Page 252 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼煮え切らない 元祖・大阪の鹿 09/4/18(土) 17:55 ┗Re:煮え切らない 地元のイン嫌い 09/4/18(土) 18:04 ┗Re:煮え切らない むみめも 09/4/18(土) 18:13 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 煮え切らない ■名前 : 元祖・大阪の鹿 ■日付 : 09/4/18(土) 17:55 -------------------------------------------------------------------------
悪くは無かったけどよくも無かった。 確かに後半の最後のほうは押していたし、得点のチャンスもあったけど、総じてチャンスの数や支配率などはほぼ互角という感じですか。 だから失点をしなかったことは悪くなかったけど得点もできなかったことは良くなかった、そんな感じでしょうか。まあ、だから引き分けるんでしょうけど…。 でも、鹿島の惜しいチャンスは榎本のファインセーブと言うよりは、鹿島のシュート精度の問題と言う感じ。それに対して横浜の惜しいチャンスはソガのファインセーブも結構あったということは、鹿島の方がピンチだったのだろうか。特に伊野波と内田の凡プレーがタマに見られるのが心配なところ。 マルキの調子がいまひとつなのでしょうか? 私は大迫との相性の問題と感じます。そういう意味では興梠の方が互いにいい味を出していると思います。 田代ほどヘッドが強いわけでもない大迫とではマルキの特性が生かされていないようにも感じますが、みなさんどうでしょうか? それでも後半最後の増田とマルキのヘッドは決めて欲しかった。特に増田はあそこで決めてアピールしないと、次節小笠原の停止をチャンスになるかどうか微妙ですので。 水曜のACLでは青木、来週の山形は小笠原と両ボランチがそれぞれ出場停止となります。 どういう布陣になるのかが焦点ですが順当ならパクのボランチで左サイド新井場でしょうか? あと小笠原はやはり本調子ではないですね。今日のイエローは少しキツイ気がしますが、スタメン4試合、途中1試合で4枚のイエローはかなり多すぎます。パスミスもあり、まだまだなんでしょう。連戦でもあるし、次のACLでは頑張ってもらって一息入れて欲しいですね。 ところでダニーロの怪我からの復帰はまだなのでしょうか?少し長い気がしますが…。 |
▼元祖・大阪の鹿さん: マルキの調子が今一なのと昨年が出来過ぎていたかも・・。 大迫はちょっと辛いと思います。 (前半は何も出来ていませんでした・・・) やはり興梠がスタメンがベストです。 水曜のACLは中田浩二のボランチが途中からあるかもと 思っています。 |
やっぱりこーろきですよね^^; 自分も思っていました。 ただ今日の試合で見せ場が無かったために 大迫を外してくれと言っている訳ではありませんので… 前線でのプレスもこーろきは怠らずやってくれますし 最終ラインからのなんでもないフィードもこーろきは 走ってくれるので、相手にとっては脅威でしょう。 マルキは最近個人技が多くないですか? それが持ち味なんですけど、カウンターでも1対1に 時間をかけ、相手が戻ってきてしまうシーンも多々あったと 思います。 内田はちょっとパスミスが多いような… |