Page 309 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼休め休め休め 三つ星 09/5/1(金) 5:14 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 休め休め休め ■名前 : 三つ星 ■日付 : 09/5/1(金) 5:14 -------------------------------------------------------------------------
開始早々1点取れたおかげ(せい)で、残りの90分間ほんとうに気の 抜けない精神的に疲れる試合でした。 選手たちは、よく90分間体力がもったと、労いの気持でいっぱいです。 酷評されるべき試合ではありません。 できるだけ相手に接触せずボールを競り取ろうとす鹿島の選手に比べ、 ドデン、とまず体を当てて競り合いを仕掛ける神戸のプレー。 この安易なスタイルのチームとやると、ひどく体力を消耗する。 足だかボールだか区別もなく進路を遮るスライディング。ついでに両足 を絡めるプレー見せられると、スタンドから腹が立つ。競り鼻に体をひ っ張られると体力気力消耗する。こういうことがプロの技術なのだろうか。 Jリーグの技術委員は何をしているのだろう。選手全体を大切にすべきだ。 子供がまねて怪我する、下手になることを考えないのか。こういうことは プライドと心がけの問題だが、一貫して鹿島を応援する理由もここにある。 選手たちは今日から練習だろう。体力を回復させてほしい。 千葉戦は、事前によく考えて臨んでほしい。山形戦のように、最初から 飛ばすと、後半のサイドチェンジやロングボールに足が動かなくなる場合 もあるので。「流す」時間帯と、「密にやる」時間帯をみんなで合わせて おいてほしい。ばらばらにこれをやると、負ける。 増田スタメン、本山は70分過ぎに一仕事、というのが僕の理想。5日 のために。 |