Page 33 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼オーストラリア戦 うっちーファン 09/2/12(木) 19:13 ┗Re:オーストラリア戦 東京湾の鹿 09/2/12(木) 23:46 ┗Re:オーストラリア戦 oioi 09/2/13(金) 6:26 ┗Re:オーストラリア戦 三十鹿 09/2/13(金) 17:24 ┗Re:オーストラリア戦 むみめも 09/2/13(金) 21:48 ┗Re:オーストラリア戦 mie-chan 09/2/14(土) 18:21 ┗Re:オーストラリア戦 ドンチャック 09/2/14(土) 19:17 ┣Re:オーストラリア戦 通りすがり 09/2/14(土) 20:20 ┗Re:オーストラリア戦 mie-chan 09/2/15(日) 11:05 ┗Re:オーストラリア戦 ドンチャック 09/2/15(日) 18:05 ┣Re:オーストラリア戦 通りすがり 09/2/15(日) 20:56 ┃ ┗Re:オーストラリア戦 むみめも 09/2/15(日) 21:12 ┗Re:オーストラリア戦 oioi 09/2/15(日) 21:18 ─────────────────────────────────────── ■題名 : オーストラリア戦 ■名前 : うっちーファン ■日付 : 09/2/12(木) 19:13 -------------------------------------------------------------------------
内田選手は素晴らしかった。。。 右サイドで攻撃の起点になってましたし、不安視されていた守備でも負けてませんでした。 もう日本代表にも欠かせない戦力になってますね! 今年も鹿島と日本代表の不動の右SBとして怪我なくフル稼働して欲しいです! |
▼うっちーファンさん: >内田選手は素晴らしかった。。。 >右サイドで攻撃の起点になってましたし、不安視されていた守備でも負けてませんでした。 >もう日本代表にも欠かせない戦力になってますね! > >今年も鹿島と日本代表の不動の右SBとして怪我なくフル稼働して欲しいです! そう見えるのかな? 自分には、内田は今回かなり守備に気を使っていたように見えて、頻繁に 最終ラインで守備していたように見えた。 攻撃の時も、かなり迷いと言うか、切れ込むか上げるか、上げるときも どこに上げるかを探しながら上げてる感じがした。 岡田監督は、オーストラリアの長身CBらの守備陣に対する攻略法をどう考えて いたのか分からない。サイドからの崩しに関しては無策に見えた、 自分には内田が代表だと、こじんまりと見えるんですよ。 多分、鹿島の4バックと代表の4バックは全く違う戦い方になってると思うので 変な癖を付けられない内に、帰ってきてほしい。 この時期、チームにとって重要な1年の基盤を作るキャンプに参加出来ていないのが 物凄く不安です。 |
▼東京湾の鹿さん: >▼うっちーファンさん: >そう見えるのかな? >自分には、内田は今回かなり守備に気を使っていたように見えて、頻繁に >最終ラインで守備していたように見えた。 >攻撃の時も、かなり迷いと言うか、切れ込むか上げるか、上げるときも >どこに上げるかを探しながら上げてる感じがした。 >多分、鹿島の4バックと代表の4バックは全く違う戦い方になってると思うので >変な癖を付けられない内に、帰ってきてほしい。 >この時期、チームにとって重要な1年の基盤を作るキャンプに参加出来ていないのが >物凄く不安です。 その通りだと思います。 内田に関しては、鹿島での動きの方がはるかにスムーズで、攻撃のバリエーションも豊富です。周りが内田を使い切れていない感じです。内田自身が生き生きしていない… |
▼oioiさん: >▼東京湾の鹿さん: >>▼うっちーファンさん: >>攻撃の時も、かなり迷いと言うか、切れ込むか上げるか、上げるときも >>どこに上げるかを探しながら上げてる感じがした。 >>多分、鹿島の4バックと代表の4バックは全く違う戦い方になってると思うので >>変な癖を付けられない内に、帰ってきてほしい。 > >その通りだと思います。 >内田に関しては、鹿島での動きの方がはるかにスムーズで、攻撃のバリエーションも豊富です。周りが内田を使い切れていない感じです。内田自身が生き生きしていない… 私もその通りだと思います。 鹿島の場合、伝統的に両翼が生きるのもボランチのおかげだと思います。 ボランチがあってのサイドバック、サイドバックあってのボランチという風に、蜜月の関係が成り立っているから、サイドバックが活きているような気がします。 それに比べて代表では、選ばれて続けているボランチが、SBとの関わり方を知らないままなので、内田が活かされていないのではないかと…。 最近になって4バックのチームが増えてきましたが、Jリーグが始まってから4バックを貫いているのは鹿島だけ(と認識しています)なので、サイドバックが足りないだとかは致し方ないことではないでしょうか。 代表で両サイドバックを活かすなら、鹿島の4人使えば済む問題だと常に思っています。 >>この時期、チームにとって重要な1年の基盤を作るキャンプに参加出来ていないのが >>物凄く不安です。 代表は直前の試合に向けてのコンディショニング。 チームは1年間を戦い抜くための基盤を作る為のコンディショニング。 明らかに違いがありますよね。 昨シーズンみたく、長期離脱は避けて欲しいのですが…。 バックアップを充実しておく必要がありますね。 |
