした。 私の中では、右利きの相馬直樹よりも左利きのアウグスト、服部がタイプでした。実際、トニーニョ・セレーゾはアウグストを選択し、相馬はヴェルディに移籍しました。相馬はあくまで当時のJではいい選手だったという印象です。 現在でも新井場よりも、阿部、小宮山、長友の方が魅力的です。長友は右利きですが、新井場より左足が正確なんです。また、守備力や体の強さ、足の速さなど補ってあまりあるものが彼にはあります。あとは展開力でしょう。 新井場を高評価される方を逆撫でしたくないんですが、新井場が代表にも呼ばれる確立はやはり低いし、鹿島でも今シーズン中に宮崎に替わると思います。鹿島が今後世界を狙う為の一環として、左利きの左サイドバックは重要です。よほど宮崎が期待はずれに終わらない限り、昨年の伊野波と同様に徐々にシフトしていくでしょう。 |
▼ドンチャックさん: あなたが左利きの選手が好きなことはよく判った。 でも新井場もいい選手だよ、利き足の違いだけで宮崎にポジション取られるとは 俺は思わないな。 |
▼KAUEさん: >▼ドンチャックさん: > >あなたが左利きの選手が好きなことはよく判った。 >でも新井場もいい選手だよ、利き足の違いだけで宮崎にポジション取られるとは >俺は思わないな。 新井場もいい選手ですよ。 宮崎が”利き足の違い”だけでポジション獲るとも思ってません。 ttp://www.yomiuri.co.jp/sports/feature/japan/okada/ja_ok20080306_01.htm ttp://allabout.co.jp/sports/domesticsoccer/closeup/CU20090113A/index4.htm 上記の記事が正しいというわけでもないでしょうが、ちょっとした参考までに。 |
▼ドンチャックさん: ごめんなさい、なんか参考になりませんでした。 判ったのは、みんながレフティーの左SBを探していることで 新井場が宮崎とのポジション争いに負けるであろうという、 あなたの意見に同意するには至りませんでした。 でもまぁ、よく考えたら俺は鹿島での宮崎のプレーを見たことがないんです。 左利きっていう理由よりも、もっとスーパーな選手なのかも知れませんね。 あなたの意見に噛み付いたみたいになってしまってゴメンなさい。 深井が入団した頃からでしょうか。 ルーキーに対して過度に期待し、これまでチームに貢献していた選手を邪険に扱うような 書き込みが多く、それがとても嫌でした。 鹿島の基本は育成路線だと思います。 宮崎がいい選手ならなおさら時間をかけて育てていくべきだと私は思います。 水戸戦に少しでも長い時間、宮崎が出て活躍することを期待しています。 |
自分も現状で新井場はJでは最高峰の左SBだと思いますよ。 ただ、左足の精度には大いに不満がありますが(笑) それでも自分は ・オーバーラップのタイミング ・ボールを持った時の仕掛け ・後半終了間際でもオーバーラップできるスタミナ ・左サイドから右足でキープしてからの切れ込みからのクロス(orシュート) の点でいえば左足の精度は大目に見れます。新井場の一番の特徴は4点目だと思いますし。 宮崎に関しては実際のプレーを見たことが比較でできませんが、プロでの経験、体の強さ、連携など総合的にすれば現状では新井場の方がスタメンでしょう。もちろん、水戸戦、ゼロックスに宮崎がスタメンで出てくる可能性も捨てきれませんが。 自分は現在の日本代表ならば、安田を押しますね。左足のクロスよりも、PA付近での仕掛けのほうが魅力的です。 それ以外なら小宮山でしょうか。 |