Page 258 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼今日の凡戦 シゲッティ 09/4/18(土) 20:36 ┣Re:今日の凡戦 元祖・大阪の鹿 09/4/18(土) 21:31 ┃ ┗Re:今日の凡戦 シゲッティ 09/4/18(土) 22:21 ┗Re:今日の凡戦 元祖鹿○ 09/4/19(日) 0:17 ┗Re:今日の凡戦 A12 09/4/19(日) 13:57 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 今日の凡戦 ■名前 : シゲッティ ■日付 : 09/4/18(土) 20:36 -------------------------------------------------------------------------
現地観戦から帰宅しました。 現地で見ていて気になったこと。 1.木村のタヌキオヤジがよく鹿島を研究していたこと。 横浜はロングボールを蹴り込むだけの単調なサッカーでした。 鹿島の高速カウンターにビビっていたため、 守備陣&サイドの選手の上がりがほとんどありませんでした。 たまに見せるコンビプレーも攻撃の人が少ないので、 ポスト直撃のシュート以外は怖く感じませんでした。 そのロングボールに対して、伊野波がミス多過ぎたため、 相手の攻撃がより怖く見えたと思います。 ずっとトラップ直後を狙われてましたね。 特に小笠原、伊野波、パクの3人に渡るとチェイスが厳しくなりました。 岩政以外はほぼマンマークされているように見えました。 2.鹿島のコンデション悪い人が多過ぎです。 全体として運動量が少なすぎです。 内田、伊野波はパスミスが多過ぎ… 内田は上がりも遅いし、伊野波はトラップ下手。 小笠原は1試合に2〜3回ふと気が抜けたプレーしていらないカードを貰う 5試合で4枚はもらい過ぎです。 マルキは持ち過ぎるしアピールプレーが多い。 大迫はもう少し戻って守備するか、フォアチャックが足りない。 ゲームから消えすぎです。 野沢はパスの判断が遅い。 昨日オズが新聞でコンデションのことを言っていた意味はこれだったのかな? 3.審判吉田も運動量ないですね。 前半と後半でジャッジの基準が変わったように見えました。 主審吉田の運動量が足りないため、遠めのファールは流されていたように 見えました。鹿島にしろ横浜にしろ、明らかなファールを止めないため、 チャンスやピンチが演出されてましたね。 小笠原もレッドに見えましたが、 小椋の本山への悶絶タックルも2枚目のイエローのように見えました。 TV観戦ではどう見えましたか? 鹿島よりに吹いた回数は多かったが、 横浜よりに吹いた時は決定的な場所ばかりなので、 どちらに有利とも言えないと思います。 吉田の笛は一貫してあいまいでした。 4.ソガは好調。 ソガはいいですね。 ポスト直撃のシュートもちゃんとコースを切っていたから、 ゴールになりませんでした。 ポジショニングの妙でしたね。 ACLをはさんで山形戦… せっかくの東北開催で満男がいないなんて… 遠藤に期待です! |
▼シゲッティさん: TV観戦者からの意見ですが、ほとんどシゲッティさんに同じです。 ただ、私が見て少し違ったのは、 > 小笠原もレッドに見えましたが、 小笠原のはレッドと言うより、自分がボールを持っていてロングボールを蹴ろうとした瞬間にボールをかっさらわれて、もうモーションが入ってしまったためそのまま蹴ったら相手を蹴ってしまったようです。ビデオでも確認しましたが。 なので相手を蹴る意図は全く無くむしろイエローでも厳しいかと思いましたが。 ただ、後ろからの選手に気づいていないあたりがまだまだ本調子でない気もします。 >ACLをはさんで山形戦… >せっかくの東北開催で満男がいないなんて… >遠藤に期待です! 本当だ、仙台以来の東北開催なのに…。小笠原はこうなりゃACLで爆発してもらいましょう! |
▼元祖・大阪の鹿さん: >▼シゲッティさん: >TV観戦者からの意見ですが、ほとんどシゲッティさんに同じです。 >ただ、私が見て少し違ったのは、 > >> 小笠原もレッドに見えましたが、 >小笠原のはレッドと言うより、自分がボールを持っていてロングボールを蹴ろうとした瞬間にボールをかっさらわれて、もうモーションが入ってしまったためそのまま蹴ったら相手を蹴ってしまったようです。ビデオでも確認しましたが。 >なので相手を蹴る意図は全く無くむしろイエローでも厳しいかと思いましたが。 >ただ、後ろからの選手に気づいていないあたりがまだまだ本調子でない気もします。 ありがとうございます。 現地ではボールをかっさらわれて 慌てて引っ張ったように見えたので、 誤解していました。 |
▼シゲッティさん: >2.鹿島のコンデション悪い人が多過ぎです。 > 全体として運動量が少なすぎです。 > 内田、伊野波はパスミスが多過ぎ… > 内田は上がりも遅いし、伊野波はトラップ下手。 > 小笠原は1試合に2〜3回ふと気が抜けたプレーしていらないカードを貰う > 5試合で4枚はもらい過ぎです。 > マルキは持ち過ぎるしアピールプレーが多い。 > 大迫はもう少し戻って守備するか、フォアチャックが足りない。 > ゲームから消えすぎです。 > 野沢はパスの判断が遅い。 > 昨日オズが新聞でコンデションのことを言っていた意味はこれだったのかな? > まさに、全て同意です。内田は、シュートを打つ気がないのかわからない。内田というより、鹿島はどうしてペナルティエリアで横に流れちゃうのか。青木も野沢も。打てよシュート。打たなきゃ何も始まらない!びびってるのかな? マルキも今年はだめそうですね。全くシュートまで持ち込めない。持ちすぎだ。 去年も6節から勝てない状況になったが、それは避けたいものです。 |
▼元祖鹿○さん: >▼シゲッティさん: >>2.鹿島のコンデション悪い人が多過ぎです。 >> 全体として運動量が少なすぎです。 >> 内田、伊野波はパスミスが多過ぎ… >> 内田は上がりも遅いし、伊野波はトラップ下手。 >> 小笠原は1試合に2〜3回ふと気が抜けたプレーしていらないカードを貰う >> 5試合で4枚はもらい過ぎです。 >> マルキは持ち過ぎるしアピールプレーが多い。 >> 大迫はもう少し戻って守備するか、フォアチャックが足りない。 >> ゲームから消えすぎです。 >> 野沢はパスの判断が遅い。 >> 昨日オズが新聞でコンデションのことを言っていた意味はこれだったのかな? >> >まさに、全て同意です。内田は、シュートを打つ気がないのかわからない。内田というより、鹿島はどうしてペナルティエリアで横に流れちゃうのか。青木も野沢も。打てよシュート。打たなきゃ何も始まらない!びびってるのかな? > >マルキも今年はだめそうですね。全くシュートまで持ち込めない。持ちすぎだ。 > >去年も6節から勝てない状況になったが、それは避けたいものです。 同感ですね。マルキが持ち過ぎなのは、他に任せられないからというのもありますね。ただ、自分で行くことは相手にもバレバレだから止められちゃう。 それと内田、そろそろもうひとつ上のレベルに行ってほしい。そういえば名良橋はよくシュート撃ってたな。精度は悪かったけど(笑) |