>代表で両サイドバックを活かすなら、鹿島の4人使えば済む問題だと常に思っています。 確かに、小笠原。青木。新井場、内田の4人だったら 代表でスタメン定着もありえますね^^; 個人的にはなぜ新井場が召集されないのかがわからない。 |
▼むみめもさん: >個人的にはなぜ新井場が召集されないのかがわからない。 その通り! チームで内田の動きがスムーズなのは新井場の力が大きいです。 |
▼mie-chanさん: >▼むみめもさん: > >>個人的にはなぜ新井場が召集されないのかがわからない。 > >その通り! >チームで内田の動きがスムーズなのは新井場の力が大きいです。 先日のオーストラリア戦を見て、代表の左サイドに求められるものは、スタミナとスピードに加え、 1)正確なアーリークロスがあげられること 2)ゲームメークができること だと思いました。 長友は素晴らしい選手ですが、やはり左利きの選手の方が有効なアーリークロスを上げられると思います。 候補としては、本田圭、相馬、三都主あたりですが、次代まで見据えて若手の起用となると本田が一番かと。 新井場はシーズン中に宮崎or船山に代わってほしいです。申し訳ないんですけど、スピードとクロスの正確性に問題有りです。 余談ですが、94米国W杯のジョルジ、レオの両サイドバックが一番好きです。完璧すぎます。 |
▼ドンチャックさん: >新井場はシーズン中に宮崎or船山に代わってほしいです。申し訳ないんですけど、スピードとクロスの正確性に問題有りです。 クロスは難があるけど、新井場よりスピードのある選手なんてほとんど居ないぞ。 宮崎も船山も鈍足じゃんか。 >余談ですが、94米国W杯のジョルジ、レオの両サイドバックが一番好きです。完璧すぎます。 レオナルドは出場停止でほとんど出てないじゃんか。 |
▼ドンチャックさん: 新井場よりスピードのある選手って、、。 いたら教えて欲しいです。(本気で。) |
▼mie-chanさん: >▼ドンチャックさん: > >新井場よりスピードのある選手って、、。 >いたら教えて欲しいです。(本気で。) 新井場ってそんなに足早いんですか!?(ならもっと活かしてほしいけど) mie-chanさん、普通に教えてほしいんですが、新井場が足が速いというのは何が根拠ですか?チームの体力測定とかですか?通りすがりさん、宮崎は鈍足なんですか? 皆さんに質問です。 今シーズンの左サイドバックのレギュラーは新井場でいいと思いますか? また、代表の左サイドバックも新井場が務めるべきだと思いますか? 私はあの名サイドバックといわれた相馬ですら、評価できなかった人間なので、私がおかしいのかもしれませんが。 |
▼ドンチャックさん: この人は基本的にサッカーを観る目が無いようなので、レスを付ける必要は無さそうですね。 新井場以上の左SBを現役日本人から挙げて欲しいですよ。 相馬以上の左SBを全日本人から挙げてもらっても良いですね。 |
>▼ドンチャックさん 鹿島の攻撃は全て新井場、内田が基点ですから 今季ももちろんスタメンで出てもらわないと困ります^^; 昨季も両SBが離脱したため、攻撃に厚みが出ずに 勝てなかったわけですから。 前線に上がるタイミングも絶妙ですし ずっと走り続けるスタミナも持っています。 代表でもこれ以上の人材はいないかと… |
▼ドンチャックさん: >▼mie-chanさん: >>▼ドンチャックさん: >> >>新井場よりスピードのある選手って、、。 >>いたら教えて欲しいです。(本気で。) > >新井場ってそんなに足早いんですか!?(ならもっと活かしてほしいけど) >mie-chanさん、普通に教えてほしいんですが、新井場が足が速いというのは何が根拠ですか?チームの体力測定とかですか?通りすがりさん、宮崎は鈍足なんですか? > >皆さんに質問です。 >今シーズンの左サイドバックのレギュラーは新井場でいいと思いますか? >また、代表の左サイドバックも新井場が務めるべきだと思いますか? スピード云々は別にして、私は新井場には合格点をつけますが、不満も無いことはないです。 不満1. 守備力。あっさりセンタリングをあげられてしまう守備力はいいとはいえま せん 不満2. ムラがあること。いいときはいいが、悪いときは悪い。キャプテンマークを付け昨年は少し守備もムラも減ってきたかなとは思いますが。 それでも合格なのは、その前の石川や昨年の石神の時は、守備も攻撃もぐだぐだだったからです。その石川が山形のリーダーですから、新井場はJではレベルが高いのでしょう。私は長友より上だと思いますが、安田の方が面白いなと思います。私が監督なら代表で新井場は選ばないでしょう。宮崎は分かりません。見てないですから。噂だけでは通用しないでしょう。いずれにせよ、プロになってからどれだけ伸びるか、伸びしろがあるか、と言うことが大切でしょう。大迫もこれからですよ。 |